シンオウ地方のマップ解説を行っております。
手に入るもの、ポケモンガイドなどなど・・・
分かりにくかったらすみません。
~フタバタウン~
主人公が住む、冒険の始まりとなる街。
家に帰ってママに話かけると休むことができる。
まぁ、簡単に分かりますね。
最初に出た家が勿論自分の家。その左上がライバルの家。
後は普通の民家です。
○街の中にいるだけではポケモンは現れないが、なみのりで下の池に入るか釣りをすれば、水タイプのポケモンと会うことが出来る。つりだと、コイキングはボロでもいい釣り竿でもよく釣れる。トサキントは、ボロだと出ないが、いい釣り竿なら普通に出る。なみのりだと、コダックはいつもよく出てきて、ゴルダックはいつも普通に出てくる。○
☆もらえるものは、ランニングシューズ・ぼうけんノート・おとどけもの☆
~201ばんどうろ・シンジこのほとり~
シンジこの手前あたりがシンジこのほとり。
それよりも右側が201ばんどうろ。
マサゴタウン方面には、ランニングシューズをもらってから行こう。
フタバタウンをでて、右に行くとマサゴタウン。
左に行って突き当たりを上に行くとシンジこ。
○ここで出現する2種類は即戦力。ムックルもビッパも、いつでもよく出てくる○
☆右上の草むらにいる人に話しかけると、キズぐすりがもらえる☆
~シンジこ~
ここで最初のパートナーとなるポケモンを手に入れることになるので、慎重に選ぼう。
○201ばんどうろと同じで、ムックルもビッパもいつでもよく出てくる○
~マサゴタウン~
街としては小さいが、ナナカマド博士のポケモン研究所がある。
ときどき戻って、博士にポケモンずかんの進み具合をチェックしてもらおう。
☆博士からポケモンずかんが貰える☆
~202ばんどうろ~
初めてポケモントレーナーが登場する。
マサゴタウンの上に出て、左に行くと草むらが2つある。
突き当たりを上に行って少し右に行くと、トレーナーのユウタが居る。
そのまま右に行くと、トレーナーのルミが居る。
草むらを上に出ると、トレーナーのカツミが居る。
左に少し行って上に行くとコトブキシティ。
○ここでは電気タイプの技を覚えるコリンクがおすすめ。コリンクもビッパもいつでもよく出る。ムックルは朝と昼はよく出て、夜は普通に出る。コロボーシは朝と夜は普通に出るが、昼は出ない○
☆左上の草むらの中にキズぐすりがある。ヒカリ(コウキ)からモンスターボールが貰える☆
最終更新:2009年07月14日 17:08