ソレスタルビーイングの「チームトリニティ」の三兄妹の末妹
子供のような独特な残虐さを持ち多くの一般人を虐殺した結果、新たな復讐者を生み出す事になってしまう。
ゲームでは、中~遠距離で主に戦っていく。
とはいえ近距離技もない訳ではなく自衛手段もあるため少し強気に攻め込むのもいいだろう。
使いこなせば強いS・空Dを主軸に、いざとなったら最後の手段の弱Dを使って戦っていこう。
通常攻撃
【通常攻撃(A)】チョキパンチ
チョキでパンチする。性能は他のパンチとさして変わらない。
【空中通常攻撃(空中A)】膝蹴り
読んで字の如く膝蹴り。リーチは短い。
これがあるせいで空中でため攻撃をためることができない。
【打ち上げ攻撃(A長押し)】チョキパンチ
特筆すべき点はない。
【ため攻撃(A+進行方向のキー)】チョキパンチ
必殺技1
【必殺1(S)】
「フラレテヤンノ!」「うっさい!」
正面に紫ハロを召喚する。
S追加入力でハロをキックする。タイミングにより3パターンある。
尚、キックするまでハロにヒット判定は無くキックせずに放置すると勝手に消える。
ハロはビームを弾いてくれるため防壁にもなってくれる。
パターン1
蹴られたハロは弾道軌道を描き飛んでいく。だいたい画面ギリギリあたりで着弾する。
中央は完全にスルーするがこれが一番射程が長い。尚、最速でS追加入力をした場合はこれが出る。
パターン2
蹴られたハロは画面中央あたりの距離でバウンドして飛んでいく。
近距離~中距離にて有効な技。射程は短め。
パターン3
蹴られたハロは斜め上へ飛んでいく。対空用。
本項目では紫ハロの飛ぶ方向を完全に制御し真のネーナ使いを目指します。
まず、ハロを蹴るタイミングとして重要なのが台詞です。
台詞の特定の文字を聞いた瞬間に追加入力すれば概ねネーナは希望通りにハロを蹴り飛ばしてくれることでしょう。
台詞とハロの飛ぶパターンの対応を下にまとめてみました。ご確認ください。※あくまで目安です。
「フ ラ レ テ ヤ ン ノ」
1.. |
2. |
3...... |
1....... |
2. |
3.. |
1. |
2.. |
そしてもう一つ大事なことが紫ハロの動きを見極めること。
蹴られるタイミングとハロの状態を観察すると
バウンドしてハロが着地する寸前→パターン1、弾道軌道
ハロが着地した時→パターン2、正面
バウンドした後ハロが最高点に達した時→パターン3、対空
となっており、実際に入力してから蹴るまでのタイムラグを考慮して考えると
ハロが最高点に達し下降しかけた時?→パターン1、弾道軌道
ハロが着地する寸前→パターン2、正面
ハロが着地して若干上昇しかけた時→パターン3、対空
となるようです。※あくまで目安です。
これと先述の台詞との対応を併せて考えればより正確に狙った通りの技が出せるはずです。
最後に、このハロのどのパターンにも共通することについて解説したいと思います。
まず特徴として至近距離での自衛に使える・BRの弾を弾いてくれます。
つまり狙った技を出すことにだけ固執しずに臨機応変に、接近してくる敵・飛んでくるBRに合わせて対応することが求められます。
上手くいけばBRを弾きつつ接近してきた敵を返り討ちに出来、弱Dの浪費を防ぐことが可能になります。
流石に懐に潜り込まれてはこちらの分が悪いので潜り込まれたら弱Dで対応→弾道軌道ハロで追撃すると良いでしょう。
そしてこのハロは大型の敵(デステライ等)を一撃でよろけさせることが可能です。これを利用することでデカブツ相手にハメ技に近いことが出来るので是非チャレンジしてみてください。
そして、最も大事なのが弱点を理解すること。
発生の遅さはもちろんの事なのですがこの技には苦手なレンジがあり、特に自機から画面半分より向こう側から画面端まではどの技も当たらないので空Dなどで補うと良いでしょう。
※紫ハロについて、みなさんの情報提供お待ちしております。
必殺技2
【弱必殺2(弱D)】三連ミサイル
斜め上と斜め下に向かってミサイルを発射する。超殺ゲージ25%消費。
発生はまあまあと言ったところだが弾速は神速。爆風のエフェクトは
ロックオンのミサイルと色違い。
ミサイルの仕様が特殊でミサイルに何段かhitしないとミサイルが爆発しない?模様。(要検証)
至近距離で発射すればほぼ確実に爆発する。近~中距離は微妙なところ。距離が離れるほど爆発はしにくいだろう。
超殺ゲージ消費を差し引いても優秀な技で、自衛の要。
地味に射程が長いので爆発はしなくとも結構遠くにいる敵にも当たったりする。
敵に張り付かれてどうしようもない時には取りあえずこれを撃っておこう。
超殺ゲージが25%未満の時は強Dが発動する。
【強必殺2(強D)】チューまでしてあげる
敵に抱き付いてチューまでしてあげる。
敵の超殺ゲージを吸い取ることが可能。超殺ゲージが0の状態の場合、マイナスにはならない。
拘束タイプの技ではあるのだが拘束中も敵の技は中断されないらしいので注意。
隙がかなり大きくリスクもあるので使う時は慎重に。
【空中必殺2(空中D)】死んじゃえばいいよ
斜め下に向かってGNビームライフルを発射する。性能的にはビームライフルというよりコンパクトなゲロビ。
台詞を喋りきってからビームを撃つので発生は遅いが使い勝手は悪くない。
このビームの判定には癖があり、ビームの下らへんの判定が弱く明らかに当たっているのにhitしないことがあるので注意。
使う時はビームの上部分を当てるように心がけよう。
超必殺技(F)
【GNステルスフィールド】
超殺ゲージ10%以上で使用可能な超殺。ただし超殺ゲージが多い方が継続時間は長くなり、超殺ゲージMAXだと出始めに無敵がつくので緊急回避にも使える。
発動中は自分の姿が見えなくなる。(影はと紫ハロは見える)そのため強Dの角度調節が難しい。
CPUに対してどのような効果があるかは不明。(要検証)
攻撃頻度減少か? ただし、敵の後ろに回り込んでも敵はこちらを向くため仕様がイマイチよく分からない。
仕様が分からない以上、断言はできないが弱Dに超殺ゲージを回すのも十分アリかと思われる。
コンボ
【オススメコンボ】
【バリアブレイクコンボ】
全て打ち上げ攻撃が始動。
【その他のコンボ】
最終更新:2014年11月25日 00:32