オルガ

概要・戦術


ムルタ・アズラエルの擁する切り札、ブーステッドマン3人組の内の一人。カラミティを駆る。その中ではリーダー格に当たる存在で、ブーステッドマンとしての強化度合も一番軽い。普段はジュブナイル小説を黙々と読み耽る物静かな少年だが、戦闘ともなれば極めて凶暴でハイテンションな性格に豹変。味方すらも巻き込まん勢いで、カラミティの火器を文字通りバカスカ撃ちまくる。しかし、他の二人に比べればまだ冷静な判断が出来るようで、ストッパー役として働くこともある。

ガンダムファイターズにおいては、カラミティの武装を再現した各種飛び道具で離れた距離から敵を手数と火力で攻めることを得意とする、射撃特化のキャラ
常に距離を保つよう心がけ、ケーファー・ツヴァイや発生が速めのトーデス・ブロックで弾幕を張りつつ、チャンスどころでは照射ビームのシュラークを撃ちダメージを奪うという立ち回りを基本にするといい。
射撃特化キャラの中では比較的性能のいい必殺技が揃っている分、全てにランダムで不発が発生する可能性が有り、不発状態となると薬切れのモーションと共に数秒間行動不能に陥るので要注意。
接近された場合、通常攻撃以外素早い攻撃手段が無くなってしまうので、多少の痛手を受けてでも早急に距離を離すか、ため攻撃や打ち上げ攻撃後のバリアブレイクでお帰り願おう。


通常攻撃

【通常攻撃(A)】パンチ


少し身を屈めて放つ単発のストレートパンチ。普通の性能だが、ダウン効果は無く相手を仰け反らせるのみ。オルガは射撃特化の技構成のため、近距離ではこれ以外素早く攻撃出来る手段はない。使わないように離れた距離を維持することが先決。

【空中通常攻撃(空A)】パンチ


空中で通常攻撃を放つ。普通の性能。

【打ち上げ攻撃(A長押し)】パンチ


通常攻撃と同じモーション。普通の性能。

【ため攻撃(A+進行方向のキー)】パンチ


通常攻撃と同じモーション。普通の性能。近付かれた際、相手にお帰り願うメイン手段となる。

必殺技1

【弱必殺1(弱S)】ケーファー・ツヴァイ ※ランダムで不発


カラミティのシールドを装着し、ビームを2発同時に撃つ。2発撃つので、他のビームライフル系飛び道具に比べて威力が若干高めだが、進行位置がやや低空気味。敵のHPを削ったり、足止めを行うためのメイン技となる。不発と反撃に注意しつつ、バカスカ撃って弾幕を張ろう。

【強必殺1(強S)】トーデス・ブロック ※ランダムで不発


カラミティのバズーカを撃つ。ケーファー・ツヴァイより発生がやや早めで、弾のヒット時とヒット後の爆風にも当たり判定がある特殊な仕様。どちらもフルヒットした際の威力は、通常型飛び道具としてはなかなかのもの。弾は撃ち出されて少し進むと、弾速が少し速くなるという特性がある。ケーファー・ツヴァイと共にメイン技なので、不発と反撃に注意しつつバカスカ撃って弾幕を張ろう。


必殺技2

【弱必殺2(弱D)】シュラーク ※ランダムで不発


両肩にカラミティのシュラークを装着し、砲身を斜め上に向けて細めの照射ビームを撃つ。強撃ちの対空仕様と言ったところだが、照射ビーム故に発生が遅く、咄嗟の迎撃手段には向かず、リスク覚悟で先読みしなければまず潰される。高台のあるステージなどで、高台に上った敵を狙い撃ちにする以外には余り使う機会は無いだろう。不発のリスクを考えると尚更である。

【強必殺2(強D)】シュラーク ※ランダムで不発


弱撃ちの地上照射版。というより、こちらの方がメインとなる。砲身を正面まで更に下げる上チャージ時間も若干長く、発生は弱撃ちより更に遅め。シュラークの照射ビームは幅が細く撃っている時間こそ短いものの、短時間の内にフルヒットするので発動してからの隙は照射ビーム系の技としては少なめなのが特徴。威力・超殺ゲージ蓄積効率共に高いので、狙っていける場面ではきっちり当てていこう。原作のようにバカスカ撃てないのが残念。当然ながら不発には注意したい。


超必殺技(F)

【ブーステッドオルガ】


 「オラオラアァァッ!!!」

カラミティの全武装を正面に向け、チャージ動作の後に一斉射撃を行う必殺技。
扇状に展開する特殊な範囲の照射ビームを発生させるものと思えば分かりやすい。
スキュラ改はこの時だけ撃ってくれる。
チャージ時間はシュラークの強撃ちと同じくらいだが、砲身を下ろす動作がない分こちらの方が発生速度自体は速め。
攻撃範囲は広いが射程距離は意外に短いため、使うときは敵からの妨害に注意しつつ、最低でも画面内に収めていなければカス当たりで終わってしまうので要注意。
また、距離が近ければ近いほど威力が向上するので、出来るだけ引き付けてから発動した方がいいだろう。

コンボ

【オススメコンボ】

入力 備考

【バリアブレイクコンボ】

全て打ち上げ攻撃が始動。
入力 備考

【その他のコンボ】

入力 備考

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月19日 18:08