戦術系学科2

盗賊系学科

盗賊

  • 短剣とムチを得意とする盗賊系基本学科。その名のとおり盗賊技能に長ける。
  • 警戒が無くなり、狩人との差別化が一層図られている。
  • 最高ランク帯、高攻撃力の短剣を確保できる終盤では、短剣補正やスキルも合わさって案外馬鹿に出来ない火力になる。
装備適性
短剣 ムチ 金槌 投石棒 飛び道具 ハープ マイク カメラ カード 人形
スキル
名称 単位 MP 効果 範囲
盗賊力検定合格 0 扉の開錠、罠の識別・解除等盗賊の技能が強化される。
捕猟 0 獣の敵に対して強いダメージを与える。
強奪 20 勢いよく近寄り攻撃する。どの位置の敵も攻撃可能で、さらにお金を奪う事もある。
短剣装備解放 30 分類「短剣」の武具の能力を100%発揮できる。
連撃の心得 35(60) 最大攻撃回数が多くなる。単位により回数増加する。
二刀流 60(55) 片手武器を右手と左手にそれぞれ装備して攻撃できる。
妨害 70 敵より先に攻撃した場合、敵の行動を中断させることがある。
ラッキー 80 戦闘後に敵から手に入る道具の取得率が高くなる。
短剣の極み 100 分類「短剣」の武具を装備時攻撃力が1.2倍になる。
魔法
名称 単位 MP 効果 範囲

忍者 / くのいち

※転科条件 タカチホ義塾のクエスト「忍者入門!」をクリアする。
  • 飛び道具と刀を得意とする盗賊系上級学科。ただし今作はアンチスペルゾーンが皆無で盗賊検定よりアンロックの方が習得が早いため検定はほぼ死にスキル。
  • 疾風に千鳥、ギガショットと射撃スキルが充実している。暗殺はまだいいが無刀流免許皆伝の使い道は…
  • 風系の攻撃魔法と即死魔法の他、完全回復のヒーリング、更にはアンロックやテレポルといった補助魔法、果ては天剣絶刀まで覚える。
  • ただ、攻撃魔法が活用されることはあまりないだろう。
  • サブではほとんどの攻撃スキルばかりか盗賊技能さえ使えない。アンロック目的でない限りメイン一択だろう。
装備適性
短剣 ムチ 金槌 投石棒 飛び道具 ハープ マイク カメラ カード 人形
スキル
名称 単位 MP 効果 範囲
警戒 0 バックアタック、敵の先制攻撃の発生確率を下げる。
見切り 5 一定単位ごとに回避力が増加する。防具装備時は効果が弱まる。
暗殺 20 静かに忍び寄り攻撃する。どの位置の敵も攻撃が可能。たまに即死させる事がある。
ド根性 20 戦闘不能になるダメージをHP1で耐える事がある。
HP1の時には効果が無い。
飛び道具装備解放 30 分類「飛び道具」の武具の能力を100%発揮できる。
無刀流免許皆伝 50 素手での攻撃時、相手を一撃で倒すことがある。
盗賊力検定合格 60 扉の開錠、罠の識別・解除等盗賊の技能が強化される。
ギガショット 70 強力な攻撃を撃ち出す。弓、銃、飛び道具、投石棒の装備が必要。
千鳥 80 広範囲にわたり敵を攻撃する。敵1列をまとめて攻撃。
二刀流 80 片手武器を右手と左手にそれぞれ装備して攻撃できる。
疾風 80 素早い攻撃を撃ち出し、敵を3回連続で攻撃する。
使用には装備制限がある。
カウンター 85 敵の通常攻撃を受けた時に、たまに反撃を仕掛ける。
真・二刀龍 100 全ての武器を、右手と左手にそれぞれ装備して攻撃できる。
魔法
名称 単位 MP 効果 範囲
エアー 20 6 小さな風を発生させ攻撃。水属性の敵に効果大。 敵1体
エアーガン 60 18 巨大な風を発生させ攻撃。水属性の敵に効果大。 敵1列
ウィンディー 100 36 古の風系魔法。水属性の敵に効果大。 敵全体
デス 55 13 敵の生命活動を停止する。 敵1体
ヒーリング 55 28 状態とHPを全回復する。戦闘不能以外 味方1人
ダスペル 40 8 敵の魔法抵抗を下げる。連続使用で効果増大。 敵1体
ダスペルラ 80 15 敵の魔法抵抗を下げる。連続使用で効果増大。 敵1列
ダシルド 50 8 敵の回避力を下げる。連続使用で効果増大。 敵1体
ダスルドム 70 15 敵の回避力を下げる。連続使用で効果増大。 敵1列
アンロック 50 21 安全に宝箱を開く。
テレポル 90 23 一度行った場所にワープ。戦闘中にも使用可能。
闇霧 10 5 敵の命中力を下げる。連続使用で効果増大。 敵1体
絶眼 60 13 敵の命中力を下げる。連続使用で効果増大。 敵1列
幻惑 40 18 敵にステータス攻撃。攻撃内容はランダム。 敵1体
天剣絶刀 100 28 一撃で敵を撃破する。刀を装備する必要あり。 敵全体

海賊

  • 銃・剣・斧を得意とする盗賊系特化学科。習熟を要するが盗賊技能も使える。
  • 瞬間火力が下がり、代わりに銃と粉砕を得た。剣と斧も扱え斧に至っては極みまで覚えるが、真・二刀龍が無いためイマイチ活かせない。
  • ならばとサブビーストで真・二刀龍を補ってみても鬼神斬りすら覚えないためやっぱり活かせない。
  • 以上のことから前衛物理攻撃役として見るとはっきり言って役立たず。大人しく戦士か狂戦士を使いましょう。
  • 反面、無魔法がスキルから消え、サーチル、アンロックの追加で探索役としての使い勝手は大幅に向上している。
  • 水魔法も覚えるが、例の如く使えない。おまけに知恵の補正は戦士以下。(MPはそれなりだが)
  • 狩人をサブにすることで連撃の心得、精神統一、範囲攻撃の千鳥、ボス戦用の疾風を補完できる。二刀流もあるため疑似ガンナーとして運用するのが安定か。
  • 足が速いのでチェック目当てにジャーナリストも悪くない。
装備適性
短剣 ムチ 金槌 投石棒 飛び道具 ハープ マイク カメラ カード 人形
スキル
名称 単位 MP 効果 範囲
傲慢 0 人の敵に対して強いダメージを与える。
大漁旗 0 魚の敵に対して強いダメージを与える。
粉砕 15 敵に重い一撃を与え、防御を一時的に低下させる。
最大効果持続は4ターン。
盗賊力検定合格 30 扉の開錠、罠の識別・解除等盗賊の技能が強化される。
強奪 40 勢いよく近寄り攻撃する。どの位置の敵も攻撃可能で、さらにお金を奪う事もある。
目くらまし 40 敵の集中を乱し命中力を低下させる。
斧装備解放 50 分類「斧」の武具の能力を100%発揮できる。
銃装備解放 50 分類「銃」の武具の能力を100%発揮できる。
盾装備解放 50 分類「盾」の武具の能力を100%発揮できる。
二刀流 50 片手武器を右手と左手にそれぞれ装備して攻撃できる。
妨害 60 敵より先に攻撃した場合、敵の行動を中断させることがある。
斧の極み 100 分類「斧」の武具を装備時攻撃力が1.2倍になる。
魔法
名称 単位 MP 効果 範囲
アクア 20 6 小さな水球を作り攻撃。火属性の敵に効果大。 敵1体
アクアガン 60 18 水流を発生させ攻撃。火属性の敵に効果大。 敵1列
セイレーン 100 36 古の水系魔法。火属性の敵に効果大。 敵全体
アクアエッジ 30 10 武器に水気を宿らせる。最大効果持続は3ターン。 味方1人
サーチル 80 9 宝箱の罠を調べる。
アンロック 100 21 安全に宝箱を開く。
ウンディーネ 90 56 水属性の召喚獣で攻撃を行う。単位に応じて変化する。 敵1列
心眼 10 7 仲間の命中力を上げる。連続使用で効果増大。 味方1人
真・心眼 55 13 仲間の命中力を上げる。連続使用で効果増大。 味方全体

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年08月29日 22:57