名声35~

【名声35~】
名声が35たまり次拠“がつくれます
☆3にするか☆4にするかは自身の環境によります先の拠点と同じ感じでやっていきます
倉庫に関しては前の拠点で2個作っていればこちらでも2個作りましょう
戦争の事を考えて前拠点で4つ作った場合でも前拠点の倉庫を2個消してこちらで2個作った方が拠点を落とされた事を考えると後々よかったと思える事もありますのでできるだけこちら側にも2個建てておきましょう

本拠をあわせ3つの拠点となりました
そろそろ軍備にも力をいれていきたい時期です
ここまでで衝車と斥候の研究を終えていない人はサクッと終わらせて下さい

ということで本拠を徐々に改造していきます
今まで☆3を拠“にしてきた場合と☆4の場合では若干違います
本拠を合わせて3つの拠点となりましたのでそろそろ本拠の生産施設のLv上げはストップしましょう
何故なら本拠は軍事拠点にするので最終的に本拠の生産施設はすべて破壊するからです
本拠の資源のLv上げに資源を使うなら拠点の資源のLv上げをした方がましですし
本拠改造がはじまるので軍事施設を作ってたりして資源施設のLv上げは普通にストップしてしまいます

衝車の数は50~100台は持っておきましょう
斥候の数は10~50程もっておきましょう

【☆3拠“ ☆4拠“で軍拠で作った場合】
この場合本拠の畑を削除し宿舎を建てます

【☆4拠“で石切り場メインで作った場合】
この場合は本拠の石切り場を削除し宿舎を建てます

宿舎Lv12になったら次の”を”棄しまた宿舎を建ててLv12にします
宿舎の数は全部で5個がいいでしょう

そして剣兵をメインで使っている事かと思いますので剣兵の武器Lv・防具Lvを共に10にしましょう

そして宿舎が5個できたら剣兵を量産し宿舎枠いっぱいまで剣兵を作りましょう
剣兵を増やしながら高資源地も狙って行きます
近くに☆6“があれば先のURLで計算しどんどん取っていきましょう

宿舎枠がいっぱいになるまで剣兵を貯めると総攻撃力が10万‘後出ると思います
スキルや攻撃力うpの課金などをあわせると近場の☆7とかが取れると思います

そこまでの軍事力をつけましょう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月19日 06:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。