加入条件



解説

3属性の魔法を初期で習得しており、序盤から仲間にできる。敵に応じて弱点をつきやすく弱点もないため汎用性が高い。また、コントロールランドも早くから習得するようになるため地相変化させやすい。
レベルを上げることで中級の単体魔法を習得できるが、いづれも単体攻撃になるため、チェイス始動にはドラゴンメイドに劣る。


ドッペルスキル

名称 射程 範囲 遅延 タイプ 消費MP 消費POW 説明 習得レベル
ファイヤーアロー 遠距離 単体 0 魔法 1 5
アイスチル 遠距離 単体 0 魔法 1 5
プラズマホール 遠距離 単体 0 魔法 1 5
コントロールランド 遠距離 世界 2 魔法 3 100
デトネイト 遠距離 単体 0 魔法 2 15 6
コールドビュー 遠距離 単体 0 魔法 2 15 6
サンダーボルト 遠距離 単体 0 魔法 2 15 6


ドッペルパッシブスキル

番号 名称 習得レベル
1 火属性の詠唱速度+5
火属性の詠唱速度+7 Lv7
火属性の詠唱速度+15 Lv13
2 雷属性の詠唱速度+5 Lv4
雷属性の詠唱速度+7 Lv8
雷属性の詠唱速度+15 Lv14
3 水属性の詠唱速度+5 Lv5
水属性の詠唱速度+7 Lv9
水属性の詠唱速度+15 Lv15
4 INT+2 6
INT+3 Lv10


コメント

  • 前作でいう磯野さんポジ。加入直後から基本3属性の単体魔法とコントロールランドが使え、汎用性は高い。きっちり育てれば更に上位魔法も覚えるので優先的に育てると良い。 -- 名無しさん (2014-01-03 19:50:59)
  • 序盤でのコントロールランドは消費Pが大きく感じちゃうな フィクスランドとセットでやると良いかも -- 名無しさん (2014-02-11 05:54:31)
  • 中盤まではマジシャンとこいつを付けて弱点属性被ってる敵の掃除とか臨機応変に対応できて助かるよね -- 名無しさん (2014-03-03 15:13:41)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年06月23日 23:51