良くある質問
注意
【このページについて】
初心者にありがちな質問をまとめてあります。
このゲームを始める前には必ず一読し、掲示板等で既出の質問をすることがないようにお願いします。
【掲示板について】
東方人形劇のために用意された掲示板はニコニコ動画とは違います。
掲示板特有の空気とマナーが分からない方は、まず読む事に徹して下さい。
自分の発言に責任と他人への配慮を持つ様お願いします。
質問一覧
★導入関連・システム関連
Q.何を用意すればいいの?
A.吸い出したポケモンファイヤレッドVer1.0、エミュレータ、IPSパッチャーなど。
あとは
パッチ適用の仕方を参考に。
Q.VBAとかwinIPSとかの使い方がわからない
Q.PSPやDSでの使い方が(ry
Q.PSPやDSだと○○がおかしい
A.このWikiは東方人形劇のパッチを公開している場所です。
ROMやエミュレータソフト、ハードなどの入手法や使用法は自分で調べて下さい。
ググればすぐわかります。掲示板での質問は厳禁。
Q.どのパッチを当てればいいの?
A.
パッチ一覧表を参考にして下さい。
有志が統合パッチを作成しています。初心者の方は公式統合パッチのみを当てて下さい。
他にもパッチは多々ありますが、非公式もあります。「同梱のテキストをよく読み」自己責任で使用して下さい。
パッチ適用の仕方も参考にして下さい。
Q.パッチを当てた後にやらなきゃいけないことはある?
A.
【セーブについて】を参考にして下さい。
途中で致命的な問題が生じますから、必ずセーブタイプは設定して下さい。
Q.非公式パッチを当てるとどうなる?
A.何があろうと全て自己責任です。
同梱テキストをよく読んで使用して下さい。
ただバグ報告スレで非公式パッチについての不具合も受け付けていますので、何かあったらそちらに。
Q.新しくパッチを当てたときのセーブデータの引継ぎ方は?
A.旧パッチのROMと同名のセーブデータ(拡張子sav)を、新パッチのROMと同名にして下さい。
新しく当てたROMの名前が 東方人形劇1.gba ならば、セーブデータは 東方人形劇1.sav になります。
もしくは、VBAで[ファイル]->[インポート]->[セーブファイル]で可能です。
Q.ver 1.022以前→ver 1.5以降へのセーブデータ引き継ぎは可能?
東方人形劇ver_1.50では大幅な仕様の変更がなされており、ver1.022以前のパッチとの互換性が全くないため、
作成したセーブデータの引き継ぎは 非推奨 です。
(あくまでイメージですが、ポケモン初代赤のセーブデータを使ってダイヤモンド・パールを始めることを想像してみてください。)
データが壊れていてもいいから引き継ぎたい、という方は自己責任でお願いします。
これに関しては掲示板等で質問しないでください。
Q.ver 1.5公開前の公式・非公式パッチはver 1.5以降のパッチと併用できる?
互換性がないため、できません。
これに関しては掲示板等で質問しないでください。質問しても回答はもらえません。
★トラブルシューティング(導入前)
Q.ウィキの解説通りにしたのに、ゲームが正常に起動できない
Q.東方人形劇のパッチ以外が原因と思われる不具合がある
A.どこかで手順を間違えています。起動できない人は、もう一度ウィキを読みなおし最初の手順からやり直してください。
また、このウィキではパッチ以外のこと(ROM,VBA,WinIPS等)に関する解説は最小限となっています。読んでも分からなければ自分でググるなりして調べてください。
※あなたがどこを間違えているのかは誰にも分からないため、掲示板で質問しても答えてもらえません。
Q.パッチを当てたのにゲーム内容が変化していない、またはバグる
Q.最初の人形選びの時のオーキドのセリフが文字化け・わざ名表示がおかしい
Q.ファイルを開いたら画面が真っ暗で進みません><
A.上記のように手順に間違いがあるか、ROMの吸い出しがうまくいっていないか、パッチ当てミスの可能性あり。→
パッチ適用の仕方
まずはファイアレッドROMのバージョンを確認。初期バージョン(ver1.0)でなければダウングレードパッチを当てること。
素のROMに当てていてもミスは起こりえるので、吸い出しやパッチ当てを何度かやり直してみるとよい。
複数のパッチを当てる時は当てる順番にも注意。
★トラブルシューティング(導入後)
Q.1Mサブきばんが(ry
Q.殿堂入り後に(ry
Q.レポートが書けません
A.セーブ設定が変更されていないようです。このゲームはVBAのクイックセーブだけではクリアできません。
【セーブについて】を参考にして下さい。それでも理解できない方は VBA セーブデータ で検索して下さい。
Q.進化レベルに達したのに・進化の石を使ったのに・進化キャンセルしてないのにキャラが進化しない。
A.一部のキャラは全国図鑑を取らないと進化しません。
入手法は「殿堂入後、人形を60匹以上捕まえている状態でオーキド博士から」です。
マサキの島イベントも絡んでるらしいですが、この辺はFRの攻略を参考にして下さい。
※A(アドベント)系キャラへはver1.52と1.53パッチを当てない限り進化しません
Q.トキワシティのじいさんのイベントで止まる
A.♀化パッチを当てていませんか?
FRの仕様でじいさんの出現人形は♂と設定されています。
従って「強制的」に♀化するパッチを当てていると不具合が生じます。
解決法として
- ♀パッチをじいさんのイベント後に当てる
- じいさんイベントを以下の方法で終了させる。
- 未改造ファイアレッドでセーブ読み込み
- イベント終了したらセーブ
- 再度東方人形劇で読み込み
をすることで解消できる。セーブの引き継ぎはこのページに方法が載っています。
Q.なにこれ、バグ?
A.まず自分で調べて下さい。
例えば同梱テキストを読む。←これ重要
例えばwikiを検索したりしてくまなく調べる。
例えば掲示板の過去ログを読む。
例えばパッチの当て方を変えてみる。
現在のパッチは試作なので不具合がたくさんあります。すぐ目に付く様なバグは既出の可能性があります。
まずは過去ログに同じ内容がないか探して下さい。あっさりバグだと思ってすぐにバグ報告スレに書き込まないで下さい。
★攻略関連
Q.進化レベルに達したのに・進化の石を使ったのに・進化キャンセルしてないのにキャラが進化しない。
A.一部のキャラは全国図鑑を取らないと進化しません。
入手法は「殿堂入後、人形を60匹以上捕まえている状態でオーキド博士から」です。
マサキの島イベントも絡んでるらしいですが、この辺はFRの攻略を参考にして下さい。
※A(アドベント)系キャラへはver1.52と1.53パッチを当てない限り進化しません
大事なことなので2回書きました。
Q.ここはどうやって進めたら(ry
Q.FRとGB赤バージョンの違いって何?
Q.FRと人形劇で、イベントや基本システムの変更点はある?
Q.非公式パッチの攻略法が分か(ry
A.原作のイベントや、基本的な(wikiに特筆されているものを除く)システムは特に変更されていないので、
FR攻略サイトなどを活用して調べてください 。
また、
非公式パッチを適用するときは同梱テキストをよく読みましょう。分からなくても攻略法を掲示板で聞いたりしないでください。
Q.誰がどの技を覚える?
A.レベルアップによって覚える技は、アップローダにあるNo.42,56を参照されたし。
もしくはver1.022以前は
こちらへ,ver1.50以降は
こちらへ。
また、このサイトの図鑑ページの「here」より、アイテム等から教わることができるわざがまとめてあります。
Q.見たことないわざ、特性がある・効果が違う
Q.本家とタイプ相性変わってる?
Q.努力値・個体値はどうなってんの?
A.原作から変更されています。
【種族値表】を参考にして下さい。
努力値についてはver1.022の場合は
こちら、ver1.50以降の場合は
こちらを参考にしてください。
中には理不尽な能力値な方も居ますが仕様です。今後の更新での嫁の強化を祈りましょう。
Q.このキャラはどこでつかまえられる?
Q.トレーナーの人形、名前とか技とか、ありえねぇよ。
A.トレーナーについては、ほぼ仕様です。大体仕様です。凡そ仕様です。報告はしないで下さい。
Q.原作のポケモンが野生で出てきたよ!
Q.歩いてたら突然レベル50のキャラが…
A.ROMのデータが未だ書き換えられていない事等による、仕様です。
レベル50のやつは元がエンテイ・ライコウ・スイクンなので仕様です。
Q.非公式パッチを当てたら、ウィキに載っていないわざを覚えた・アイテムの配置が違う
ウィキに記載してあるのは、公式パッチを当てた時のデータです。
Q.ver1.5パッチの人形交換がちびれいむとちびれいむだけなんだが…
A.ver1.5パッチのReadmeを読みましょう。
Q.たまご関連の問題
Q.たまごはレz(不適切な表現によりスキマ送り)じゃ産まれないよ!
A.低確率で♂もでてきます。♂探しがめんどうなら とり(本家で言うメタモンみたいな存在)にたのみましょう。
従って、卵が欲しい場合は♀化パッチを当てない方が良い。
(※1.022以前 コウノトリかこーりんにたのみましょう。また、♂とコウノトリはバグります。)
Q.たまごから全く違う子が生まれたよ!
A.ROMのデータが未だ書き換えられていない事等による、仕様です。
Q.たまご技ってあるの?
A.大方の人形に設定されています。
活用も視野に入れて見ると良いかもしれません。
ただし、一部の人形は進化後に卵技設定がされているため事実上、たまご技システムが使えない場合があります。
※1.022以前 あるにはありますが、未設定です。原作通りです。
活用する事は推奨いたしません。
Q.たまごを産んでくれないんだが…
A.一部、たまごを作れないキャラがいるようです。
★サイト関連・その他
Q.掲示板とかうpろだへのリンクはどこにあるの?
Q.画像掲示板はありますが、お絵かき掲示板はないのですか?
A.掲示板やロダへのリンクは左メニュー最下部にあります。
掲示板等においてローカルルールを明らかに無視した場合には、荒らしとして捉えられかねないので注意してください。
少なくともage・sageの意味や使い方程度は調べてから書きこむことを推奨します。
さらに、質問は原則的に質問専用スレでしか受け付けません。
お絵かき掲示板については、議論の上作らない方針となっているのでwikiにはありません。
Q.掲示板で聞いてみるか…
A.このwikiとロダ、掲示板の過去ログを活用すれば、東方人形劇に関する情報はほぼ揃います。
すぐ人に頼るのは簡単ですが、それでは他人に迷惑がかかる上に自分のためにもなりません。
- 質問する前に深呼吸して今一度Wiki,過去ログ等を見直し、自分で可能な限り調べて下さい。
- 特にバグ報告をする場合は既出のものでないかをちゃんと確認してください。
- 最初に必ず各掲示板のレス番号>>1~>>10までは確認するようにしましょう。
Q.プレイ動画とか紹介動画を作ってうpしてもいいの?
A.トラブルを避けるため、必ず以下の注意に従ってください。
①
「ポケモン」「ポケットモンスター」等又はそれに類する単語・タグを使用しない
②
「東方人形劇」のタグを必ず付ける
③勝手に改造してそれをプレイ動画として上げない
④公式パッチ以外を使用してる場合はそれを必ず明記する
⑤○○は俺の嫁発言等はしない(某改造ポケと違い、二次創作に含まれているから)
⑥
このウィキを含め、コミュニティ(掲示板や個人ブログ等)に関するURLを動画内やコメント欄に載せない
⑦
当然のことながら、ROMやIPSパッチなどの再配布は絶対に行わない。ROM違法入手に関する情報も載せない
⑨=
チルノ
以上の事をふまえ、「合法的かつ公序良俗の許す範囲内」で、自己責任の下に動画のアップロードをお願いします。
Q.ブログとかで紹介してもいいの?
A.このウィキのURLを貼る程度なら問題ありません。
ただし掲示板やアップローダーへの直リンクは絶対に止めてください。
最悪閉鎖する事になります。
Q.wikiの内容、間違ってない?
A.積極的に修正・加筆をお願いします。
ただ、編集が苦手な方は
【修正依頼】に書けば、有志が編集してくれます。
ただし、修正依頼のページにある使い方や注意を良く読んでから書き込みましょう。
みんなで力を合わせて作っていきましょう。
最終更新:2010年09月13日 01:27