攻略
100day生き残るためにやるべきこと
最終目標
- 金の宝箱を作る。
- 5000回ほどswapできるようにする。
序盤
まずは、銀の宝箱を作ることを目標にする。
そのためには効率よく金貨以外のアイテムを消すことが重要
そのためには効率よく金貨以外のアイテムを消すことが重要
中盤
銀の宝箱を作れたら、そのswap数の中でまた銀の宝箱を作っていくのを繰り返し、余裕ができたら金の宝箱を作る。
ここも序盤と同じように効率よく金貨以外のアイテムを消すことが重要
ここも序盤と同じように効率よく金貨以外のアイテムを消すことが重要
終盤
金の宝箱を作れると、簡単にまた金の宝箱を作れるようになるので、これを5000swapできるようになるまで繰り返す。その後は金の氷と金の城?を作っていく。
効率のいいアイテムの消し方
- なるべくまとめて合成する。
- 中心に近い素材は邪魔になり、捨てにくいので積極的に合成させる。下の方に行った素材など、合成しにくい場所にある素材は積極的に捨てる。
- できるだけ真ん中、下に合成したアイテムを持ってくる
- 銀のランクに来たアイテムは基本的に捨てる。
- 銀のアイテムを5つまとめて合成しても、54swapしか増えないので、銅のアイテムを3回5つまとめて合成した方がいい。
覚えておきたい情報
- アイテムが合体した後の位置は、移動させたアイテムの1番左
- 氷山は最優先で入手。合体可能
- 金床はすぐに使っていい。
- 9枠あれば金のアイテムが作れる。そして、8枠の空きと金床がある状態だと、8枠しかなくとも金のアイテムは作れるが、金床を使った時に1枠空きができるため、空きを埋めるということはできない。
- ダイナマイトは金貨がなければ使う。なければ即捨て
- ある程度かたまりで素材が降ってくる。
- 例えば、金貨が一度降ってくると近いうちに何度も降ってくることがあるが、一定量降ってくるとなかなか降ってこなくなる。
- クランを抜けるとそれまでのscoreが反映されない(プロフィールでは見える)
- 99以上のアイテムを保有することはできず、どれかが消える(未検証)