サンジ

たばこ吸ってる料理人。飛び道具、異常状態技一切なしの、清々しいまでのインファイト特化キャラ。

+ 目次



基本性能

癖のない技が揃った初心者向けの近距離戦キャラ。永久を持つので火力は高い。
やることがわかりやすいが、単純とも言える。
体力 C
アタック C
パワー C
スピード C
ジャンプ B
復帰時間 10秒
実質移動速度 14/20位
  • 特殊能力
    • 騎士道
      • 仲間が女性キャラの場合、攻撃力、スピードアップ。
    • フェミニスト
      • 女性キャラへの攻撃力激減。

長所

  • 全ての能力が平均的。どんなゲームでも安定して立ち回れる。
  • 永久持ち。
  • とにかく技が使いやすい。どんな場面でも仕事がこなせる性能。

短所

  • 技が使いやすいが、裏を返せば強烈な個性が無い。異常状態技も飛び道具もガード崩しも無い。
  • 意外に復帰時間が長い。
  • 遠距離戦は苦手。

技表


立ち

ノーマル

一段目「もも肉(ジゴー)」
発生フレーム18F。
普通の1段目。永久始動技。パワー技のようにガードを崩すことは出来ないものの、
ガードされたのを確認してからこちらもガードでキャンセルできれば隙自体はそれほどない。近距離での固めの手段。
二段目「胸肉(ポワトリーヌ)」
これまた普通の2段目。そして1段目から繋がる。
三段目「首肉(コリエ)」
まあ出す必要は無い。

パワー「鞍下肉(セル)」

発生フレーム8F。
相手を転ばせる。転ばせ技は相手がすぐに起き上がり攻撃を出せるので技後の追撃は不可能だが、使い勝手は優秀。
立ち技なのでダッシュ、ジャンプ等の前動作無しで出せるのも便利。優秀な割り込み手段。ガード後は微不利。

しゃがみ

ノーマル「すね肉(ジャレ)」

発生フレーム15F。
足払い技。正直いってこのゲームでは足払いから他の技に繋がるなどがない限り、足払い技は出す必要は無い。
そしてサンジのこれは他の技には繋がらない。出す必要の無い技。

パワー「もも肉(キュイソー)」

発生フレーム11F。
打ち上げ技。立ちノーマル2段目からキャラによっては繋がる。発生も速いほうで、ガードされても微不利ですむ。
この技からの永久コンボも存在するので、この技メインで戦っていける性能。

ダッシュ

ノーマル「料理長ドロップ」

発生フレーム10F。
突進するが、パワー技と突進で被っている。基本的にパワー技のほうが優秀なので、出さなくていい。
一応発生だけはダッシュパワーより2F早い。

パワー「背肉(コートレット)」

発生フレーム12F。
踏み込みも長く、自分の後方以外をカバーする広い範囲を持ち、当てれば敵を吹っ飛ばす。癖が無く便利な技。
ガード後はこちら微有利(ただし繋がる技は無し)と、取りあえずで振ってもOKな性能。ガードカウンターにだけ注意。

ジャンプ

ノーマル「腹肉(フランシェ)」

発生フレーム9F。
これも転ばし技。パワー技も便利だが、突進技なのはこちらだけの利点。威力自体はジャンプパワーと変わらないし、
ガードされても相手の横をすり抜けて反撃を受けにくいなど、この技だけの利点もある。

パワー「肩ロース(バース・コート)」

発生フレーム9F。
相手を吹っ飛ばす。地味に技の出始めは後ろに判定がある。発生も早く、癖がなく便利な技。
ガードされてもほぼ五分なので、気軽に振って行ける技。相手に上段ガードを意識させおいて、
永久に持っていけるしゃがみパワーを当て易くするためにも、どんどん振っていこう。

起き上がり攻撃「上部もも肉(カジ)、尾肉(クー)」

まあ普通の起き上がり攻撃。普通に吹っ飛ばして仕切りなおし。

宝箱攻撃

宝箱攻撃。

必殺「羊肉(ムートン)ショット」

火力は足りてるので復帰に回すのが普通か。しゃがみパワーから落ちた所になど、大体確定の場面もある。


コンボ

  • (立ちノーマル2段→ガードキャンセル)×n→ジャンプパワー
バギー、ナミ、ビビ、ウソップ、ボンクレー相手は途中で途切れるので途中で下記のコンボに変える必要がある。
アーロンはガードキャンセルからの1段目が繋がらない。大人しくジャンプパワーで〆。
それ以外の相手は括弧内を繰り返して永久。

  • (しゃがみパワー→ジャンプパワー)×n
ダウン追い討ちを利用した永久。言葉で説明しにくいので今度動画で解説します。

立ち回り

タイマン

とりあえず立ちノーマルを狙う。各種パワー技もガード後の反撃を受けにくいor受けないと、優秀な物揃い。
しかし、ガード崩しが存在しないので、ガードを固められた相手には、ジャンプパワーとしゃがみパワーで崩すしかない。
しゃがみパワーも通れば永久に行ける。立ちノーマルとしゃがみパワーを如何に通すか?それが課題となる。
距離が離れるとすることがないので、飛び道具を避けるなりガードするなりしつつ近づく。
移動速度は下のほうなので、逃げを徹底されると詰みかねないが、ダッシュパワーの踏み込みを活かしてなんとか近づこう。

乱戦

優秀なパワー技を主体とした立ち回りを。永久にこだわらなくても、火力は高いほう。


対策

癖の無い技に永久の強烈な火力。することが単純故に相手にすると厄介。
しかし癖が無いのは弱点でもある。遠距離中距離の戦いを徹底してみる、ガード崩し技を押しつけていく。
強烈な個性が無いというサンジの弱点をビシビシ突いて行こう。
最終更新:2016年03月23日 16:09