受け渡し所の使い方(検索人用)
最終更新:
tripageruo
-
view
画像も使った、詳細な受け渡し所の説明(検索人用)です。
受け渡し所
使い方

- 1.
- 【渡したいトリップキー(数行まとめて書けます) 】に、渡したいトリップキーを書きます。
- 2.
- 【暗号化のための仮トリップ】に、依頼者の仮トリップを書きます
- (◆は抜いてください。)
- 3.
- 【有効期限】は、トリップをいつまで保管しておくか決めるものです。
- 24時間、1週間、1か月の3種類が選べます。
以上の3つを決めたら「URL作成」をクリックしてください。
下記画像のページに行きます。
下記画像のページに行きます。

- 1行目
- このリンクをクリックすると、依頼人が受け取るときのページに行きます。
- 2行目
- 受け渡すトリップと、そのトリップキーが書かれています。
- 3行目
- 受け渡すトリップと、受け渡し用URLが書かれています。
- ここの部分をコピーして、スレに書き込むと良いです。
- 豆知識
- URL作成前の画面でも、書き込んでいくと下にURL作成後の画面と同じものが自動で表示されます。
- わざわざURL作成を押さなくても、ここのものをコピーすると楽です。