お知らせ

最終更新:

tripageruo

- view
管理者のみ編集可

お知らせ



編集権限について

GENOウイルス対策の為、編集権限をメンバーのみにしていましたが
本日、誰でも編集できるように戻しました。

※右のメニューは「管理者のみ」。各コメントのログページは「メンバーのみ」としています。


トリップシステム変更

以下、トリスレの超美人さんの引用

576 名前:ののたん ◆KiwamonoL. [] 投稿日:2009/06/19(金) 13:59:32.00 ID:P3rGQdMh0
親切なののが説明してア・ゲ・ル。♥

トリップシステムに変更がありました。
これからは、大きく分けて三つの方法が使えます。

1. 従来方式 (「#[トリップキー]」形式)
 従来使ってきた方式そのままです。
 ただし、ごく一部の人はトリップが化ける可能性があります。
 株表示関係にも問題が出ているようです。

2. 従来方式の改良版 (「##[16進数16桁塩2桁]」塩2桁は省略可能)
 従来方式の弱点を改良した方式です。
 なくなった弱点 1 : 文字として表現できないキーは使えない。
 なくなった弱点 2 : 「塩」と呼ばれる隠し味が固定だった。
 これにより、以下のうれしいことがあります。
うれしいこと 1 : 「残念キー」や「failed キー」と呼ばれていたものも使用できる。
うれしいこと 2 : キー空間が爆発的にひろがった。(ツールの対応待ち。)
 プロ向けの形式です。シロウトの人は、ツールの対応を待ちましょう。

3. 新方式 (「#[12バイト以上のトリップキー]」)
 まったく新しい方式です。
 12 桁のトリップになります。
 末尾に[.26AEIMQUYcgkosw]しか出ないという制限はなくなりました。

番外 将来の拡張用 (「#$[11バイト以上の適当な文字]」「##[11バイト以上の適当な文字]」)
 将来、さらに新しい方式を導入したくなったときのために予約されています。
 どんな文字を指定しても「◆???」になります。


GENOウイルスについて

「JSRedir-R」(通称GENOウイルス)が拡大中。
感染すると、感染者のFTPアカウントを利用して、悪意あるJavascriptコードを埋め込む。
その感染したサイトを閲覧しただけで感染する。
一度感染すると回復が難しい。

GENOウイルス確認方法
レジストリエディタ(regedit.exe)が起動するか確認。
  • 「Windowsキー」+「R」を押す→「ファイル名を指定して実行」の入力欄に「regedit.exe」と入力しOKボタンをクリック。
立ち上がったら、何もせずに閉じましょう。
※立ち上がらなかった場合、感染している可能性大

詳しい情報は↓のwiki参照
「通称「GENOウイルス」・同人サイト向け対策まとめ」
http://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/

こちらのサイトも活用して下さい
「GENOウイルスチェッカー Ver.1.1」
http://geno.2ch.tc/
ウィキ募集バナー