H&M

読み:エイチアンドエム

 

H&Mとは、ホモである。
一般的にやおいやBLと呼ばれている作品や、街中でみかけたそれっぽいシーン、それっぽい二人組(or more)などを指すこともありその可能性は宇宙のごとく膨張し続けている。∴やおいまじ宇宙。

 

対義語:htr

 

 

 

  1. 概要
  2. H&M事件

 

概要

一説には女子が7割とも言われている東京外大では、漫研内でも圧倒的に女子の比率が高い。女子特有の馴れ合い精神 私たち仲間だもんげ!精神も加わって、一般的に腐女子と呼ばれるお姉さま達の勢力は留まる所を知らない。
しかし、何食わぬ顔で男子部員同士(最近は女子同士もHOT!)でカップリング妄想を堂々と繰り広げる彼女たちでも部室を一歩出ればフツーの女子大生。

 

街中で堂々と「ホモ最高!」なんて言えない……でも言いたい……だって女の子だモン……!

 

そんな彼女たちの長きにわたるささやかな欲望を満たすために生まれたのがこのH&Mという隠語である。当時日本に進出して間もなかった某ブランドとあえて同じ名称を取ることでおしゃれも楽しみたい女子たちの願望を叶えることも可能となった。

 

H&M事件

2011年1月某日……お正月モードも抜けきらないあの日、あの事件は起こった……

 

部員の一人がtwitterにて「ブッ○オフオンラインでH&Mを買った」という旨をツイートしたところ、ブック○フの中の人から「お買い上げありがとうございます! H&Mとはなんの略でしょうか!?」とまさかのリプライを貰った事件。

おそらく今日では○ックオフの中の人たちの間ではH&Mの略称が大いに親しまれ、定着しているはずである。定着してろ!

 

先のTINTINショックと共に漫研のtwitterダブルショックとして名を残した。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年01月24日 00:32