上野さんは不器用 全キャラリスト

科学部

  • 上野(うえの)
    • (柱キャラ紹介)科学部部長。中3。毎回トンデモな発明品を使って、田中にアピールする。
    • 中3のJC。3年4組(過去回想時は1年2組)。田中(と山下)には強気な態度をとる一方で、他の同級生相手には借りてきた猫のごとくおとなしく振舞う。想いをよせる田中に発明品を駆使したアプローチを試みるも、予想の斜め上を超えてくる田中のリアクションに毎回失敗する。貧乳寸胴であるが、尻の描写には作者の強いこだわりを感じる。ロボット開発事業と家業が関係あるらしく、「彼とカレット。」に登場するウエノチカコ(ロボ製造会社の家の娘)との関連が取りざたされているが、作中作外をとわず特に関係は明言されていない。
  • 田中(たなか)
    • (柱キャラ紹介)科学部部員。中2。果てしないレベルのド天然。
    • 中学2年生の男子 …なのだが年相応の性に対する盛りのような気配が一切感じられない。2年5組(TVアニメのスペシャルイベント 春の不器用運動会の宣伝画像より)。ド天然であり、上野さんの恋のトラップがまったく通じない。健全な中二男子なら前屈み必死の状況でも平然としており、不能説や死んでる説、サイコパス説、悟りを開いている説などが絶えない。田中は心のセリフやモノローグがほとんどなく、それ故に本当にド天然なのかそれともすべて計算ずくで狙ってエロいことをやってるのか、某界隈ではたまに議論になる。当人を目の前にして平気で「くっさ」と言ったり上野さんが泣くまでケツビンタしていた連載初期に比べれば、デリカシーのある本来の心優しい性格に近づきつつあるが、今でもJCにスネ毛が生えているか一人一人聞いて回ったり、半ば無意識にスカートを覗きにいったりと、常軌を逸した行動をとること有り。上野さんらから「田中野郎」と罵倒される場面が何度かあったこともあり、某スレで“イケダ師匠”(彼とカレット。)と並ぶ呼称として“田中野郎”が、TVアニメーション始まってからは“田中ァ!”も共に一部で定着しつつある。
  • 山下(やました)
    • (柱キャラ紹介)科学部部員。中1。いっつも何か読んでる。
    • 中1のJC。1年6組。上野の告白作戦の協力者的立場。デリカシーのない田中にキレること多々。基本的に物静か(時々、強気)という性格だが、実験その19ピースペクターの回の行為では多くの変態紳士のファンを獲得することとなった。グーパンチ、裏拳、本の背表紙で殴る、各種通報など、天然田中野郎に容赦ない制裁を加えることも。図書委員会に所属している。

  • ウエノ13号
    • (柱キャラ紹介)乙女回路的なものを搭載したガイノイド。
    • 介護用ロボット。その名の通り上野さんががモデルだが、乙女力・女子力ともに上野のはるか上をいっている。結構メカメカしい外見をしているが、田中や南峰など天然入っている人間には本物の上野との区別がつかないこと有り。登場回ごとに髪型が変わっている。全校庭の草むしりを行うなど、本中学の用務もこなしている模様。
  • タモン
    • 上野の黒タイツからサモンスタットで召喚した生命体(のようなもの)。tugeneko作品を知る人には、「黒いびしゃもん」と説明すればわかる姿をしている。人間の老廃物がエネルギー源であり、女子生徒の生足や着用済み衣服を物色する。

科学部・卒業生たち

5巻以降の巻末のエピソード(いわゆる過去回)にときおり登場する。

上野さんの1年上

  • ウサ耳先輩(仮称)
    • タレ目&ロングヘア。先代科学部部長(?)。2年4組。発明品は(上野さんのものと比べると)結構ポンコツ。初登場回でウサギの耳のような発明品を装備していたため、某スレ界隈では「ウサ耳先輩」とあだ名されている。おチチ有る勢。足が速い。
  • 女子部員
    • メガネ&黒髪ショート。先輩相手でも口が悪い。クラスは2年3組。

上野さんの2年上

  • 2代前の部長
    • 女子生徒。丸眼鏡に長いボサボサの髪の毛。足が遅い。
  • 男子部員(メガネ)
    • ボランティア部と科学部との合流の歴史を語ってくれた方。クラスは3年2組。
  • 男子部員(ツリ目)
    • 部長の貼り紙イタズラにキレていた方。クラスは3年1組。

上野さんの3年下

  • 黒髪ショートカット
    • 次期部長の風格。部内の風紀にも厳しそうだが…
  • 糸目のイケメン
    • 先輩相手に「死は重い」という正論を宥めるように言える男子

上野さんの4年下

  • ツインテール
    • 山下と親睦を深めている
  • メガネ女子
    • 人の心を素早く察する優しい娘
  • トゲ頭
    • ガヤA
  • 「今日も四角い」と言う男子
    • ガヤB

田中家

  • 田中みずな
    • (柱キャラ紹介)田中の妹。中1。好きな食べ物は和菓子の中身。
    • 田中の双子妹の姉の方。田中と同じ中学に通っている。1年2組。ショートカットで小柄な方。水泳部所属。不運にも田中兄の淫行を目撃することが多く、科学部で何かよからぬ企みが為されていると薄々気付いている。兄のデリカシーのない言動には素直にキレる子。水泳部の練習前後にパンツを着脱している様子はみられないことから、ノーパンの常習犯である。
  • 田中よもぎ
    • (柱キャラ紹介)田中の妹。中1。好きな風味はチョコミント。
    • 田中の双子妹の妹の方。みずなと同様に同中学に在校。1年6組。ロングヘアーでいろいろ発育の良い方。テニス部所属。みずなと比べるとおっとりとした性格をしている。兄のデリカシーのない言動には優しく諭す子。
  • 田中の姉
    • 第10巻にて明かされた田中家の家族構成で存在が判明。田中(兄)より年上の長女がいるという情報以外は、詳しい年齢や容姿など一切不明。
    • 第3巻 実験その30「ペロリリオン」では、みずなは確かに『私が双子の姉です』と言っており「長女」だとは言ってないことから、tugeneko先生はこの時期には既にこの「長女」の存在を考えていたのかも知れない。
    • 第4巻 実験その35「レパラー手」では、よもぎは「スネ毛の処理についてはお母さんから色々借りた」と言っていた(=よもぎはこの「長女」にスネ毛の相談はしてない)ことから、この「長女」は【超薄いから特に処理とかして無い派】である可能性が示唆される。

女子部長定例会

  • 北長(きたなが)
    • (柱キャラ紹介)水泳部部長。中3。ちょっぴり大胆な性格。
    • 3年4組(上野さんと同クラス。過去回想時も1年2組で同クラス)。水泳部ゆえに、登場するときはほとんどスク水姿(カレットさんのとほぼ同デザインの上着を羽織っていることあり)。この漫画における全裸要員。デリカシーのない田中に、スネ毛生えているか聞かれても、いきなり全裸にされても、無許可で髪ナデナデされそうになっても、大人の対応ができる包容力のある人物。同じ貧乳なのに、寸胴の上野さんと比べて作者は明らかにセクシーに描き分けている。水泳部に入ることで、「薄着で人前に出る」ことに目覚めてしまった模様。
    • ダンスと歌がヘタクソなのだが、それを公然と指摘すると指摘者はキュッっとされてしまうので、しないようにしようね。
  • 西原(にしはら)
    • (柱キャラ紹介)陸上部部長。中3。身体能力と汗がスゴい。
    • 3年2組。身体能力が常人離れしている。そのためか新陳代謝がすさまじく、失禁と見紛うほどの汗をかく。彼女のこの体質は学校の地獄八怪奇の一つ「校庭に突如湧き出る謎の水たまり」との関連が疑われる。上野さんの田中への気持ちに気付いており、いろいろ上野さんに援護してくるが演技臭さが隠せず逆効果になることも。
    • 関係性は不明だが、「すくみズ!」には髪型のよく似た同姓の男子生徒が登場している。
  • 南峰(みなみね)
    • (柱キャラ紹介)テニス部部長。中3。男子が苦手なお年頃。
    • クラスは不明。田中とは方向性の違うド天然。女子テニス部員に対して「劣情で卑猥な視線を向ける男子」を快く思わないあまり、全校集会でアンダースコートを露出して「パンツではない」と宣言したり、校内放送で「(アンスコは)パンツと違う」と言い広めるなど、奇行に走ることも。アンスコを着用している以上この窃視行為がいかに無益であるか実物を提示しながら熱弁を振るっていた際に、田中から「(みんなスコート姿を観に来てるんじゃなくて)先輩がかわいい(から観に来てるんですよ)」と言われ、アッサリ陥落した。がんもどきのような皮のある柔らかいものをテニスラケットで賽の目切りにできる達人。
  • 東川(うのがわ)
    • (柱キャラ紹介)新体操部部長。中3。特に深く考えないタイプ。
    • 3年1組(アニメ12話にて判明)。ボクっ娘。言動は大雑把で男子のそれに近いが、田中に男子と間違われると激昂するタイプ。上野さんとは新体操を通じて交流があった模様。奇跡のボデーを自負しているが、自分が女子である事を説明する際にレオタードの下半身を見せつける必要がある体形。
    • なお、「東川」と書いて「うのがわ」と読ませる地名が奈良県川上村に存在する。
  • 錦辺(錦部)(にしきべ)
    • (柱キャラ紹介)吹奏楽部部長。中3。真面目だが、すぐ手が出る。
    • クラスは不明。吹奏楽部部長。女子部長陣の数少ない常識人。花森さんにはゲンコツも辞さないツッコミを入れる。
    • 錦辺か錦部か表記揺れ多し。初登場時は錦辺、本紙掲載時のキャラ紹介欄は錦部。9巻収録のメイン回での表記や10巻の作者振り返りコメントは「錦辺」であり、本誌収録時の柱表記「錦部」の方が誤字である可能性あり(?)
  • 添木(そえぎ)
    • (柱キャラ紹介)書道部部長。中3。卑猥な言葉が好き。
    • クラスは不明。書道部部長。付き合っている男子がいる(「5組の林くん」とクラスと名前のみ判明している)。林くんのち〇ち〇を見るつもりでいるらしい。「この学校で一番いかがわしい」らしい。祖父の書道教室に入っており、学校でも書道部所属。下品な言葉を綺麗に書くのが好き。
  • 花森(はなもり)
    • (柱キャラ紹介)美術部部長。中3。異性に興味があるっぽい。
    • 3年6組。美術部部長。添木さんに付き合っている男子がいると聞いて、真っ先にち〇ち〇見たかと聞くほど、〇ん〇んに興味津々。
    • tugeneko先生は、花森さんを別の読切作品のキャラにするつもりだったらしい。その表れか、第9巻の表紙では見事センターポジション(?)を獲得している

その他

  • 甘叱りトリオ
    • 他作品にも登場。常識を変えていく勇士
  • 放送委員
    • 体育祭(作中の現在の方)の放送席担当。3年1組。添木さんに似てなくもないが、髪型が異なり、御胸も御育ち遊ばしていらっしゃる。
  • 実行委員
    • 体育祭の実行委員。競技の不正を取り締まっているが、G・Cデバイスなら許してくれるらしい。平原、眼鏡、ア○○が弱そうとの評。
  • 陸上部員
    • 第9巻描き下ろしに登場。2年1組。長くボリューミーな髪をなびかせる女子部員。深層心理に自身の天使と悪魔の精神体を飼っている。
  • 水泳部員
    • 第10巻描き下ろしに登場。屋外でナチュラルに脱ぎはじめる北長さんを諫めるが…。

キャラ名の由来

  • 科学部:上中下(3人の学年に対応)
  • 運動部女子部長:東西南北
  • 文化部女子部長:錦上添花(善美なものの上に、さらに善美なものを加えること。(新明解四字熟語辞典,三省堂))
..[錦]辺―[上]野―[添]木―[花]森
.      |
 [西]原―|――[北]長
 /   田[中]   /
[南]峰――――[東]川
.      |
.     山[下]

tugenekoキャラ総覧

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月16日 04:22