猫霊
- 猫霊とは?
- 最大3体までメイン枠に入れて、出撃させることができる可愛い猫ちゃん!
- 伸びる属性やタイプに違いがあるため、職業や戦闘スタイルによって選択するのもあり。
目次 | |||
---|---|---|---|
編成 | 餌やり | 進化 | アルバム |
星霊 | 猫霊連鎖 | ||
パッシブスキル | アクティブスキル | ||
青猫霊 | 紫猫霊 | 金猫霊 | 赤猫霊 |
- 編成
- 上部のメイン枠は、アクティブスキルを持つ紫以上の猫霊のみ入れられ、
- 配置された猫の属性が100%プレイヤーに付与される。
- 下部の枠は、アシスト枠。開放はアッチタワーのクリア進捗に対応している。
- 枠の色に対応している品質の猫霊しか配置できず、枠のレベルアップはアルバムの進捗に対応している。
- アシスト枠に配置された猫の属性は、赤猫霊は60%、その他は30%がプレイヤーに付与される。
- 進化
- 進化すると、スキルの基本ダメージ数と、チェーン効果の追加ダメージ数や効果の追加がされる。
- 進化には、猫霊の欠片と、銀葉が必要。
- 猫霊の欠片は、既に所持している猫霊を獲得したときに自動的に欠片に変換される。
- アルバム
- 新しい猫霊を獲得したり、進化させると解放できる。
- 解放するたびに対応する猫霊属性補正、アルバム経験値、アシスト枠の品質を上げるアイテム(ルビー)が獲得できる。
- また、解放が増えるほど上部にあるアルバムレベルの経験値が増え、レベルが上げると猫霊の属性補正を獲得できる。
- 猫霊連鎖
- 猫霊の上に名前と、なにか不思議なマークが2個付いている。
- このマークを繋がるように配置すると、猫霊連鎖が発生し、チェーン効果が発動する。
- ただし、1回進化させないと発動しない、かつ、2匹目以降のチェーン効果しか発動しない。
- (3匹目の右と1匹目の左が繋がってる場合、スキルリセットで連続して使うと、1匹目もチェーン効果が発動する。)
- アクティブスキル
- アクティブスキルの傾向。主にチェーン効果に見られる。
- バフサポート:吸引やシールドなどのバフを追加する。
- デバフ:スタンやスロウなどのデバフを追加する。
- 単体ダメージ:名前の通り。通常スキルは範囲攻撃だが、「範囲内の敵が1体の場合」などの条件が単体の場合もある。
- 複数ダメージ:名前の通り。
青猫霊
得意属性 | 名前 | ||
---|---|---|---|
筋力 | ドクガン | クナイ | カウボーイ |
器用 | フラワー | アクロバット | マレット |
知恵 | フィッシン | ボクサー | メディシン |
精神 | ドングリ | ハンマー | ワンダー |
紫猫霊
得意属性 | タイプ | スキルタイプ | 名前 |
---|---|---|---|
器用 | ボスキラー | 複数ダメージ | オシャブリ |
精神 | 冒険専門家 | 複数ダメージ | クイシンボウ |
器用 | 冒険専門家 | 複数ダメージ | ハンター |
精神 | 冒険専門家 | 複数ダメージ | キャプテン |
精神 | ボスキラー | 単体ダメージ | セイント |
知恵 | ボスキラー | 単体ダメージ | スノー |
筋力 | 対戦の達人 | バフサポート | ロケット |
知恵 | 冒険専門家 | 複数ダメージ | ウイング |
筋力 | ボスキラー | 単体ダメージ | フラッグ |
体質 | ボスキラー | デバフ | アイパイ |
筋力 | 冒険専門家 | バフサポート | にゃんこシェフ |
知恵 | 対戦の達人 | デバフ | ランタン |
器用 | ボスキラー | バフサポート | パンダ |