twitterでよく出てくるボダ勢の用語解説
あ行
うむ。
TL上でラーメン画像が流れると自然に出る言葉。内なる情動に逆らってはいけない。
か行
ガチムチ
ガッチリしていてムチムチしているさま、筋肉の上に脂肪が乗ってる様子。
BorderBreakでは装甲がたっぷり乗っているHEAVY GUARDパーツで揃えたブラストを指す。
クイスマ
ワントリガーで終わらせる。その有り様、心構え。
クラスタ
クラスター、クラスタ (cluster) とは、英語で「房」を意味する。それから転じて数個から数百個(場合によりそれ以上も含める)単位での集まりのことを呼ぶ。(wikipediaより)
転じて、ツイッター上で一つの事柄に関して共通項のある集団を指す。
コロコロされる
手も足も出ないです(^q^)
さ行
シュラゴン
その姿に魅入られし者、無限の力を有する也。
則ち力を求めし者、その力に触れるが善し。
た行
つボ部
ついったーボーダーブレイク部の略。他についボ部、ボダブレ部など。
な行
〇〇なう
「今〇〇してる」といった感じの意味があるツイッター語。わりと曖昧。
ちなみに「ろんだなう」で「ラーメン」、「しおたけなう」で「どんぶり物」など、特殊な意味を持つものも存在する。
新種として「雅なう」(うどん)「SSVなう」(蕎麦)なども誕生したが定着するかどうかは不明。
「
めんるいなう」ならばすべてを包括できる。めんるいさんの中あったかいナリィ…
なこまろ
魔剣によるFFの化身。ラ行五段活用の動詞でもある。
ニュード
緑色で透明感のある物体。メロンソーダのようなものを思い浮かべていただくと良い。
ボーダーブレイクの筐体はこのニュードをエネルギー源として稼動しており、内部には小型のニュードエンジンが搭載されている。万一ニュードが漏洩すると深刻な汚染が起こるため、間違っても筐体に台パンなどをしてはいけない。
筐体の設計的にプレイヤーへのニュード汚染を免れさせることはできておらず、プレイヤーはプレイ時間に比例してニュード中毒となっていく傾向がある。
は行
ツイート内に入れておくことで検索表示が可能になるタグ機能の事。「#」で始まる。#borderbreak #borderbreaknowなど。
ま行
や行
ユクゾッユクゾッ
ついったーボダ部の開幕でのあいさつ「行くぞ」2回のこと。決して北◯神拳の奥義を使っているわけではない。トラエラレマイ
ら行
ラーメン
中国の麺料理を起源とする日本の料理。濃い味付けのスープに茹でた中華麺と具を入れたもの。
ニュード中毒者はこれでしか栄養が取れなくなるという説が広まっている。
リツイート
自分のフォロワーに向けて、気になるツイートを拡散公開する機能。行った場合、リツイートされたツイートは、ツイートした本人名義のまま行った人のフォロワー全員へ転送される。非公式ながら引用して自分で編集することもできるが、その場合は名義は行った本人のものとなる。
リムる
「removeする」の略。今までフォローしていた対象をフォローから外すこと。誰がリムったのか報告はされないものの、フォロワーの数が減るのですぐ分かる。
ろんだ
1.
Rondaをいじりたいときにとりあえず入れておくと律儀に反応してくれる。いいひと。
2.ラーメンの隠語。
Rondaの好物であることから。ちなみに「うどん」は「和ろんだ」。
わ行
わふー
ワフトローダーのこと。可愛らしい呼び名に反してとんでもなく強い。
コレに乗ったブラスト3機がコアに襲いかかる「わふ凸」の威力は尋常ではない。
由来はクドなんとかだとか、クロなんとかだとか、きのこたけのこ戦争のような論争が繰り広げられているかどうかは定かではない。
英数字
70年代クラスタ
1970年代生まれのつボ部プレイヤーやツイッター人間のこと。
bot
自動でtwitterに投稿してくるプログラムを指す用語だが、ボダブレクラスタでは
人見、
Ronda、
かゆの肉入り
botを指すことが多い。
本当のボットもいるので良かったらフォローしてみてください。
登録外に載せていきます。
RT
リツイートの略。
ust
USTREAM配信のこと。
記号
(*凸)
コア凸マンといわれているが凸厨くんらしい。コア凸をおすすめしてくるが無害です。ジムではない、決して。
||)
【=[━]】
ガチムチさん。
アセン悩んでる人にフルHGにすることを勧めたり、重火力の話してる人に絡んだりする。基本的に無害。
空気を読めない発言をしてもガチムチさんのせいにしておけば大抵は許される。許されなかったらサワードでぶん殴る。
ただし、HG3頭を載せたキメラアセンを晒すときにこのAAを使うと、ガチムチ本職の人に怒られるので注意。
→
botになりました
#borderbreak
最終更新:2010年11月21日 13:54