- 先行スキル選択の計算式の意見が欲しいです 個人的には初めの必要Pだけ見る場合や、最後の必要Pだけ見る場合なども考えてみるのもありだなぁと思ってます -- アラレ (2012-11-18 05:25:08)
- 希望が集まればエル鯖で勉強会件wikiの内容を考える会をしたいと思います。 参加希望の方は場所・日時などの希望を添えてここに書き込んでください -- アラレ (2012-11-21 06:53:50)
- ↑基本的には初心者の方を対象に考えてますが、上級者の方もふるってご参加ください -- アラレ (2012-11-21 06:55:45)
- わかりにくいところはSSなど付けたらどうでしょうか? -- 名無しさん (2012-11-24 17:16:56)
- そうですね、今度撮ります -- アラレ (2012-11-25 01:45:13)
- ↑↑↑希望が全くないのでぽしゃりました -- アラレ (2012-11-25 01:59:34)
- まぁ今の時期は受験シーズンで人もいないんでしょう 少し落ち着いた3月頃だと人が集まるかもしれませんよ -- narisa (2012-11-26 17:41:15)
- アドバイスありがとうございます そうですね、今は忙しい時期ですもんね でもその頃は俺がry -- アラレ (2012-11-28 05:23:38)
- レシピの基本項目の中にあるスキル先行の選び方について wikiの方法やるとA型のほとんどの人が共通系が出ると思います。 管理人さんのブログのCSステにしても共通系2029.5 剣系1263.75とでて最初剣系をつかったほうが伸びるのにもかかわらずこの計算方法だと共通系押しになります・・・ また、私のやったFMルシにおいても(L245S96H97I1F200M64X211A54斬り型)共通系1569 剣系1150 刀系867.25 疾風系1463 と圧倒的な共通になります ちなみにAGIを目標値1にしても共通押しになりました。 これ計算する必要性あるのでしょうか・・・最初にI/Xを使うことの多いクロエやアナイスですら共通とでますし はっきり申し上げてこれを計算するのに時間を使うよりも試行回数を増やしたり再振りの上手な人の似たレシピを探したほうがはるかに効率がいい気がします。 該当項目の削除を提案しますがいかがでしょうか? -- 風の旅人♂ (2012-12-13 23:43:40)
- そうですね、元はツール作成の為に作った計算式ですし、これを"初めに"使うと伸びるというわけでもないですしね 消しておきます -- アラレ (2012-12-17 08:05:38)
- 再振りwikiにはお役立ち情報は必要ないのでは?こんな当たり前の事、普通はクラブHPだったりブログの端っこに書いてある事です。再振りとお役立ち情報は全く関係がないと -- 名無しさん (2013-05-31 01:54:56)
- ここは初心者Wikiではないですし、ここに書く必要性を述べてもらいたい -- 名無しさん (2013-05-31 01:56:00)
- ↑ごもっともです ですがせっかく入力したのでできればブログなどで公開したいです 残っていれば再度張っていただきたいのですが -- アラレ (2013-06-02 23:33:59)
- 再振りFAQ「どうすれば再振りができるの?」ではネニャフルのイセルダ報酬を前面に出すのが望ましいと思います。 -- ピーチィ (2014-07-16 00:53:44)
- 再振りの技術も大事ですが、ステータス -- 名無しさん (2014-10-28 03:20:58)
- ご入力すみません。再振りの技術も大切ですが、ステータスコンセプトも重要です。 -- 名無しさん (2014-10-28 03:22:29)
- そのコンセプトを支える攻撃力、防御力などの計算式も大事と思われますのでそれをまとめられているTW調査様に許可を得てリンクを貼ってはどうでしょうか -- 連投申し訳ありません。 (2014-10-28 03:24:32)
- 攻撃力と防御力ですか、最近致命打の効果を利用したFMなんかが流行ってますしね。検討してみます。 -- アラレ (2014-11-19 02:08:03)
最終更新:2014年11月19日 02:08