メニュー
アイテムの使用、武器の装備などができる。
携帯電話・スマートフォンではソフトキーの「サブメニュー」から「menu」を選択。
PCでは「Ctrl」+「A」。
戦闘中は開けない。
アイテム
扉を開けるカギや体力を回復する「応急薬」、装備すると与えるダメージが増加する武器などがある。
武器を何も装備していないと「素手」の状態となる。
アイテムの一覧は「
アイテム」を参照。
レベル
クリーチャーを倒すと手に入る「経験値」を一定値ためるとレベルが上がり、敵の攻撃を耐える「体力」、敵にダメージを与える「攻撃力」、受けるダメージを減らす「防御力」がアップする。後述の「
アビリティ」を習得することもある。
| レベル |
必要経験値 |
| 1 |
1 |
| 2 |
15 |
| 3 |
52 |
| 4 |
122 |
| 5 |
237 |
| 6 |
406 |
| 7 |
637 |
| 8 |
942 |
| 9 |
1326 |
| 10 |
1800 |
| 11 |
2369 |
| 12 |
3041 |
| 13 |
3822 |
| 14 |
4719 |
| 15 |
5737 |
| 16 |
6881 |
| 17 |
8155 |
| 18 |
9564 |
| 19 |
11111 |
| 20 |
12800 |
※レベルは20が最大
アビリティ
装備すると得ることができる特殊能力のこと。レベルを上げると入手できるほか、武器を装備することでも付加される。
アビリティの一覧は「
アビリティ」を参照。
戦闘
敵と戦うこと。
ステージを進んでいるとクリーチャーが現れ自動的に始まる。
相手の体力を0にすると勝利して戦闘は終わり、自分の体力が0になるとゲームオーバーとなる。
攻撃と防御
休むことなく画面に表示される文字や文章をタイピングすると攻撃か防御ができる。
攻撃と防御の切り替えは携帯電話・スマートフォンだとソフトキーの「切り替え」、PCだと「Tab」キーでおこなう。
戦闘用アイテムの使用
「応急薬」や「ハンドガンの弾」などを使うことができる。
携帯電話・スマートフォンではソフトキーの「アイテム」、PCでは「Ctrl」+「X」でアイテムウィンドウを開くことができる。
リロード
銃器と「スタンガン」には弾数があり(銃器は残り○発、スタンガンは残り○%と表示される)、0になるとアイテムの「ハンドガンの弾」や「スタンガンのバッテリー」を使って「リロード」をしないといけない。
アイテムを使うと表示される「riro-do」の文字をタイピングすると、最大まで弾が装填もしくはバッテリーがチャージされる。ちなみに「reload」でも可。
振り切る
現在はPC版のみ実行できるコマンド。
「Ctrl」+「↑」で 敵から逃げて戦闘を終わらせることができる。
ただしお金、経験値は手に入らない。また、強力なクリーチャー相手だと失敗して攻撃を受けることもある。
ボス敵との戦闘は振り切れない。
クリティカルヒット
時折発動する"攻撃が最高にキマった瞬間"。
敵の防御力を無視しさらに与えるダメージが通常の1,5倍になる。
発動する確率である「クリティカル率」は装備する武器によって異なる。
ランダム出現アイテム
ステージごとに確率で出現するアイテム。
道端に時々キラキラ光る物体が落ちており、「調べる」か「Ctrl」+「F」で拾うことができる。
初回クリア報酬
ステージを初めてクリアした際貰えるアイテム。
「ランダム出現アイテム」と違い必ず手に入る。
ショップ
クリーチャーを倒して手に入れたお金(G。ゴールド)を消費して買い物ができる。
「
ショップ]」を参照。
最終更新:2012年12月12日 12:53