美学が無い、思想が無い、無い無い尽くしの悪は要らない
プロフィール
性別 |
男 |
名前 |
鹿歸瀬 康司郎 |
年齢 |
21 |
身長 |
176cm |
体重 |
73kg |
趣味 |
猫を愛でる |
所属 |
なし |
好き |
悪 |
嫌い |
美学なき悪 |
ルーン |
ラーグ |
【概要】
白い髪、白い肌、赤い目をもつ、一種人工品じみているほど冷たい印象の青年。
その性格はその見た目に違わず冷酷なものであるが、そこにはある種の信念を持つ。
彼の悪とは弱者をいたぶることでもなければ世界を混沌に導くことでもない。
それは正義への反逆であり、悪であると自称しながらも正義へ阿る、正義より逃れんとする悪への断罪。
幼少期に見たある光景のせいであるが、それは彼の原風景のようなものであるため、その口から聞くことはないだろう。
【持ち物】
なし。
+
|
能力 |
【相反焔凍】
あなたは炎と凍気、その両方を操る事が出来る。
真逆の属性の為に2つを同時に扱う事は出来ず、2レスに1度属性を切り替える事で操る属性をスイッチする。
だが、この能力の真髄は操る属性の性質にある。
あなたが操る焔は『冷たく』、あなたが操る凍気は『熱い』、それぞれの属性が逆の属性の性質を持つ、矛盾した能力。
焔は蒼く冷たく、それにあてられた物を凍てつかせ凍傷を起こすが、通常の焔のように燃え広がる性質もある。
凍気は熱く、それによって出来た氷は紅い、対象を高熱の氷で凍り付かせ、動きを奪いながら焼く事が出来る。
この能力によってあなた自身への影響は無いが、『冷たい』焔を操るモードは熱に弱く、『熱い』凍気を操るモードは冷気に弱くなる。
身体能力:ちょっと鍛えた人並み。
持ち物:無し。
Q.2レスに一度属性の切り替えができる、ということでしたがこれは連続して切り替えることができないという解釈でよろしいでしょうか
A. そうです、同じレス内で2度属性を切り換える事は出来ません。
というより、わかりやすく言えば『1レス起きに一度』ですね、切り換え→インターバル→切り換え可能という感じです。
Q.自分は能力で生み出した氷や炎の影響を受けますか?
A.自分の能力自体の影響は受けません。
Q.また、燃え広がる氷が残っている状態で属性のスイッチをした場合、氷は残るのでしょうか?
残るのであれば、冷たい炎を扱うモードになって熱に対する耐性が弱化していると思われるのですが、それに触れて大ダメージということになりますか?
A. 属性をスイッチしても、能力による影響は受けないので、自身が発生させた熱い氷に触れても平気です。
ですが、その氷によって生じた現象には影響を受ける為、相手が氷の熱気を利用して熱した鉄パイプなんかで殴られると大ダメージを受けます。あくまで影響が無いのは『自身の能力とそれによる構成物質そのもの』です。
|
遊んでいただいた方との絡みをキャラの日記として書いていければいいなあ的。
今日の閲覧数= -
昨日の閲覧数= -
総閲覧数= -
最終更新:2016年02月07日 01:41