名前
|
阿部琴葉
|
能力
|
銃姫神女
|
性別
|
女
|
年齢
|
16
|
身長
|
167
|
体重
|
54
|
職業
|
宮司兼巫女
|
誕生日
|
1/2
|
趣味
|
ラノベ収集
|
好き
|
銃、参拝客
|
嫌い
|
神社を荒らす人
|
得意
|
境内の掃除、料理
|
苦手
|
事務
|
大切
|
雷命神社
|
容姿
白い小袖に緋袴という巫女装束。もちろん正装ではない
茶髪をポニーテールにしている。染めたらしい。
下駄をはいているが下駄とは思えぬ俊敏な動きをすることもある。
性格
軽い
オタク気質もあるようで仕事の合間にラノベを読んだりすることが多い。
だが、両親から受け継いだ
雷命神社に対しての思いは本物で神社を荒らそうと言うなら本気で殲滅しにかかる。
基本的には来るもの拒まず襲撃は絶対殲滅。面倒見がいいのか頼めば神社に泊めてもらえる。
能力
名称
|
銃姫神女
|
系統
|
遠距離系
|
属性
|
無
|
射程
|
遠
|
威力-A |
敏捷-C |
最大威力-S |
持続-C |
精密-A |
成長性-B |
建御雷から得た霊力で銃や銃弾を精製する異能。
銃には弾倉はなく、自身の霊力の銃弾を用いるのでリロードも不要となっている。カッコつけなどでリロードをするときもあるが。
銃であればほとんどのものを精製可能であるが弾数にして100発分、銃器にして5挺分しか精製できない。銃器はマナに還元することもできる。
霊力は一日の終わりに睡眠をとれば元に戻っている。
射撃の技能は非常に高く、さらに身体能力も高いので古武術の動きを取り入れたガン=カタをすることも
《鹿嶋 建御雷冥加》
建御雷の加護を賜り、その霊力の消費を肩代わりさせる力。
2レスの間しか使えないものの霊力消費が多くて普段は使えない手を用いない銃器の操作やフルオートの制圧射撃が可能となる。使用後は霊力が尽きてしまう。
発動時には「軍神建御雷に冥加を奉ります。仇敵の災厄を捧がん、鹿嶋 建御雷冥加」と言うことが多い。
+
|
原文 |
【銃姫神女】(じゅうきみこ。名称変更推奨)
あなたは戦神に仕え、その加護と力(マナ)を有する者である。
戦神から授かった力《マナ》を使い、様々な銃器を精製することができる。
(精製できるのは日本語訳で『銃』と付くもののみ)
マナで造られた銃器には弾倉はなく、自身のマナを弾丸とした場合のみ銃器が使用できる。(リロードは不要)
マナは有限であり、弾数にして100発、銃器の精製にして5回とする。(精製1回=20発)
精製した銃器をマナに還元し、違う銃器の精製や弾丸へと換えることができる。
(マナの弾丸は無形である為還元はできない)
また、マナは日を跨ぐことにより使用量に関わらず完全に回復する。
身体能力は古武術の師範程。射撃の腕も良く、静止状態で射程距離50m以内ならば百発百中である。
《加護》
ひとりの相手と戦闘になるにつき1度、戦神の加護により精製や発砲でのマナの消費がゼロになる。
また、精製した銃器を手を使わずに自由自在に操り、発射ができる。
制限時間は自分のレスで数えて、発動したレスから2レスの間のみ。
《加護》発動前に有していたマナは、発動後に全て失う。
|
+
|
Q&A |
Q&A
Q.加護はイメージとしては『水天日光天照八野鎮石』的な感じで大丈夫ですか?
A.某運命/エクストラの玉藻前のアレのことでしたら、その通りです。
Q.加護は名前変更や発動の為のトリガーを設けても大丈夫ですか?
A.もちろんです。
|
使用する銃
+
|
コルト・パイソン |
コルト・パイソン
深みのある青を帯びた黒い銃身が特徴的な回転式拳銃。
戦闘で積極的に用いることはないがお気に入りである。
この色のものは初期に生産されたものであり熟練工が念入りに仕上げたもの。もっとも、今回はただの能力の産物であるが
某武偵アニメで車輌科の生徒が使用している。
|
+
|
ベレッタM93R |
ベレッタM93R
対テロ用に作られたマシンピストル。フォアグリップがあるので両手で構えやすい。
三点バーストとセミオートを切り替えられるため火力と弾の節約がしやすいと好んで用いられる。
場合によって両手で構えたり二丁拳銃スタイルにしたりする。
某世界的ゾンビゲームの五作目では隠し武器として登場した。
|
+
|
ブローニングM1918 |
ブローニングM1918
両手で構える必要のある自動小銃。フルオートとセミオートの選択が可能。
全長120㎝ではあるが重量は7kg程度。大戦時にも広く用いられた非常に優秀な銃である。
主にセミオートで用いて遠距離から中距離での攻撃の要となっている。
フルオートは基本的には冥加発動時にしか用いない
創作上では某航空歩兵アニメでブラウニーという名称に置き換えられて用いられた。
|
+
|
ラインメタルMG3 |
ラインメタルMG3
汎用機関銃であり冥加発動時の主力。重量10kg、全長120㎝ではあるが冥加時には関係のないことだ。
高い連射性、冥加による複数の銃の生成、弾数は気にしなくてよいということから冥加発動時にはこれを複数精製して乱射するのが基本となる。
その様はまさにワンマンアーミー
某死後世界戦闘系アニメでも使用されていた。
|
+
|
SV-98 |
SV-98
遠距離の敵を狙い撃つための銃、狙撃銃。銃床には空洞があるので軽め。とは言え重さ6kg、全長120㎝のため装備されている二脚を用いての射撃が推奨されている。
杖代わりやら望遠鏡代わりにやらと何かと銃以外の用途で酷使される。
そもそもただの巫女なんかに狙撃の機会はあるのだろうか
|
+
|
バレットM82 |
バレットM82
威力が高すぎる対物ライフル。飛行機内の敵を飛行機のガラスごと撃ち抜く、戦車を撃ち抜くなどという用途で使われている。重さ13kg、全長150㎝と持ち運びには適さない重量となっている。その巨体から市販されているのにかかわらず犯罪に用いられた例はない。
鉄をもぶち抜く馬鹿威力だが用途はほとんどない。巷ではあまりの威力の高さ故に規制されるべきであるとすら論じられている。
ただの巫女なんかに戦車や飛行機のガラスをぶち抜くお仕事なんてない。
どうでもいいが某国民的うさぎアニメでクレー射撃に用いられたり某4度目の聖杯戦争アニメでバイクを撃ち抜いたりと創作での登場機会は多めの銃である。某禁書ではフルオート機能が追加されてるが流石にそんなことはやらないそうだ。
|
概要
両親を亡くしてから一人で
雷命神社を管理している巫女兼宮司の少女。
フリーダムな性格のせいか本来なら刀を霊力で作る先祖代々の異能が銃を作る異能に変質してしまっている。それを知った祖母が卒倒してそのままお亡くなりになったことは若干悔やんでいるそうだ。
帝國との繋がりはなく、至って普通と言えば普通に神社を切り盛りしている。
立場としては絶対中立。如何なる組織にも与せず如何なる組織とも敵対せず、されど神社に危害を加えれば殲滅が基本方針。ただ、神社の外なら私情で動いてくれることもあるかもしれない。
戦いは寧ろ好きなので誘えば神社の外で相手をしてくれるそうだ。
人間関係
最終更新:2016年01月04日 12:10