うごくメモ帳3Dの詳細解説

購入方法やツール一覧などを解説します。


うごくメモ帳3Dをする為には?


  1. Nintendo e shopをはじめる。
  2. トップ画面にある検索フォームでうごくメモ帳3Dと検索。
  3. 検索結果からうごくメモ帳3Dを選択。
  4. 購入画面に進むを選択。
  5. 必要なブロック数などを確認し、購入するを選択。
  6. あとから受信する、またはいますぐ受信するを選択。
  7. ホームメニューにドットのカエルが追加されたら購入完了。

「かく」のツール


パレット1

ペン ペンを使ってかきます。16種類のペンのほか、メモに文字を入れることもできます。
ペイント メモに色を塗ります。40種類のパターンがあります。
ケシゴム 書いた字や絵を消します。大小8種類の消しゴムがあります。

パレット2

ペンの色 ペンの色は、黒、白、赤、青、黄、緑の6種類から選ぶことができます。
レイヤー メモを3層に分けてかくことができます。それぞれの層に、どの色を使うかも設定できます。

パレット3

紙色 台紙の色を変更します。
複写 選択した状態で新しいページを開くと、自動で前のページの内容がコピーされます。
透かす 前のページのメモを透かして表示することができます。
選択範囲 選択した範囲の移動や削除、塗りつぶしなどができます。
コピー/貼り付け 選択範囲をコピーして、別の場所に貼り付けます。
ふちどり 選択範囲内の描線をふちどりします。
色反転 選択範囲内の色を反転させます。
ペイントに登録 選択範囲内を、パターンとして登録できます。
変形 メモの反転、移動、回転、拡大、縮小ができます。
図形 四角形、円、直線を作成します。

その他

編集 メモをページごとに編集します。ページの追加や削除、コピーや貼り付けができます。
カメラ カメラを使って写真をメモに取り込みます。撮影時に画像の明暗や階調を調整することができます。
録音 マイクで音声を録音して、BGMやSE(効果音)としてメモに加えることができます。BGMは1つ、SEは4つまで録音できます。BGMを重ねて録音したり、シーンごとにSEを鳴らしたりできます。
3D表示の設定 3D表示の深度を調整します。
消す そのページのメモを消すことができます。長く押し続けると、全ページのメモ、音声、3D表示の設定を削除することができます。
:とりけし/やりなおし ひとつ前の操作を取り消します。取り消した操作を元に戻すこともできます。
メモの再生 メモを再生します。ループ再生させたり、再生スピードを変えたりもできます。

編集用コメント

情報提供や訂正がしたいけどwikiの編集は苦手...という方は下記のコメントフォームに書き込んで下さい。
※コメント投稿時の注意
編集に関わらないコメントは削除し、繰り返す場合は規制します。
質問は 掲示板 で、雑談は 掲示板 または 独自SNS でお願いします。
投稿の前に当wiki内に同じ内容が書かれていないか確認して下さい。
投稿されているコメントへの返信の際は、 返信したいコメント横の○にチェックを入れて返信して下さい。
表示できる親コメントは限られますので、むやみに新規投稿をしないで下さい。規制の対象です。
最終更新:2014年11月09日 19:13