ここは、うごうごWikiの編集について一言添える場所です。とかいいつつ、ほぼほぼ余談になると思われ。かなりくだけた文体になっているがそこはご愛嬌。
・・・本当にこのWikiは隙間産業(?)としかいいようがないな。
路線図ドットコムさんには大いにお世話になっております。過去の路線図データを消さずに残して下さっているので、調べ物や暇つぶしに覗いてみると思わぬ発見があって筆が乗るといいますか・・・。
誰が20年以上も前の路線の情報を知りたがってるんだか。需要なさそうなページばかりで申し訳ないです。あくまで自己満足のためのWikiなのでお許しを。
勢い余って、かすがいシティバスの記事を作った上に実証実験の項目まで乗っけてしまったよ。知ってたら乗りたかったよ。
多分これ、他のどのサイトよりも詳しいんじゃない?
というわけで、はあとふるライナーに関してはうごうごWikiが一番詳しいですよ、多分。どんなセールスポイントだ。
これからもうごうごWikiは、どれだけいるかわからないニッチなバス路線ファンのためにページを作っていきますのでよろしくおねがいします!
なんだか世の中大変なことになってるねー・・・。
ここの編集は捗るし調べ物も思う存分できるけども、うーん、こういうことじゃないんだよなー。
ごちオケも延期になったし、下手したら10月からだってなってる3期だってどうなるか不透明なわけで。毎日が不安だらけの日々を過ごしております。
そんなこんなで、突貫工事でアニメ1期と2期のページができた。わーい、手抜きだー。
・・・内容は徐々に充実させていくつもりなので許して。
あとはリプラビとかエイプリルフールネタ周りを。
世界観的には「云百年後のクロラビ」感。またもや「この設定でスピンオフできるんじゃねーの?」ってレベルのネタをぶち込んできたなおい。
CDのほうはCDのほうで色々語りたいことが。
Happine*、やっぱりアイドルっぽい。
Mistral、また料理でやらかす。
Diva♪、歌唱力バケモンか!(実際3人とも中の人の歌唱力がすごい)
魔チノラパンは意外と危ない目に遭ってるし。ごちうさのキャラソンでストレートに「死ぬ」なんてフレーズが出てくるなんて思ってなかったぞ・・・。
チマクロはTHE 王道って感じ。実際にゲーム作る気か。
で、キャラソンのことばっかり語ってたら、公式から好きな曲を3曲選べなどという無理難題をふっかけられました。
どう頑張っても30曲ぐらいまでしか絞れなさそうだぞ、どうする。
「きらめきカフェタイム」とか「やきもち風味のカモミール」、「銀のスプーン」のようなエモさ全開のもいいけど、
「ぷちょへんざ☆ゆにばーす」「Hi Hi High☆」「Eを探す日常」のようなDJナイトでぶち上がる曲も捨てがたいし、
最新曲の「MIRACLE CHRONICLE」や「らびっとビビっとShow Time*」にも入れたい。
「COCOATIC BAR」や「流星ガーデン」のようなオトナな曲も、「ぱりぷれいやー!」のようなちょっと子どもっぽいようなのもいいし、
ド定番の「Daydream cafe」「セカイがカフェになっちゃった!」なんかは、「これがごちうさだよなー」ってことでやっぱり入れたい。
・・・この文見た時点で無理そうだなーって思っていただけそうだけど、結論は出す。Twitterにでも。頑張って絞ってくぞー!
しまった、ここをあまり更新してなかったぞ。
最近、それなりの頻度で更新しているけど、そのほとんどがごちうさ関連。
いっそごちうさ関連に絞って、Wiki名も「ごちうさWiki」とでもしてしまおうか・・・と悩み中。
その割にはリトルリリカル中心にプリコネ関連の記述もしていこうかなとか。相変わらず優柔不断な性格である。
そしてついにできました、ごちうさ原作のページ。これまでなかったの?って話だけど、なかったんです。
いや、まだアニメそのもののページを全然作ってないからそっちも手を付けなくては。
付属して、サブタイトル一覧をせっせと作りましたよ。Web検索してもありそうで意外とない。
・・・アンソロジーのサブタイトルなんて誰が調べるんだよ。無駄な労力使いやがって。調べている中で、「あ、あの作品の人じゃん!」って新発見はあったけども。
まあ、数多ある情報の細かい隙間を埋めていきたいと考えているので、こういう本当に些細なこともまとめていけたらなと。
ついに迎えたチノの誕生日。バースデイソングシリーズもこれで全て出揃いました!
今回は特典CD恒例の速水奨ソングがなかったのが意外で、ちょっと残念だったりする。
一段落ついた・・・なんて思ってたら「エイプリルフールCD」だと。なんじゃそりゃ。
まあ魔法少女チノと怪盗ラパン、それにDaydream☆SHOWの『mistral』はキャラソン化してるし、そしたら例えば『Happine*』『DIVA』、チマメクロニクル、CLOCKWORK
RABBITのキャラソン入りCDとか?
いやいや、もしかしたらドラマCDかもしれん、などと想像が広がって、「やーやーやーどうなっちゃうんだー」状態ではありますがね。
約1年間リリースを続けてきたバースデイソングシリーズもついに残すはチノのみと。
・・・ずっとこのWiki上ではバースデーソングシリーズという表記だったんですが、「よく見たら違うじゃん!」とのことで直しました~
何と「Tiny Christmas Party」の作曲・編曲者が、まふまふさんだってことに驚きを隠せないまま今日の編集。
えっ、イメージが湧かないんだけどどうしたらいい・・・?
「winter*gift」はタイトルからして「きらめきカフェタイム」とか「ココロそばにいるよ」とかそんな感じか!?と構えてたけど、ここにきて思わぬ伏兵だぞ・・・!
試聴もひと足早くできるっぽいけど、やっぱりCDを買って初めて聞くワクワクを大切にしたいので手に入れるまではガマン・・・。
リゼ教官、こういうときはどうすればよいでしょうか!?
あと、地味~にコメント欄を追加しておきました。最近の記事には付けてなかったのでね。
そんなこんなで「ゲームにおけるごちうさのコラボ」には、「ミリアサとコラボしてるよ!」というようなコメントがついています。しかも第2弾もある模様。
放置してる間にガルパともコラボしてるし更新しないと・・・と思いつつ、そっちのほうの筆が乗らない事実。てか、グリモアの第2弾すら記載なしってどんだけほったらかしだ自分。
・・・というわけで追加。2年間ずーっとほったらかしだったぞ自分。この間にどんどんコラボが来てたらもっと書く気にならなかったんだろうな~。
きらファン参戦以降たんと減ったけど、3期前後になったらまたやり始めそうな予感。てかやってくれ。(追記)
鉄道系記事、ということで、個人的に一番なじみ深い瀬戸線の記事を作ってみた。書きかけだけど。
瀬戸線といえば、この前テレビで沿線の店が紹介されたそうな。見てないからどんな感じの紹介だったかはわからないが・・・。
あとは増税。軽減税率だのキャッシュレス還元だの訳が分からなくて一体どうしたものか。
とりあえず軽減税率が適用されているものをコンビニでキャッシュレス決済すれば増税前よりも安く買えるという摩訶不思議な現象は昨日体験。
これを期にキャッシュレス化を図ろうってことなんだろうけど、キャッシュレス派の自分ですら訳がわからなくなってるのを年配の方々が理解できるわけがなかろう・・・とか思っちゃう。
閑話休題、これからは鉄道記事は名鉄関係中心になってくかな~と思います。昔からなじみがあるので。
ごちうさSing For Youがついに発売されました~!
あれ、完全にラストとか泣かせに来てるでしょホント・・・。
「銀のスプーン」、本当に名曲だわ。うるっとしちゃうと分かりつつリピートしてしまう。
というわけで、「Sing For You」関係をいくつか作成しましたよっと。
原作のページすら作らずに何つくってるんだか。キャラソン関係ばかり作ってるのは今に始まった話ではないにしろ、登場人物記事で一番最初に作ったのがサキさんって。普通の人ならココアとかから作るでしょうに。
あと、ず~っと放置されてた「おそ松さん関連記事一覧」。このWikiを立ち上げたときこそよく見てたからあったんだけど、今となっては「編集しないだろ」と思い消しちゃいました。
代わりに「プリコネ関連記事一覧」でも作ったほうがよほどいいだろうけど、まあ攻略Wikiとかで事足りるしいいかww
気づいたこととして。自己満足で満たされた当Wikiですが、誰もみないだろなんて思ってたら意外とそこそこ見られているようで。これはちゃんと整備しておく必要性がありますな・・・。
やりかけの部分が多すぎて一体どこから手を付ければいいことやら。自分の悪いクセである。
最近はごちうさ関係ばかり更新してる感あるので、そろそろ鉄道系とかも更新するか・・・。