各クラスの車両規定です。
変更される場合がありますので、こまめにチェックしていただきますよう、お願い致します。

・U-GTC1クラス
2012/9/20(木):発行
・参加可能車両
当wiki内の「参加可能車両リスト」に掲載されている車両のみ出場可。
・4WD車両について
4WD車両は、「駆動力配分式センターデフ」を必ず装着する事。また、RWD仕様車に近づける為、駆動力配分は「フロント10:リア90」となるように設定し、値は絶対に変更してはならない。
・PP制限
580以下
・最低重量
1100kg以上
・ボディー&シャシー
軽量化、剛性アップ含め全て自由とする。
・エンジン
チューンは自由とする。コンピュータチューンも可とする。
・吸排気系
チューンは自由とする。
・ターボ、スーパーチャージャー
後付けは一切禁止とする。ノーマル状態(購入時の状態)で装着されている車両は除く。ただし、この場合においても、後付けターボで性能を上げる行為は禁止とする。
・トランスミッション
必ず、「フルカスタマイズトランスミッション」を装着する事。
・ドライブトレイン
チューンは自由とする。ただし、4WD車は「駆動力配分式センターデフ」を必ず装着する事。
・サスペンション
「フルカスタマイズキット」を必ず装着する事。
・タイヤ(S:ソフト M:ミディアム H:ハード)
原則としてレーシングS・M・H全て使用可とする。ただし、イベントによっては制限をする場合があるので、必ず大会参加申し込みページおよび公式通知を確認する事。
・エアロダイナミクス
ダウンフォースの調整は自由とする。


・U-GTC2クラス
2011/12/30(金):発行
2012/1/11(水):「最低重量」追加
・参加可能車両
当wiki内の「参加可能車両リスト」に掲載されている車両のみ出場可。
・4WD車両について
4WD車両は、「駆動力配分式センターデフ」を必ず装着する事。また、RWD仕様車に近づける為、駆動力配分は「フロント10:リア90」となるように設定し、値は絶対に変更してはならない。
・PP制限
535以下
・最低重量
1100kg以上
・ボディー&シャシー
軽量化、剛性アップ含め全て自由とする。
・エンジン
チューンは自由とする。コンピュータチューンも可とする。
・吸排気系
チューンは自由とする。
・ターボ、スーパーチャージャー
後付けは一切禁止とする。ノーマル状態(購入時の状態)で装着されている車両は除く。ただし、この場合においても、後付けターボで性能を上げる行為は禁止とする。
・トランスミッション
必ず、「フルカスタマイズトランスミッション」を装着する事。
・ドライブトレイン
チューンは自由とする。ただし、4WD車は「駆動力配分式センターデフ」を必ず装着する事。
・サスペンション
「フルカスタマイズキット」を必ず装着する事。
・タイヤ(S:ソフト M:ミディアム H:ハード)
原則としてレーシングS・M・H全て使用可とする。ただし、イベントによっては制限をする場合があるので、必ず大会参加申し込みページおよび公式通知を確認する事。
・エアロダイナミクス
エアロパーツの装着は任意だが、リアウィングは必備とする。ダウンフォースの調整は自由とする。


・U-GTC3クラス
2012/2/2(木):発行
2012/2/8(水):「最低重量」変更
2012/5/22(火):「PP制限」「4WD車両について」「ドライブトレイン」変更
・参加可能車両
当wiki内の「参加可能車両リスト」に掲載されている車両のみ出場可。
・4WD車両について
原則として4WD車両への制限はしない。
・PP制限
500以下
・排気量制限
4000cc以下
・最低重量
1250kg以上
・ボディー&シャシー
軽量化、剛性アップ含め全て自由とする。
・エンジン
チューンは自由とする。コンピュータチューンも可とする。
・吸排気系
チューンは自由とする。
・ターボ、スーパーチャージャー
後付けは一切禁止とする。ノーマル状態(購入時の状態)で装着されている車両は除く。ただし、この場合においても、後付けターボで性能を上げる行為は禁止とする。
・トランスミッション
必ず、「フルカスタマイズトランスミッション」を装着する事。
・ドライブトレイン
チューンは自由とする。
・サスペンション
「フルカスタマイズキット」を必ず装着する事。
・タイヤ(S:ソフト M:ミディアム H:ハード)
原則としてレーシングS・M・H全て使用可とする。ただし、イベントによっては制限をする場合があるので、必ず大会参加申し込みページおよび公式通知を確認する事。
・エアロダイナミクス
エアロパーツの装着は任意だが、リアウィングは必備とする。ダウンフォースの調整は自由とする。


・U-GTC4クラス
2012/2/2(木):発行
2012/2/4(土):「エアロダイナミクス」加筆
2012/2/8(水):「最低重量」変更
・参加可能車両
当wiki内の「参加可能車両リスト」に掲載されている車両のみ出場可。
・4WD車両について
原則として4WD車両への制限はしない。
・PP制限
400以下
・排気量制限
3000cc以下
・最低重量
1300kg以上
・ボディー&シャシー
軽量化、剛性アップ含め全て自由とする。
・エンジン
チューンは自由とする。コンピュータチューンも可とする。
・吸排気系
チューンは自由とする。
・ターボ、スーパーチャージャー
装着は一切禁止とする。また、自然吸気(NA)エンジン搭載車のみ出場可とし、ノーマル状態で装着されている車両は参加不可。
・トランスミッション
必ず、「フルカスタマイズトランスミッション」を装着する事。
・ドライブトレイン
チューンは自由とする。
・サスペンション
「フルカスタマイズキット」を必ず装着する事。
・タイヤ(S:ソフト M:ミディアム H:ハード)
原則としてスポーツS・M・H全て使用可とする。ただし、イベントによっては制限をする場合があるので、必ず大会参加申し込みページおよび公式通知を確認する事。
・エアロダイナミクス
リアウィングの装着は禁止とする。また、ノーマル状態で装着されている場合は許可するが、他の物に換装する事は認めない。その他のエアロパーツは装着可。ダウンフォースの数値はノーマル状態で固定する事。


・U-GTCRCクラス
2011/12/5(月):発行
2012/1/11(水):「最低重量」追加
・参加可能車両
SGT(500)クラス・JGTC(500)クラス・DTMに参戦している、または参戦していた車両
・PP制限
585以下
・最低重量
1050kg以上
・ボディー&シャシー
チューンは禁止とする。
・エンジン
チューンは禁止とする。コンピュータチューンも禁止とする。
・吸排気系
チューンは禁止とする。
・ターボ、スーパーチャージャー
後付けは一切禁止とする。ノーマル状態(購入時の状態)で装着されている車両は除く。ただし、この場合においても、後付けターボで性能を上げる行為は禁止とする。
・トランスミッション
必ず、「フルカスタマイズトランスミッション」を装着する事。
・ドライブトレイン
チューンは自由とする。
・サスペンション
「フルカスタマイズキット」を必ず装着する事。
・タイヤ(S:ソフト M:ミディアム H:ハード)
原則としてレーシングS・M・H全て使用可とする。ただし、イベントによっては制限をする場合があるので、必ず大会参加申し込みページおよび公式通知を確認する事。
・エアロダイナミクス
ダウンフォースの調整は自由とする。


・U-GTCPTクラス
2011/12/5(月):発行
・参加可能車両
2000年以降に制作された、ルマンLMP・LMGTPクラス車両
・PP制限
670以下
・ボディー&シャシー
チューンは禁止とする。
・エンジン
チューンは禁止とする。コンピュータチューンも禁止とする。
・吸排気系
チューンは禁止とする。
・ターボ、スーパーチャージャー
後付けは一切禁止とする。ノーマル状態(購入時の状態)で装着されている車両は除く。ただし、この場合においても、後付けターボで性能を上げる行為は禁止とする。
・トランスミッション
必ず、「フルカスタマイズトランスミッション」を装着する事。
・ドライブトレイン
チューンは自由とする。
・サスペンション
「フルカスタマイズキット」を必ず装着する事。
・タイヤ(S:ソフト M:ミディアム H:ハード)
原則としてレーシングS・M・H全て使用可とする。ただし、イベントによっては制限をする場合があるので、必ず大会参加申し込みページおよび公式通知を確認する事。
・エアロダイナミクス
ダウンフォースの調整は自由とする。


・U-GTCFクラス
2011/12/5(月):発行
・参加可能車両
フォーミュラグランツーリスモ(ワンメイク)
・PP制限
880以下
・ボディー&シャシー
チューンは禁止とする。
・エンジン
チューンは禁止とする。コンピュータチューンも禁止とする。
・吸排気系
チューンは禁止とする。
・ターボ、スーパーチャージャー
後付けは一切禁止とする。
・トランスミッション
必ず、「フルカスタマイズトランスミッション」を装着する事。
・ドライブトレイン
チューンは自由とする。
・サスペンション
「フルカスタマイズキット」を必ず装着する事。
・タイヤ(S:ソフト M:ミディアム H:ハード)
原則としてレーシングS・M・H全て使用可とする。ただし、イベントによっては制限をする場合があるので、必ず大会参加申し込みページおよび公式通知を確認する事。
・エアロダイナミクス
ダウンフォースの調整は自由とする。
最終更新:2012年09月20日 20:52