大会別の競技規定です。



Nurburgring 2hours Endurance Race 競技規定

◆レース時のスタートについて
●スタート形式
ローリングスタート

●フォーメーションラップ時、2列になるエリア
ティーアガルテン(緩やかな上り左コーナー)~コントロールライン

●フォーメーションラップ時の速度制限区間分け
  • GPコース内は80km/h以下で先導する。
  • 「徐行」区間は70km/h以下に速度を制限する。
  • 図に特に表記が無い区間はペースカードライバー判断の元、70~160km/hで先導する。
  • 最後の80km/h区間以外では接触防止の為、1列で走行する事。ヒーティングはスピンしない程度なら許可する。
  • スタート直前の80km/h区間ではグリッド順2列になって走行する事。接触防止の為、ヒーティングは禁止とする。
  • ペースカーは、北コースの最終シケイン途中で加速して速やかに退去するが、ポールポジションのドライバーはコントロールラインまで必ず80km/hで走行する事。

●周回数の計算方法について

周回完了数-1周(フォーメーションラップ)=周回数

(例)
2時間が経過し、レースが終了したというアナウンスがされる。

トップのA選手がコントロールラインを通過した後の表示周回数を14周とする。(1周8分30秒で周回したものとする。)

A選手は14周目に入ったので、13周した事になる。

13周からフォーメーションラップ1周を引く。

A選手は2時間で12周を走った。
最終更新:2012年12月24日 13:35
添付ファイル