海獣 ゲスラ
身長 60m
体重 1万t
ゲーム内では…
原種の
ゲスラの他、灼熱の環境に適応したゲスラ(赤)、より大きくなり色も変化したゲスラ(青)、巨大ゲスラが登場する。
原種は緑の惑星
レラトーニと水の惑星ワッカに、(赤)は火の惑星
アヌペイに、(青)はワッカに、巨大はレラトーニと砂の惑星
モシリスに登場。
突進攻撃、手でのなぎ払い、口から吐く、混乱の効果が付加された下水攻撃が主な武器。
突進攻撃には勢いをつけて前方に少し進む、毒が付加されたものと、プレイヤー目掛けてはいずりながら長距離を進んでくるタイプがある。
背後に回ると背中から毒のトゲを発射してくるので注意。
毒の突進と下水には水属性((赤)のみ火属性)が付加されている。
弱点は背びれで、全タイプ共通で頭と背びれが光と闇に弱い。
またそれ以外の得意属性と弱点属性はそれぞれ異なり、原種と巨大は水に強く火と雷に弱い、(赤)は氷に強く水に弱い、(青)は水に強く雷に弱い。
原種と巨大は毒ががやや効きにくく、(赤)は毒に強くてそれいがいの状態異常攻撃はやや効きにくい、(青)は毒に強くて重力がやや効きにくい。
ちなみにレラトーニの一部の
ミッションに出現するゲスラは、通常よりも能力が低く、毒や混乱の付加効果も持っていない。
原作では…
ウルトラマンに登場した、トカゲが変異した怪獣。
元々は掌に乗るほどのブラジル原産のトカゲが、東京湾の汚水の影響で巨大化した。
全身に生えているトゲには猛毒を持っており、大きな衝撃や音を受けると凶暴化する。
頭頂部から背中に生えている黄色いトサカが弱点で、
ここを取られると力を失い死んでしまうとされている。
好物はチョコレートの原料となる「カカオ豆」。
『大決戦!超ウルトラ8兄弟』では強化版である「キングゲスラ」が登場した。
獲得素材
巨大ゲスラから得られる素材は原種に準じる。
白の玉とチップは、敵がダウン状態の時、または背びれに攻撃を当てれば入手できる。白銀のクォーツは冷凍保存でのみ入手できる。
- 黒いウロコ(原種)
- 赤いウロコ(赤)
- 青いウロコ(青)
- ゲスラの黒ヒレ(原種)
- ゲスラの赤ヒレ(赤)
- ゲスラの青ヒレ(青)
- バブルジェル(原種・青)
- バブルジェルX(原種・青)
- ファイアジェル(赤)
- ファイアジェルX(赤)
- おすいぶくろ(原種・青)
- マグマぶくろ(赤)
- ゲスラの耳(原種・青)
- もうどくのトゲ(共通)
- おうかんヒレ(共通)
- クラウンフィン(共通)
- 白の玉(共通)
- ハードチップ(共通)
- ハードチップ+(共通)
- 白銀のクォーツ(共通)
登場ミッション(赤字は
パスワードミッション)
ゲスラ(「えんがんけいび」「ライバルからの試練」に登場するゲスラ、「ゲスラ大集合!」「ターゲットをねらえ」に登場する1匹目のゲスラは通常よりも弱い)
ミッション名 |
場 所 |
ランク |
怪獣ポイント |
えんがんけいび |
レラトーニ |
1 |
30 |
下水の主 |
レラトーニ |
5 |
130 |
ゲスラ大集合! |
レラトーニ |
5 |
100 |
ライバルからの試練(試練) |
レラトーニ |
1 |
60 |
ターゲットをねらえ(試練) |
レラトーニ |
3 |
100 |
よごされた水 |
ワッカ |
2 |
70 |
命のいずみ |
ワッカ |
4 |
100 |
ワッカ怪獣決戦(登場しない事もある) |
ワッカ |
5 |
100 |
ゲスラ(赤)
ミッション名 |
場 所 |
ランク |
怪獣ポイント |
マグマの海 |
アペヌイ |
1 |
30 |
赤いほのおのゲスラ |
アペヌイ |
5 |
130 |
アペヌイ怪獣決戦(登場しない事もある) |
アペヌイ |
5 |
100 |
ゲスラ(青)
ミッション名 |
場 所 |
ランク |
怪獣ポイント |
青いどくばり |
ワッカ |
1 |
50 |
青の悪意 |
ワッカ |
2 |
50 |
青い光のゲスラ |
ワッカ |
5 |
130 |
ワッカ怪獣決戦(登場しない事もある) |
ワッカ |
5 |
100 |
巨大ゲスラ(怪獣ポイントは原種に加算される)
ミッション名 |
場 所 |
ランク |
怪獣ポイント |
始動!パワードバギー |
レラトーニ |
1 |
30 |
再戦!パワードバギー |
レラトーニ |
1 |
60 |
ゲスラ大集合! |
レラトーニ |
5 |
100 |
ボスゲスラ |
レラトーニ |
4 |
120 |
ターゲットをねらえ(試練) |
レラトーニ |
3 |
100 |
巨大怪獣 |
モシリス |
4 |
100 |
最終更新:2013年02月22日 21:48