四次元怪獣 ブルトン
身長 60m
体重 6万t
ゲーム内では…
原種の
ブルトンの他、灼熱の環境に適応したブルトン(黒)、
パスワードミッションのみで戦える巨大ブルトンが登場する。
原種は鉄の惑星
イメルに、(黒)は火の惑星
アペヌイに、巨大はイメルと砂の惑星
モシリスに登場。
3回跳ねたり転がったりしての体当たり攻撃、槍状のアンテナを出して高速スピンする攻撃、
2連アンテナから放つ光弾、房状アンテナを出してプレイヤーの足元に混乱効果が付加されたダメージゾーンを発生させる攻撃を使用。
光弾は3連射するパターンと3発一度に発射するパターンがあり、当たるとランダムで様々な状態異常の効果をもたらすので注意。
また、テレポートして突如違う場所に現れる事もあるので、周囲には気を配ろう。
(黒)の飛び跳ね攻撃とダメージゾーンと高速スピンには火属性が付加されている。
たまに出す、房状のアンテナが弱点。耐性属性と弱点属性はそれぞれ異なり、原種と巨大は雷に強く光に弱い、(黒)は火に強く水に弱い。
また、全タイプ共通で重力は通じないが、巨大は毒、麻痺、混乱に弱い。
原作では…
ウルトラマンに登場した怪獣で、砂漠に落下した青い隕石と赤い隕石が融合して誕生した。
様々な四次元現象を引き起こし、科学特捜隊基地を大混乱に陥れた。
大怪獣バトルシリーズではレイブラッド星人の企みによって、様々な時空・次元から宇宙規模で怪獣が出現し、
発足間もないZAP SPACYや同じく時空を超えて現れたウルトラマン達により対処されたという
「ギャラクシークライシス」を引き起こした張本人とされている。
獲得素材
巨大ブルトンから得られる素材は原種に準じるが、ブルトンの皮は例外で、巨大ブルトンからは手に入らない。
黒の玉とチップは、敵がダウン状態の時、または房状アンテナに攻撃を当てれば入手できる。黒雲のオニキスは冷凍保存でのみ入手できる。
- ブルトンの皮(原種)
- ブルトンの黒皮(黒)
- 青のクレーター(原種)
- 黒のクレーター(黒)
- セキリョクの玉(原種)
- インリョクの玉(黒)
- 四次元すいしょう(共通)
- 四次元アンテナ(共通)
- タイムスフィア(共通)
- いん石のカケラ(共通)
- クロノスいん石(共通)
- 黒の玉(共通)
- コールドチップ(共通)
- コールドチップ+(共通)
- 黒雲のオニキス(共通)
登場ミッション(赤字はパスワードミッション)
ブルトン
ミッション名 |
場 所 |
ランク |
怪獣ポイント |
四次元からのさそい |
イメル |
2 |
30 |
むげんへのパスポート |
イメル |
2 |
50 |
次元のちがい |
イメル |
5 |
130 |
イメル怪獣決戦(登場しない事もある) |
イメル |
5 |
100 |
ブルトン(黒)
ミッション名 |
場 所 |
ランク |
怪獣ポイント |
しょうど作戦 |
アペヌイ |
3 |
90 |
立ちふさがる四次元の使者 |
アペヌイ |
4 |
110 |
別次元からの使者 |
アペヌイ |
5 |
130 |
アペヌイ怪獣決戦(登場しない事もある) |
アペヌイ |
5 |
100 |
巨大ブルトン(怪獣ポイントは原種に加算される)
ミッション名 |
場 所 |
ランク |
怪獣ポイント |
ブルトン四次元のすがた |
イメル |
4 |
130 |
巨大怪獣 |
モシリス |
4 |
100 |
最終更新:2013年02月03日 18:38