ウルトラマンギンガストリウム
(属性:雷、光)
備考
ウルトラマンタロウがウルトラ6兄弟の力とともに、変化したストリウムブレスを礼堂ヒカルがギンガスパークでリードすることで、
ギンガが強化された姿。
全身にタロウと同じ特徴を持ち、戦闘ポーズもタロウのそれへと変化している。
最大の特徴は、ヒカルが左手首に装着した、ストリウムブレスに秘められたウルトラ6兄弟の光線技や特殊能力を、自在に扱えることで、これによりギンガは更なる強力な戦闘能力を得た。
TV最新作、「ウルトラマンギンガS」より主人公ウルトラマンギンガのパワーアップ形態、ウルトラマンギンガストリウムが堂々登場。
PVでも主人公格の
バレルを差し置いて中央に居座るという、破格の優遇っぷりを見せた。
歴代ウルトラヒーローの必殺技であるスペシウム光線やエメリウム光線を、通常攻撃として使う、超贅沢なウルトラヒーローで、今作でも、その能力はきちんと再現されている。
また、現時点で、まだカード未収録な光線技『メタリウム光線』『M87光線』等も多数存在するため、今後のラインナップの拡張に期待できる。
ウルトラ戦士は、他の星人ハンターと異なり、同時に同一人物の二種類以上のカードは使用不可能だが、ギンガストリウムとギンガの同時使用は何故か可能である。
通常のギンガ同様に、専用の光の槍、ギンガスパークランスも使用可能な模様。
…上級者向けに、武器タイプ:
ランス(ギンガ)、ハンターアイテム:ストリウムブレス(ダメージ減少)で、育成可能型カードも出ないものか…。
カード性能はラッシュコマンドが全て2色までなので、入力ミスが少なく、成功しやすいので、初心者には最適。
三種類の技のモーションも全て短めで、使い勝手は上々。
特に、レベル2『ウルトラショット』は、すべて赤色という超お手軽入力。
出番が来たら、ヒカルの声がスピーカーから聞こえるまで、ひたすら無心に赤ボタンを手早く連打してやろう。
ミニゲームが非常に難しく、三色ボタンの使い分けも理解しにくい、未就学児童のお子さん等には、現状で最も相性が良いカードである。
(U1-003か、P-069,071,072の計4枚。現状では入手しやすさからいえば、U1-003が最有力か)
ギンガストリウムと
ビクトリーの二種類は、レアリティに対しての、ステータスが高めなウルトラ戦士の中でも、更に少し高めなステータスを誇る。
ギンガストリウム自身は、尖ったところが少ない、バランス型と言えるだろう。逆に言えば、ビクトリーほどの火力はないのだが…。
現状は雷と光の二種類しかないので、やや活躍できる対象が限られているのが少し辛いところか。
TVシリーズ最新作登場のヒーローなので、今のところ原作再現ボーナスは対象4枚とかなり少ないが、その代わりにアップするステータスは破格な数値を誇る。
CVはギンガ同様、礼堂ヒカル役の根岸拓哉氏。
本編と異なり、タロウ役の石丸博也氏の声は残念ながら未収録。
「
ウルトラマンタロウ、ギンガに力を!!」
『今こそ、一つになる時!ギンガに力を!ギンガストリウム!』
カードリスト
ウルトラ大集結!前編
カード№:U1-001
レアリティ:ギャラクシーレア ☆☆☆☆
属性:雷
アタック:1600 ガード:800 タイリョク:1100
復活コスト:3900
ソウルナンバー:2
コウゲキ:スペシウム光線(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラマンのスペシウム光線を撃つ!)
トクギ:ウルトラエネルギーチャージ(ウルトラレベルゲージにエネルギーを溜めると同時に、タイリョクが回復する。)
ヒッサツ:ストリウム光線(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラマンタロウのストリウム光線を撃つ!)
テキスト:
ウルトラマンギンガ本来の高い戦闘能力に
ウルトラマンタロウの力が加わったことで、その強さはより強大なものとなっている。
備考:初登場ギャラクシーレアのギンガストリウムは、従来の星人ハンターのGRのステータスを少し上回る優遇っぷり。(ステータス優遇ぎみだったマグナと同程度)
序盤のウルトラレベルは、レベル2『ウルトラショット』のコマンドと被ってしまっている。その為、入力ミスをしていないのに、『スペシウム光線』が出ない、ということが起こる。
ウルトラレベルが3まで上昇すれば、入力コマンドが5つに増えて、普通に発射されるので、安心して入力しよう。逆に、ウルトラショットと勘違いしたまま赤連打しないように、注意!
カード№:U1-002
レアリティ:レア ☆☆
属性:雷
アタック:1400 ガード:800 タイリョク:800
復活コスト:3400
ソウルナンバー:4
コウゲキ:エメリウム光線(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラセブンのエメリウム光線を撃つ!)
トクギ:ウルトラエネルギーバースト(ウルトラレベルゲージにエネルギーを溜めると同時に、怪獣にダメージを与える。)
ヒッサツ:ワイドショット(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラセブンのワイドショットを撃つ!)
テキスト:
ウルトラマンタロウから託された「ストリウムブレス」により、ウルトラ6兄弟の光線技や超能力を使うことができる。
備考:
カード№:U1-003
レアリティ:ノーマル ☆
属性:雷
アタック:1200 ガード:800 タイリョク:700
復活コスト:3100
ソウルナンバー:5
コウゲキ:ウルトラショット(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラマンジャックのウルトラショットを撃つ!)
トクギ:ウルトラエネルギーチャージ(ウルトラレベルゲージにエネルギーを溜めると同時に、タイリョクが回復する。)
ヒッサツ:ワイドショット(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラセブンのワイドショットを撃つ!)
テキスト:「ストリウムブレス」と伝説のアイテム「ギンガスパーク」の力によりスタイルチェンジした、
ウルトラマンギンガの新たなる姿。
備考:
カード№:U1-051
レアリティ:キャンペーン
属性:光
アタック:1400 ガード:800 タイリョク:700
復活コスト:3300
ソウルナンバー:1
コウゲキ:エメリウム光線(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラセブンのエメリウム光線を撃つ!)
トクギ:ウルトラエネルギーチャージ(ウルトラレベルゲージにエネルギーを溜めると同時に、タイリョクが回復する。)
ヒッサツ:ストリウム光線(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラマンタロウのストリウム光線を撃つ!)
テキスト:未来から来たらウルトラ戦士である
ウルトラマンギンガに、
ウルトラマンタロウが授けたストリウムブレスの力が加わりパワーアップした奇跡の超戦士。
備考:
ウルトラ大集結!後編
カード№:U2-022
レアリティ:スターレア ☆☆☆
属性:光
アタック:1300 ガード:800 タイリョク:1000
復活コスト:3500
ソウルナンバー:1
コウゲキ:スペシウム光線(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラマンのスペシウム光線を撃つ!)
トクギ:ウルトラエネルギーチャージ(ウルトラレベルゲージにエネルギーを溜めると同時に、タイリョクが回復する。)
ヒッサツ:ワイドショット(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラセブンのワイドショットを撃つ!)
テキスト:
ウルトラマンタロウの力を得たことで、タロウの特徴であるプロテクターやビームランプ等の意匠がその身に現れている。
備考:
カード№:U2-023
レアリティ:ノーマル ☆
属性:雷
アタック:1100 ガード:700 タイリョク:800
復活コスト:3000
ソウルナンバー:3
コウゲキ:エメリウム光線(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラセブンのエメリウム光線を撃つ!)
トクギ:ウルトラエネルギーバースト(ウルトラレベルゲージにエネルギーを溜めると同時に、怪獣にダメージを与える。)
ヒッサツ:ストリウム光線(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラマンタロウのストリウム光線を撃つ!)
テキスト:左腕のストリウムブレスの力により、ウルトラ6兄弟の数多くの力を使い分ける。その戦術は通常のギンガを上回る。
備考:
ウルティメイトフォースゼロ編
カード№:U3-010
レアリティ:レア ☆☆
属性:雷
アタック:1400 ガード:700 タイリョク:800
復活コスト:3300
ソウルナンバー:2
コウゲキ:ウルトラショット(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラマンジャックのウルトラショットを撃つ!)
トクギ:ウルトラエネルギーバースト(ウルトラレベルゲージにエネルギーを溜めると同時に、怪獣にダメージを与える。)
ヒッサツ:ストリウム光線(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラマンタロウのストリウム光線を撃つ!)
テキスト:ストリウムブレスにより発動する6兄弟の技を連続して撃ちこめば、いかなる大怪獣が相手でもひとたまりもない。
備考:
ウルトラ10勇士集結編
カード№:U4-030
レアリティ:ノーマル ☆
属性:雷
アタック:1300 ガード:600 タイリョク:800
復活コスト:3100
ソウルナンバー:5
コウゲキ:エメリウム光線(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラセブンのエメリウム光線を撃つ!)
トクギ:ウルトラエネルギーバースト(ウルトラレベルゲージにエネルギーを溜めると同時に、怪獣にダメージを与える。)
ヒッサツ:ワイドショット(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラセブンのワイドショットを撃つ!)
テキスト:ウルトラ6兄弟それぞれの光線技だけでなく、6兄弟の力が一つになった、最強の技コスモミラクル光線をも発射できる。
備考:
ギャラクシーオールスターズ編
カード№:U5-021
レアリティ:レア ☆☆
属性:雷
アタック:1400 ガード:800 タイリョク:800
復活コスト:3400
ソウルナンバー:4
コウゲキ:エメリウム光線(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラセブンのエメリウム光線を撃つ!)
トクギ:ウルトラエネルギーバースト(ウルトラレベルゲージにエネルギーを溜めると同時に、怪獣にダメージを与える。)
ヒッサツ:ワイドショット(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラセブンのワイドショットを撃つ!)
テキスト:
ウルトラマンタロウから託された「ストリウムブレス」により、ウルトラ6兄弟の光線技や超能力を使うことができる。
備考:№:U1-002と同じステータスとテキスト。使うならお好きな方を…。
プロモーションカード
カード№:P-069
レアリティ:無し
属性:光
アタック:1300 ガード:800 タイリョク:700
復活コスト:3200
ソウルナンバー:3
コウゲキ:ウルトラショット(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラマンジャックのウルトラショットを撃つ!)
トクギ:ウルトラエネルギーチャージ(ウルトラレベルゲージにエネルギーを溜めると同時に、タイリョクが回復する。)
ヒッサツ:ワイドショット(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラセブンのワイドショットを撃つ!)
テキスト:
ウルトラマンギンガがタロウの力を得てより強大となった姿。迫り来る強敵を、6兄弟の力を駆使して打ち勝て!
備考:ウルトラマンフェスティバル2014 第一部(2014/7/25(金)~2014/8/11(月))にて配布
カード№:P-071
レアリティ:無し
属性:光
アタック:1300 ガード:900 タイリョク:700
復活コスト:3300
ソウルナンバー:1
コウゲキ:ウルトラショット(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラマンジャックのウルトラショットを撃つ!)
トクギ:ウルトラエネルギーチャージ(ウルトラレベルゲージにエネルギーを溜めると同時に、タイリョクが回復する。)
ヒッサツ:ストリウム光線(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラマンタロウのストリウム光線を撃つ!)
テキスト:ウルトラ6兄弟の必殺技や超能力を使うことができる。戦場に適した技を使って、道を切り開け!
備考:『ウルトラ大集結!前篇』店頭配布キャンペーン(2014/7/26(土)~)にて配布
カード№:P-072
レアリティ:無し
属性:光
アタック:1400 ガード:700 タイリョク:900
復活コスト:3400
ソウルナンバー:4
コウゲキ:ウルトラショット(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラマンジャックのウルトラショットを撃つ!)
トクギ:ウルトラエネルギーチャージ(ウルトラレベルゲージにエネルギーを溜めると同時に、タイリョクが回復する。)
ヒッサツ:ストリウム光線(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラマンタロウのストリウム光線を撃つ!)
テキスト:
ウルトラマンタロウの意思が宿った左腕のストリウムブレスにより、ウルトラ兄弟の必殺技を使うことができる。
備考:特撮ヒーローフェスティバル(2014/8/1(金)~2014/8/31(日))にて配布
カード№:P-079
レアリティ:無し
属性:光
アタック:1300 ガード:700 タイリョク:800
復活コスト:3200
ソウルナンバー:4
コウゲキ:エメリウム光線(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラセブンのエメリウム光線を撃つ!)
トクギ:ウルトラエネルギーチャージ(ウルトラレベルゲージにエネルギーを溜めると同時に、タイリョクが回復する。)
ヒッサツ:ワイドショット(ストリウムブレスの力を使って
ウルトラセブンのワイドショットを撃つ!)
テキスト:遊びに来てくれてありがとう。みんな、これからも俺達ウルトラヒーローを応援してくれよな!
備考:お正月だよ!
ウルトラマン全員集合!!2015にて配布
ウルトラッシュ
レベル4 |
『スペシウム光線』 |
● |
● |
● |
● |
● |
レベル3 |
『エメリウム光線』 |
● |
● |
● |
● |
○ |
レベル2 |
『ウルトラショット』 |
● |
● |
● |
○ |
○ |
最終更新:2020年01月27日 06:23