ウルトラマンティガ

☆3千万年の眠りから目覚めた光の巨人。実は悪トラマンらしいがキニスルナ。
タイプチェンジで三通りの戦い方ができるのが最大の特徴。
使いやすく強力な攻撃が多く初心者にも優しいキャラ。→↓△→↓△は一番簡単なコンボ。
パワータイプは攻撃力と防御力が上がり攻撃時にSA状態になるが出が遅く一部攻撃方法が変わる。
スカイタイプは攻撃の出が早いが防御力と攻撃力はダウン。攻撃方法は少し変わる。
そして2タイプのバランスをとったマルチ。この三つを状況に合わせて使いこなせば君も光になれる!

攻撃
まずティガの特徴であるタイプチェンジの概念を叩き込んでおこう。
相手によってそれらを使い分けることができれば怖いものはない。
攻めてまくってBGMが優勢曲に切り替わると同時にチェンジするのが魅せどころ!

タイプ別攻略
  • マルチタイプ
最もバランスがとれたタイプであり、ここから始まる。
ティガの攻撃は比較的コンボがつなぎやすい(下記参照)
また性能も悪くないのでタイプチェンジをせずともこのまま攻めてもいける。
注目したいのは、ジャンプ□。
これは当てやすい割りに全キャラで最もF値ダメが高い強力な技。
これを中心にF値ダメを溜めて必殺技を撃っていこう。
ふっ飛ばすにはダッシュ○からの飛び蹴りがいいだろう。

  • スカイタイプ
上にあるように、驚異的なスピードと引き換えに攻撃力と防御力はダウンする。
下がった攻撃力を手数で、防御力は機動力でカバーする必要があるため
ティガのなかでは少しテクニックを要求されるタイプといえる。
特にスカイタイプは全キャラでも防御力は最低クラスなので特にガードは必要だ。
しかしガードをせずとも一方的なコンボが可能になっている(下記参照)
それゆえ、断続的に攻撃していけば攻撃力はむしろ上がっているといえる。
ダッシュ○はさらに速度があがり、当たりやすくなりジャンプ攻撃も変化した。
ジャンプ○はその滞空時間から弱光線を避けつつ、反撃も可能となった。
至近距離でジャンプ□を出すと位置を入れ替えることもでき、相手を翻弄できる。

  • パワータイプ
スピードは大きく下がるが、攻撃力・防御力は大きく上昇する。
特に一部の技につくようになったSA機能のおかげで確実な一発をいれられる。
全体的に動きが鈍っているがSA性能のある技を覚えておいて
相手にカウンター気味に重い一撃を加えていくのがパワータイプの戦法だろう。
ダッシュ○は速度が下がるが、ジャンプ□はさらに性能は上昇している。
また通常ふっ飛ばしにもSAがついているので攻撃をものともせずふっ飛ばせる。
唯一、バリア・吸収不可技があるのでトドメまで畳み掛けるに最適。

パワーはSAで、スカイはコンボでごり押しが可能なのでお好みでいくといい。

注:スカイタイプはいわゆるハメ攻撃ができます。お友達と遊ぶ時は自重しましょう。
コンボ
→□□△、→↓△→↓△、GA□□→□□△、
←□□←↓□→□□△、←□□←↓□↓□→↓□□□
長いコンボはスカイでやると全て決まる、爽快。

必殺技

マルチタイプ

技名              威力     詳細
ゼペリオン光線 A+++ L字型に組んだ腕から撃つ、覚え難い名前の必殺光線。
ティガスライサー 両腕からうつカッター。
【バトルモードクリアで入手】
タイマーフラッシュスペシャル S++++ カラータイマーの光が敵を討つティガ最強の必殺技。
【「暗黒の支配者」をクリアで入手】

スカイタイプ

技名        威力   詳細
ランバルト光弾 B++ かなり弱い技だが、対戦では丁度いい。でもハメ攻撃は(ry
ティガフリーザー 冷凍光線。
【バトルモードクリアで入手】

パワータイプ

技名             威力    詳細
デラシウム光流 S++ 高い威力を持つ技。余談だがTVではゼペリオンの方が強い設定
ウルトラヘッドクラッシャー
(バリア・吸収不可)
A+++ シルバゴンに使った技。
【「世界10拠点同時侵略指令」をクリアで入手】


弱光線       ダメージ  隙  詳細
ハンドスラッシュ 光弾を発射する技
タイプチェンジA - タイプチェンジする
タイプチェンジB - Aとはチェンジの順番が逆
援護攻撃 - ガッツウィングが助けに来る

バリア技      属性   詳細
ウルトラシールド バリア バリアで相手の技を防ぐ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月18日 21:36