「並列配置」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
並列配置」を以下のとおり復元します。
[[[← 内装TIPSへ戻る]>内装TIPS]]

*並列配置(箱壊し技)

同じマスにたくさん物を積んだ時は、上の物が優先されて表示されます。
では、同じ高さに複数のアイテムを置いたらどうなるのでしょうか?

|&ref(heiretu-1.jpg)|LEFT:お皿(Plate)の上にマフィン(Muffin)を置いて、それぞれロックダウンし、マフィンを1段デコツールで下げてみました。お皿の高さは1なので、これでお皿とマフィンは同じ高さになります。|
|&ref(heiretu-2.jpg)|LEFT:ここで馬に乗ってみましょう。すると、マフィンが消えてしまいました。|
|&ref(heiretu-3.jpg)|LEFT:お皿を外してみますと、マフィンが出て来ました。|
一体どういう事なのでしょうか?

同じ高さにあるアイテムの表示順は、
「&font(b){新しく配置されたアイテムは、最も裏側に表示される}」
というのが基本になります。上のお皿とマフィンを例にとってみましょう。ロックダウンした順は「お皿→マフィン」です。お皿に対し、新しく配置したマフィンが最も裏側に表示されるので、表示順は「お皿→マフィン」となり、お皿が一番前に表示された訳です。

ところで、何故馬に乗ると表示が変わるのでしょうか?
マフィンは、馬に乗るまで見えていました。これは、デコツールで動かしていたからです。また、同じ段にロックダウンされている物を引っ張ると、表へ出てくる事があります。これもその物を動かしたので、前に出て来た訳です。
しかし、サーバーに記録された順は、配置した時点から変わりません。つまり、本当の順番と見た目が異なっているのです。
それを正しく表示させる為に、騎乗動物に乗ります。リコールをしても同じ事が出来ます。これを「&font(b){画面のリフレッシュ}」と言います。

その時はちゃんと出来てたのに、翌日になったらおかしくなっている、という事もあります。これはメンテナンスを挟むと、サーバーに記録された表示順が裏返るからです。
つまり、同じ高さに配置する時は、&font(b){表示順がひっくり返ってもいいように}しなければなりません。
先程のお皿とマフィンなら、「マフィン-お皿-マフィン」と配置すればいい訳です。これで、常にマフィンがお皿に乗った状態になります。
また、「マフィン-お皿-リンゴ」と配置すると、マフィンとリンゴを日替わりで表示する事が出来ます。

もっと複雑な事をしようと思うと、同じ高さに5つ、さらには7つ、と沢山のアイテムをロックダウンする事もあります。そんな時は「箱壊し技」を使いましょう。

**箱壊し技

◎使う物 壊せるコンテナ(木箱類、Pouch,Bag 等),斧

1. 並列配置したい材料を用意します。コンテナを開き、表示順に沿って材料を入れます。
この時大切なのは、位置ではなく&font(b){入れる順番}です。
下SSの場合、
①マフィン→②お皿→③スプーン→④畳んだ布A→⑤畳んだ布B→⑥スプーン→⑦お皿→⑧マフィン
の順で入れました。(畳んだ布A,Bは、ドロップ位置が違います。裁縫屋さんで売ってます。)

#ref(heiretu-4.jpg)



2. コンテナを置きたい位置に設置します。高さを調節する時は、ロックダウンしてツールで調整して下さい。


3. コンテナを斧で壊します。ロックダウンされている場合は、解除してから壊して下さい。
中身が出てくるので、見えているアイテムをロックダウンします。

#ref(heiretu-5.jpg)



4. 画面のリフレッシュを行うと、先程は見えなかったアイテムが出てくるので、それをロックダウンします。

#ref(heiretu-6.jpg)



完成したら、画面のリフレッシュを行って、ちゃんと配置出来ているか確認しましょう。
また、せっかく出来た並列配置を、崩してしまう事もあります。それは並列配置した物に対し、何らかの作用を及ぼした場合です。
:家具等の染色をする。|これを行うと、染めた物が表面に出て来てしまいます。(見掛けだけでなく、本当の表示順が変わります。)染める物は、配置する前に染めておきましょう。
:デコツールで回転させる。|上記同様前に出て来てしまいます。箱壊し技を使うときは、コンテナに入れる時に向きを合わせておきましょう。デコツールで並列する場合、高さを下げる前に回転すれば、問題ありません。
:照明を点灯する。|ランタン等は大丈夫なのですが、アニメーションのある物は前に出て来る様です。回転と同様に、デコツールで並列する場合は、高さを下げる前に点灯すれば大丈夫です。

内装で一番頭を悩ますのが、この並列配置でしょう。これを理解すれば、内装が分かったも同然です。読むだけでなく、オブジェを作りながら覚えるといいでしょう。
尚、このページを書く上で、とても参考にさせて頂いたページがあります。こちらです。

【[[Antique Vacation>http://antique.x0.com/index.html]]】

TIPSに非常に分かり易い解説がありますので、是非一読される事をお薦めします。
(むしろ、こっちを読めば上のは読まなくてもいいです。^^;)

----

[[[→ 3. 特殊アイテムの注意点 へ進む]>特殊アイテムの注意点]] [[[← 1. 階を超えてロックダウン へ戻る]>階を超えてロックダウン]]  
[[[← 内装TIPSへ戻る]>内装TIPS]]

復元してよろしいですか?

目安箱バナー