- 5巻のパロディーネタページを編集したんだが、P115の「ホスト」部分の元ネタがどうしてもわからない。申し訳ないが、誰か修正を頼む。 -- 名無しさん (2008-07-02 17:53:55)
- 「ジェロニモ」の元ネタだが、実は「街」から来ているような気がしてならないのだが -- 名無しさん (2008-07-27 14:29:13)
- いや、ジェロニモに関して言えばキン肉マンor実際にいた方のどちらかで議論すべきだろ。で、多分前者 -- 名無しさん (2008-07-27 17:43:08)
- いや、街かキン肉マンかのどちらかで議論すべきだろ。で、有名なのはキン肉マン。 -- 名無しさん (2008-07-28 10:08:43)
- 街って知らない・・・・ -- 名無しさん (2008-07-29 00:53:35)
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%A2 -- 名無しさん (2008-07-29 00:53:56)
- 街は入間が一番好きなゲームで、新しくWiiで出る428の前作。 -- 名無しさん (2008-07-29 19:09:44)
- 三巻P249より、キン肉マン説が有力だと思う -- 名無しさん (2008-07-29 19:17:31)
- 二巻の医療漫画についてだけど確かまーちゃんが鋏で漫画切り刻んでる絵でBJと思わしき人物が描写されているのでブラックジャックで間違いないと思う -- 名無しさん (2008-08-02 20:13:32)
- 1巻p30:まーくんだとマスコットっぽいもんな:千葉ロッテマリーンズのマーくんじゃないでしょうか? -- KAZ (2008-08-15 23:57:20)
- 短編や日記の元ネタは載せないの?結構たくさんあると思うんだけど -- 名無しさん (2008-08-18 04:09:22)
- 短編や日記のパロの元ネタは載せないの?結構たくさんあると思うんだけど -- 名無しさん (2008-08-18 04:11:43)
- 短編は単行本になってからでも遅くないかも? -- 名無しさん (2008-08-22 01:49:35)
- 5巻P115のパロディーネタ『ホスト』は『冷たい校舎の時は止まる』が元ネタ。 -- 名無しさん (2008-08-23 14:08:42)
- 旅行好きのライオンってハルヒちゃんの無限ライオン? -- 名無しさん (2008-09-06 18:09:31)
- 1巻P69、生徒会執行委員の話で「もし僕が謎の転校生であってもこいつらとは喧嘩したくない」は、ゲームの九龍妖魔學園紀かも…と思ったんだがどうだろう -- 名無しさん (2008-09-06 20:52:47)
- 少し追加したがページ数書いてないのに手がまわらなかった -- 名無しさん (2008-09-17 20:51:07)
- 5巻P115のホストネタを編集してくれた方、ありがとうございました。 -- 名無しさん (2008-09-26 00:52:04)
- 3巻のP248の「携帯電話の液晶に映る日付は、金曜日。
独断と偏見に基づいた、決戦の日だった。」
ってドリカムの「決戦は金曜日」からかな? -- 名無しさん (2008-10-06 20:58:59)
- 4巻のP107の「…いや小学生の時にそれっぽいの一人いたかな」ってとこ浜名さんの伏線かな? -- 名無しさん (2008-10-26 11:35:41)
- 1巻P225の青い血はラーゼフォンに出てくるムーリアンを暗に意味したものに思える。 -- 比類なき一般人 (2008-11-03 21:46:32)
- 1巻パロディ元ネタだけど、「黒衣の糸使い~」てのはブギーポップよりずっと昔から2次元で活躍していた、菊池秀行の「マン・サーチャー・シリーズ」の『秋せつら』のことだと思う。24年くらい前が初出の「黒衣の糸使い」だよ。 -- lain (2008-12-12 03:58:17)
- 始めまして 6巻について、P17212~15のところこれはドラえもんからジャイアンリサイタル・・・ではないかとおもいます「おーれーはじゃいあーん」ってアレですね あと、P210の11行目「渡会さんは余命いくばくもない老人」のところ たぶんATLASより発売のPERSONA3の余命いくばくもない青年コミュから、 あとP1748行目「チミは犯罪者なのかね」は同じくPERSONA3グルメキングの口調から・・・じゃないかとおもいます最後のは穿ちすぎというか微妙ですが前二つはたぶんそうじゃないか・・・と思います -- 御貴 (2009-01-03 13:38:26)
- 2度もすいません 1巻の5か6章で「お前は不殺の信念を持った主人公かよ」という台詞があったと思うんですがこれはるろうに剣心の主人公緋村剣心ではないかと思います 後再び6巻P13510行目「演劇部でもロミオでもない僕がここまで災難を~」というのは同じく電撃文庫発売の来楽零著「ロミオの災難」からかとおもいます -- 御貴 (2009-01-03 13:50:51)
- 7巻P189の「すいませェん」ってセリフはSBRのブラックモアだと思ふ -- 名無しさん (2009-04-12 16:56:32)
- 7巻の猫伏景子はRemember11の犬伏景子が元ネタだと思います。キャラデザは左さんで黒髪ロングで湯女と一致するし -- 名無しさん (2009-04-13 21:53:28)
- 7巻のとっとこ嘘だろうはハム太郎ネタだと・・・。 -- 名無しさん (2009-04-13 22:37:42)
- 7巻221P「……科学の力ってすげー」 ポケモン赤、緑、青のマサラタウンにいるおじさんの台詞 -- 名無しさん (2009-04-15 20:52:40)
- 5巻218p「玉葱が床に転がってないから~」は昔のハッシュドビーフルゥのCMソングですね。「あ~らこんな~とっころに人肉が♪」 -- 名無しさん (2009-04-16 03:24:30)
- 7巻p25「救世手」はラッキーマンですね。 -- 名無しさん (2009-04-16 03:44:31)
- 7巻P120 9行目の「聞こえたかい?」の元ネタはMOTHERのきぼうのオカリナだと思います。 -- 名無しさん (2009-06-02 19:28:00)
- 六巻の「お逝きなさい」と~あたりはなんかのドラマであったはず・・・ -- 名無しさん (2009-06-08 07:42:56)
- ↑スカイハイかね -- 名無しさん (2009-06-11 02:33:25)
- 4巻P32の「旅行好きなライオン」はおそらく娘を一人置いていった両親を「獅子の子落とし」の諺になぞらえているんだと思う。その後の「おまえの獅子みたいな両親」も同様か。 -- 名無しさん (2009-06-11 08:17:11)
- 絶対に関係ないけど、度会さんがCARNIVALの渡会泉の関係者(婿入りした木村学)とかだったら面白いよなぁと妄想 -- 名無しさん (2009-06-21 19:53:01)
- 7巻p11「こころ」についての考え方はever17のクヴァレでのつぐみんのセリフが元ネタかとremember11が出ているし同じKIDの作品つながりで出ているのでは? -- 名無しさん (2009-07-06 22:37:42)
- 「科学の力ってすげー」はポケモンルビサファエメのトウカシティでもで出てきた。 -- 名無しさん (2009-07-15 23:22:11)
- シスコン→ドシスコン=サイドン→ドサイドン (ポケモン) -- 名無しさん (2009-07-15 23:23:18)
- 8巻P29嘘だどんどこどーん
は仮面ライダーのオンドゥル語 -- 名無しさん (2009-09-22 16:38:50)
- ここのページ名はparody commentです。 -- (管理者) 2009-09-29 01:06:16
- 8巻276ページの"脳内電話で〜"は乙一の「君にしか聞こえないcalling you」のことだと思います -- (名無しさん) 2009-10-01 01:56:41
- 8巻335Pの「巨乳大好きとでもいわせてみろ」は
伊坂幸太郎の「魔王」からでは?
-- (名無しさん) 2009-12-27 22:19:37
- 1巻p120L6~7
「~父をダディと認めますよ僕は」「とうとう私を怒らせてしまったようですね」
はモロ”ダディクール”だと思います。 -- (名無しさん) 2010-01-20 22:22:41
- 6巻の選曲ミスで流した歌、心の瞳だと思います。パロディではないですが載せるべきですかね? -- (名無しさん) 2010-02-01 01:29:40
- 1巻元ネタのページだけど、P227の「手首を切る犯人の物語が~赤ん坊の手を切る」の部分、乙一のGOTHのリストカット殺人事件じゃないか? wiki編集できないからここで。 -- (名無しさん) 2010-02-23 19:42:38
- 3巻167頁6行目の「怪異、蟹女と言った風情である。」は
化物語に登場する戦場ヶ原ひたぎのことでは? -- (名無しさん) 2010-03-01 20:52:54
- 既出かもだが南、司馬、×音の名前の元ネタはほしをみるひとだと思われ -- (名無しさん) 2010-03-11 16:16:20
- 既出かもしれませんが、一巻P231の16行目、不殺の信念を持つ主人公ってるろうに剣心の緋村抜刀斎じゃございやせんかい? -- (名無しさん) 2010-03-30 14:33:34
- u,nオーエン――という単語がたたでてきますけど、「U、Nオーエンは彼女なのか」の可能性もあります。
入間さんがこちらのネタの「東方」のほうも「電波ー」でパロディで使っているんで、二つの意味でつかってるのかもしれないんで、こっちのほうも載せていただきたいです。 -- (自殺願望者) 2010-06-08 21:13:09
- 七巻、P197
「やはり、僕は、間違って、なかった…ま、ゆ…」
はDEATHNOTEの七巻、Lの最後のセリフ、
「やはり…私は…間違って……なかった…が…ま…」
のパロディだと思います。
ってかこれは絶対そうです! -- (名無しさん) 2010-07-17 10:36:24
- 元ネタとかパロディじゃないけど三巻の背表紙のチョコレートの名前がNoijiになってるっぽいんだけど……あれはなに? -- (名無しさん) 2010-07-19 14:30:56
- そこまで細かく見てないが、チョコレートで「Noiji」・・・NをMにしてoをeに変えれば「Meiji」、明治チョコの名前を変えただけかな?しかし表紙の一部にもネタがあるのか、全く気付かなかったわ -- (名無しさん) 2010-08-09 01:00:40
- 三巻の148p
これでは単なる俺語り。生徒会の一員目指している状況じゃ無い
は生徒会の一存ですね -- (名無しさん) 2010-09-24 17:48:44
- 九巻のP178
「読者の意見を取り入れすぎるなって
漫画家を描く漫画に書いてあった気がする」
は「バクマン」のパロだと思う。 -- (ぷりむら) 2010-10-10 22:58:05
- 二巻のP28
「鶏になった時の記憶がフラッシュバックしてね」
ゼルダの伝説「トワイライトプリンセス」で、
鶏を攻撃しすぎるとリンクが鶏になるので、それのパロじゃないかと。 -- (ぷりむら) 2010-10-31 11:31:18
- パロディでも何でもないけど映画公式サイトの裏サイトについてポロリ
公式サイトのアドレスにuradakedoをつけると……? -- (名無しさん) 2010-12-28 15:18:28
- 何巻か忘れたけどまーちゃんが「みーくんのおばかー」
っていうところあったけど、あれってアンパンマンのドキンちゃんがよく言ってる
「バイキンマンのおばかーー」のパロではないかと -- (ドキ子) 2011-01-13 12:12:31
- 十巻のはもうだして良いのかな?
-- (名無しさん) 2011-01-13 17:32:58
- 『i』のは?
P.160(夏 『ともだち計画』)
「人類は衰退していません。ぼくに永遠の夏休みなんて特別待遇は用意されてない。」
「人類は衰退しました(田中ロミオ・ガガガ文庫)が元ネタかと。 -- (めんもく) 2011-04-03 14:52:27
- 『i』のP.188(秋『蟻と妹の自転車籠』)
「はちみつ大好きなぱーさんだかぴーさん」
「くまのプーさん」のこと -- (めんもく) 2011-04-03 15:55:54
- iのパロネタ書いてほしいです
p150の「めがてにすとになった。もとい、目が点になった。」
ってのはメガテニスト⇒真・女神転生をやってる人という造語では?
目が点(メガテン)になったっつってるし
-- (あ、新入りです) 2011-05-16 22:18:16
- みーまー7巻p234の「人は皆、時計仕掛けなんだよ」「あら私、オレンジは嫌いなのよねぇ」は『時計仕掛けのオレンジ』のことかと -- (a) 2012-08-23 20:07:58
- 生徒会長、校長、二年の学年代表の名前が、
歴史上の、人物なんですけど? -- (胡桃) 2013-06-16 17:37:49
最終更新:2013年06月16日 17:37