武器のほとんどはプライマリ(左クリック)とセカンダリ(右クリック)で効果が違うので注意。
・Enfocer(ライトピストル)
最初から持ってる普通のハンドガン。
弾速は速いが威力は低め。しかし相手のを奪うと二丁拳銃ができる。威力も2倍。
プライマリでは発射間隔が長いが精密な射撃ができるので遠距離向き。
セカンダリでは発射間隔が短いが弾のばらつきがすごくなるので近距離用。
・Shock Rifle(エネルギーライフル)
青い光線を放つライフル。
威力は高めだがやや発射間隔が少し長い。
当たった相手は弾かれるように吹き飛ぶ。
プライマリでは一本の弾速の速い光線を出し、セカンダリでは弾速の遅いが威力の高い光弾を撃つ。
セカンダリで撃ち出した光弾をプライマリで撃つと爆発を起こし、かなりのダメージを与える。
・Ripper(ブレードランチャー)
回転ノコギリを撃ち出す。
撃ち出したノコギリは壁で何回か反射したあと消える。
狭い場所で使うと恐ろしく効果的だが同時に自分もダメージを受けるかもしれないまさに諸刃のやいば。
合わせた照準よりもやや下に飛んでいく。
発射間隔がやや長めなのと弾速が遅いため撃ち合いには向かない。
プライマリで反射する弾を撃ち、セカンダリで着弾と同時に爆発する弾を撃つ。
・GES Bio rifle(トキシックライフル)
緑の物体を吐き出す。弾は地面や壁にくっつきしばらく残る。
弾に触るとダメージを受ける。
当ててもダメージになるが射程距離が短いのと、弾速の遅さに加え弾が放物線を描くので直接当てるのは難しい。
しかし相手の方向に適当に弾をばらまくだけでもかなりのダメージになるので、広めの広場での撃ちあいでは非常に強い。
プライマリでは通常弾、セカンダリでは溜め撃ちができ、大きな弾を撃ちだす。
大きい弾は地面や壁にくっついた後、さらにそこから小さな弾を周りに吐き出す。
・MiniGun(ガトリングガン)
弾速が速く、威力の小さい弾を連続で撃ちだす。
一発の威力が低いのでセカンダリを使ってても割と近距離での撃ち合いでは負けやすい。
中~遠距離向き。けっこう弾切れを起こしやすい。
プライマリでは相当な遠距離でもかなりの精密さを誇る。
セカンダリではプライマリよりも短い発射間隔で弾を撃ち出すが精度は落ちる。
・Flak Canon(重榴散弾)
大量の弾を一度に撃ち出す。
近距離で二発も受ければほぼやられる。
ただし、少しでも距離が開くと精度ががた落ちになる。
一発の威力が高いのに弾数は多いので弾切れになりにくい。
セカンダリでは大きな爆発する光弾を吐き出す。
・Sniper Rifle(スナイパーライフル)
連射は効かないが威力が高い。
これでヘッドショットを食らうと即死する。
いろいろ歩き回って誰にも襲撃されない狙撃ポイントを探すのも一興。
セカンダリでズームする。
・PulseGun(プラズマライフル)
緑色の威力の高い光弾を連射する。
弾速が遅いため近距離向き。
セカンダリでは威力の低い緑の光線を放射しつづける。
弾の消費はセカンダリのほうが少ない。
・Rocket Launcher(重弾道兵器)
ロケットランチャー。
直撃すれば即死だが爆風では意外にダメージが少ない。
一定時間相手に照準を合わせるとロックオンできる。
プライマリ長押しでロケットの一斉射ができる。
セカンダリを押すとロケットを吐き出し、一定時間で爆発。
セカンダリの溜め撃ちもできる。
・ImpactHummer(メレイピストン)
接近戦用の武器。
溜め撃ちの威力は異常。
最終更新:2006年11月24日 14:51