FAQ

  • 届いたんだけど、最初に何すればいい?
    • とりあえずリカバリディスク作成な。わかんなかったら取説参照な。
  • HDDモデルなんだけど
    • リカバリディスクは付属しません。なので市販のUSBのDVD-Rドライブ(外付け)を購入して下さい。
  • 外付けのDVD-Rドライブはソニー純正じゃないとだめなの?
    • 昔はそうでしたが、今時のUSBの外付けのDVD-Rであればブートにも対応します。
  • BDモデルなんだけど
    • リカバリディスク作成時にBDは使えません。DVD(1層)もしくはDVD-DLで作成してください。
    • リカバリDVD作成後に、BD-Rで1枚にすることは出来るみたいです。
  • リカバリDVD作成にDVD-DLは使っちゃだめなの?
    • 使ってもいいです。DLは書き込み速度が1層に比べて遅いのと、エラーが発生して中断する可能性が高いので1層がオススメです。
  • リカバリDVDは何枚必要?
    • カスタマイズ構成によって必要枚数は変わるようです。1層で3~5枚だと思ってください(DLで2~3枚)
  • リカバリDVD作成時にエラーが出るんだけど
    • メディアにDLを使ってるなら、1層のものにしてみてください。
    • 外付けDVD-Rドライブの場合は、電力供給が足りない場合があります。ACアダプタを使うか、USBポートを2つ使うケーブルを使ってください。
  • 消していいソフト/要らないソフト一覧みたいなのあったら教えてください
    • そのソフトが必要か必要ではないかは人それぞれです。
    • 必要がないと思ったら消していいんでは?
  • 持ち歩きしたら画面にキーボードの跡?みたいなのが付くんだけど
    • 仕様です。
    • 付属のクロスを挟んで持ち歩いてください(クロスはグロッシープレミアムカーボンのみ付属)
    • クロスが付属してない場合は、市販のクロスを挟むといいです。
  • SPEEDでバッテリ運用するとウィンドウの3D表示などがモッサリするんだけど
    • NVIDIAビデオチップの省電力モードが影響してそうなります。
    • この省電力モードをPowerMizerと言います。
    • AC運用時はPowerMizerはOffで、バッテリ運用時にOnになります。
    • PowerMizerはEISTのように使ってないときにクロックを下げる動作をします。
    • この状態から復帰するの時間が掛かるためにモッサリするわけです。
    • なので以下のツールを使用してバッテリ運用時のPowerMizerをOffにできます。
    • ※ビデオチップの省電力モードをOffにするので、バッテリ駆動時間が多少短くなると思います。


コメント欄

名前:
コメント:
最終更新:2010年07月12日 00:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル