VCRRUST用語集
+ | 目次 |
あ行
UUUM(ウーム)
東京に本社を置くYoutuber事務所。
ゲーム配信者に限らず、幅広い分野のYoutuberが所属している。
ゲーム配信者に限らず、幅広い分野のYoutuberが所属している。
馬
牧場にて100スクラップで購入できる乗り物の一つ。
名前をつけたりロックをかけたりすることはできないため、油断しているとすぐに窃盗される恐れがある。
名前をつけたりロックをかけたりすることはできないため、油断しているとすぐに窃盗される恐れがある。
NPC(エヌピーシー)
主に青い服の人型の敵性NPCを指す。
多少装備が整っていれば十分対応できる程度の強さだが、突如湧くことがあるため不意打ちでやられる危険性がある。
倒すと幾許かのアイテムやスクラップが手に入る。
多少装備が整っていれば十分対応できる程度の強さだが、突如湧くことがあるため不意打ちでやられる危険性がある。
倒すと幾許かのアイテムやスクラップが手に入る。
おじじ
Crazy Raccoonのオーナー。元々の通称である「リテイルローのおじさん」を短縮してこう呼ばれることが多い。
か行
Crazy Raccoon(クレイジーラクーン)
おじじがオーナーを務めるプロゲーミングチーム。VCRの主催者。
Fortnite、Apex Legends、VALORANTをはじめとする競技部門があるほか、ストリーマー活動をメインとするストリーマー部門も存在する。
Fortnite、Apex Legends、VALORANTをはじめとする競技部門があるほか、ストリーマー活動をメインとするストリーマー部門も存在する。
さ行
スクラップ
RUSTにおける通貨にあたるもの。
ファームでドラム缶等から取得したり、NPC(エネミー)を倒して取得したりすることが可能。
これを用いて自販機で様々なアイテムや部屋・土地等を購入することになる。
ファームでドラム缶等から取得したり、NPC(エネミー)を倒して取得したりすることが可能。
これを用いて自販機で様々なアイテムや部屋・土地等を購入することになる。
ZETA DIVISION(ゼータ・ディビジョン)
東京に本社を置くプロゲーミングチームおよびゲーミングライフスタイルブランド。
競技部門やストリーマー部門を持ち、ゲーマーとそれを取り巻くカルチャーをより豊かにしていくことを目標に活動している。
競技部門やストリーマー部門を持ち、ゲーマーとそれを取り巻くカルチャーをより豊かにしていくことを目標に活動している。
た行
チーム
複数のプレイヤーで構成される集団。
リーダー1名、メンバー1~7名の2~8名で組むことが可能。途中から上限が8→12に引き上げられた。
同じチームのメンバーは地図で互いの位置を確認することができるほか、画面左下に表示されるメンバーの名前の色で該当するメンバーの状態を確認できる。
※灰色:オフライン、緑:アクティブ、赤:死亡
※9人目以降は表示されない
リーダー1名、メンバー1~7名の2~8名で組むことが可能。途中から上限が8→12に引き上げられた。
同じチームのメンバーは地図で互いの位置を確認することができるほか、画面左下に表示されるメンバーの名前の色で該当するメンバーの状態を確認できる。
※灰色:オフライン、緑:アクティブ、赤:死亡
※9人目以降は表示されない
TC(ティーシー)
Tool Cupboardの略。TCが設置されていると、許可されたプレイヤー以外は周囲で建築できなくなる。
RUSTの建築物は時間経過で風化するが、それを防ぐための素材(消費物)を入れておくことができる。
RUSTの建築物は時間経過で風化するが、それを防ぐための素材(消費物)を入れておくことができる。
DETONATOR(デトネーター)
日本を本拠とするプロゲーミングチーム。
ストリーマー、VALORANT、スプラトゥーン部門等が存在する。
ストリーマー、VALORANT、スプラトゥーン部門等が存在する。
土井さん
vaultroomのオーナーである土井郁輝氏のこと。
ドミトリー
マップに複数設置された簡易宿泊施設。
部屋の前に自販機が設置されており、そこに部屋代(スクラップ)を入れると部屋の扉を開閉するためのパスワードが記載されたアイテムが手に入る。
その状態で運営に申請すると自販機が扉に変化し、以降その部屋を使用することができる。
安価で購入できるが、部屋はお世辞にも広いとは言い難く、近隣住民同士で声が筒抜けの安アパート状態。また、1階の部屋は外から中の様子が見える。
部屋の前に自販機が設置されており、そこに部屋代(スクラップ)を入れると部屋の扉を開閉するためのパスワードが記載されたアイテムが手に入る。
その状態で運営に申請すると自販機が扉に変化し、以降その部屋を使用することができる。
安価で購入できるが、部屋はお世辞にも広いとは言い難く、近隣住民同士で声が筒抜けの安アパート状態。また、1階の部屋は外から中の様子が見える。
な行
にじさんじ
ANYCOLOR株式会社が運営するバーチャルライバーグループ(VTuber事務所)。所属しているVTuberはライバーと呼ばれる。
にじさんじのライバーのみで様々な番組・大会・イベントが成立するほどの多様性が特徴。ストリーマーと交流のあるライバーも多い。
にじさんじのライバーのみで様々な番組・大会・イベントが成立するほどの多様性が特徴。ストリーマーと交流のあるライバーも多い。
Neo-Porte(ネオポルテ)
は行
VCR(ブイシーアール)
ぶいすぽっ!
株式会社バーチャルエンターテイメントが運営するVTuber事務所。主にFPSを中心とするeスポーツゲームの配信を行っている。
eスポーツのよさを広めていくことを目標に活動しており、eスポーツ系の様々なゲーム大会・イベントに出演している。
大会やイベントを通して知り合った他事務所のVTuberやストリーマーとの交流も多い。
eスポーツのよさを広めていくことを目標に活動しており、eスポーツ系の様々なゲーム大会・イベントに出演している。
大会やイベントを通して知り合った他事務所のVTuberやストリーマーとの交流も多い。
風化
RUSTの建築物を何もせず放置しておくと発生する現象。
建築物に対応したTCに建築物維持のための素材を入れておかないと風化が発生し、建築物が徐々に壊れていく。
建築物に対応したTCに建築物維持のための素材を入れておかないと風化が発生し、建築物が徐々に壊れていく。
ポゴスティック
通称「POGO」。乗り物の一つで、アイテムとして持ち歩くことができる。
バネの力で飛び跳ねるアイテムだが、現実ではありえない勢いで飛び跳ねるため、移動手段としても優秀。
慣れないうちは扱いが難しいものの、持ち歩きができるため窃盗される危険性が少ないというメリットがある。
バネの力で飛び跳ねるアイテムだが、現実ではありえない勢いで飛び跳ねるため、移動手段としても優秀。
慣れないうちは扱いが難しいものの、持ち歩きができるため窃盗される危険性が少ないというメリットがある。
vaultroom(ボルトルーム)
ホロスターズ
カバー株式会社が運営するホロライブプロダクション所属の男性VTuberグループ。
所属しているVTuberはタレントと呼ばれ、ライブ配信やアイドル活動を中心に行っている。
所属しているVTuberはタレントと呼ばれ、ライブ配信やアイドル活動を中心に行っている。
ホロライブ
カバー株式会社が運営するホロライブプロダクション所属の女性VTuberグループ。
所属しているVTuberはタレント・ホロメンと呼ばれ、ライブ配信やアイドル活動を中心に行っている。
所属しているVTuberはタレント・ホロメンと呼ばれ、ライブ配信やアイドル活動を中心に行っている。
ま行
や行
ら行
RUSTストリーマーサーバー
VCR RUSTおよびその前身となった期間限定ストリーマーサーバーの総称。
発祥は、ストリーマーのソバルト・Crazy RaccoonのMondoが主催したチーム対抗戦形式のRUSTストリーマーイベントの練習用サーバー。
第1回のRUSTストリーマーイベントではRUST経験者とそれ以外の参加者のプレイヤースキルの差が大きく、バランス面で問題が生じたため、第2回RUSTストリーマーイベントの開催に先駆けて練習用サーバーとして公開されたという経緯がある。
イベント参加者以外も申請して許可が出れば参加できたことから、異なる界隈のストリーマー・VTuber同士の突発的な交流が各所で発生。
思いがけぬ盛り上がりを見せたことで、VCRのストリーマーサーバー流行のきっかけになった。
発祥は、ストリーマーのソバルト・Crazy RaccoonのMondoが主催したチーム対抗戦形式のRUSTストリーマーイベントの練習用サーバー。
第1回のRUSTストリーマーイベントではRUST経験者とそれ以外の参加者のプレイヤースキルの差が大きく、バランス面で問題が生じたため、第2回RUSTストリーマーイベントの開催に先駆けて練習用サーバーとして公開されたという経緯がある。
イベント参加者以外も申請して許可が出れば参加できたことから、異なる界隈のストリーマー・VTuber同士の突発的な交流が各所で発生。
思いがけぬ盛り上がりを見せたことで、VCRのストリーマーサーバー流行のきっかけになった。
Season1(2022/6/6~23)およびSeason2(2022/6/27~7/7)はソバルト・Mondoがvaultroom、Crazy Raccoon協力の下で運営するという体制で、VCRという名称は使用されていない。
Season3(2023/4/17~29)からVCR RUSTという名称が使用されるようになった。そのためVCRのストリーマーサーバーのページにはRUSTストリーマーサーバーSeason1/2の情報が掲載されていない。
今回のイベントはRUSTストリーマーサーバーとしてはSeason4、VCR RUSTとしてはSeason2ということになる。
Season3(2023/4/17~29)からVCR RUSTという名称が使用されるようになった。そのためVCRのストリーマーサーバーのページにはRUSTストリーマーサーバーSeason1/2の情報が掲載されていない。
今回のイベントはRUSTストリーマーサーバーとしてはSeason4、VCR RUSTとしてはSeason2ということになる。
REJECT(リジェクト)
東京に本社を置くプロゲーミングチーム。
VALORANTやストリートファイターの競技部門があるほか、Vtuberも所属しているストリーマー部門がある。
VALORANTやストリートファイターの競技部門があるほか、Vtuberも所属しているストリーマー部門がある。
RIDDLE(リドル)
VDKがオーナーを務めるプロゲーミングチーム。
Fortnite、Apex Legends、ストリーマー部門を持つ。
Fortnite、Apex Legends、ストリーマー部門を持つ。
ルーレット
RUSTストリーマーサーバーにおけるギャンブルの一種。
定期的に回転するルーレットが、次にどの数字のところで止まるかを予想するゲーム。
数字は1・3・5・10・20の5種類あり、それぞれの数字に対して任意の数のスクラップを賭けることができる。
的中した場合、賭けたスクラップ×n(指定した数字)倍のスクラップが手に入る(1の場合は倍)。
定期的に回転するルーレットが、次にどの数字のところで止まるかを予想するゲーム。
数字は1・3・5・10・20の5種類あり、それぞれの数字に対して任意の数のスクラップを賭けることができる。
的中した場合、賭けたスクラップ×n(指定した数字)倍のスクラップが手に入る(1の場合は倍)。
シンプルなルールかつ大人数で一斉に参加できることから、RUSTストリーマーサーバーSeason1の頃からギャンブル場における代表的なゲームとして親しまれている。
レイド
RUSTのPvP要素の一つ。通常は拠点を巡る攻防戦を指す。
第1回目・第2回目のストリーマーサーバーでは行われることもあったが、第3回目以降はPvEがメインになったため通常は行われなくなった。
第1回目・第2回目のストリーマーサーバーでは行われることもあったが、第3回目以降はPvEがメインになったため通常は行われなくなった。