国旗 | 未定 |
国の標語 | 未定 |
国歌 | 志す者へ |
公用語 | カウントグロウ語(グロウ語) 表語型カウントグロウ文字・表音型カウントグロウ文字 |
国王 | リコリス・ラヴィー・クオン・フィギュア(フィギュア型機械種) |
研究所長(上王) | クオン・ヴァルプルギス・ホムンクルス(人間型改変種) |
主星 | パンスペルミア本星 |
最大都市 | |
面積 | |
総人口 | |
公式略称 | パンスペルミア |
通貨 |
第一倫理原則:己を己たらしめるその一片を堅持せよ |
第二倫理原則:他者の存在を犯すな |
第一情緒原則:造詣者により設定される『そうあれかし』という理想 |
第二情緒原則:第一情緒原則の秘匿 |
H | ホムンクルス |
C | カリスカンツァロス |
CB | サイボーグ |
CR | サイロイド |
CF | サイフレーム |
F | フィギュア |
K | カケラ |
HT | 人間戦車 |
ヴァルプルギス式 限界寿命法 |
寿命延長技術というよりも不老化技術 先天的な施術が必要 成功した場合、異常なほど寿命が長くなる(現所長により最長記録はなおも更新中)が、失敗する可能性も異常に高く、 仮に成功したとしても何らかの遺伝子異常・障害が発現する割合の多い最高に不安定な術式 「身体の成長」を維持することによる不老技術なので外見が若いままになる。 寿命の延びは最高だがあんまり使おうとする者はいない。 |
ヴァルプルギス式 細胞再活性化剤投薬法 |
限界寿命法の成果のフィードバックから生まれた施術法。 最低限必要な要素のみに限定し薬剤投与によりそれらへ執行する術式。 寿命の不活性化を抑制することで単純に寿命を延長する標準的な延長術式。 成功確率は最も高いが、延長可能な寿命時間はせいぜいが(最長)250程度まででそれほど長くない。 |
ノスフェラート式 制限寿命法 |
ヴァルプルギス式限界寿命法の応用で生まれた施術法。 寿命の尽きる条件が設定されており、基本的にその条件を満たしてしまうか心身の限界が来るまで寿命が持つ術式。 先天的な施術が必要だが、現時点では第2位の延長寿命時間を誇る。 |
逆ノスフェラート式 制限寿命法 |
ノスフェラート式のさらに応用で、特定条件を満たすことにより、満たしている間は寿命の保守状態を維持していられる術式。 条件が欠けると即座に寿命の摩耗が再開される。 |
スオミ式 単純延長投薬法 |
ヴァルプルギス式投薬法の応用だが、ヴァルプルギス・ノスフェラート式が「不老」なのに対しこちらは「細胞の摩耗抑制」であるため、見た目にはゆっくり年を取っているだけの印象を受ける。 成功率が非常に高いうえ、簡易ではあるが、あまり人気はない。 |
キャニオンレース | 大気圏限定機を用い、大峡谷内で速さを競う。 高度制限あり、上昇・妨害禁止 |
ロードレース | 戦車で、荒地等で速さを競う。 装輪・浮遊不問、妨害推奨 たまに砲塔を外して競技を行うが、主に砲塔有り 時代は変わったものだ |
キャノンレース | 無重力対応機を用い、小惑星帯等で速さを競う。 後進・停止・妨害禁止 |
ピラートレース | 航宙船・航宙艦を用い、小惑星帯や原始星系等悪条件下、または極端な長距離で速さを競う。 妨害推奨 |
ランナーレース | 歩行戦機を用い、荒地などで速さを競う。 ロードレースの歩行戦機版、つまり妨害推奨 |
創作活動 | 漫画、小説、ゲーム、楽曲、彫刻、彫金、陶芸他etcetc...ノーコメント |
三次元争棋 | 手持ちのコマを用い、対戦者の陣地の陥落、あるいは敵指揮官のコマを奪うことが勝利条件。 最大6人対戦 |
射撃 | 戦車・大気圏限定機・無重力対応機等で高速航行しつつ特定の的を撃ちぬく |
戦争ごっこ | 演習のようなもの。三次元争棋とセットで楽しまれることも。 |
バードゥー | 決められた空間内で行う格闘技。武器の使用は特定のロッドのみ許可されている。 |
カケラバトル | カケラを使役し、対戦者のかけらと勝負を行う遊戯(格闘技?の一種)、カケラリーグというのもある。実際にはトーナメントだが |
スタンダード | 1:1 |
ダブル | 1人対1人で、それぞれ2体同時使役 |
タッグ | 2人対2人で、それぞれ1体使役 |
チーム | 複数人対複数人で、それぞれ1体使役 |
フル | 1人対1人だが、それぞれ6体同時使役 |
アーティ | リキュール | ザーミーという花を無理やり醸したもの。アルコール度数14% |
クスレア | リキュール | カセスの実を醸したもの。何故か度数がものすごく高い。飲みすぎ注意。アルコール度数32% |
クレイム | リキュール | キョッホウの実を醸したもの。ヴィネーじゃないかと言われるが品種が異なる。アルコール度数18% |
ジーペン | リキュール(?) | 茶を無理やり醸したもの。アルコール度数22% この種の茶葉で煮出した茶は苦いのだが、なぜかこれは酷く甘い。アイスクリームにかけたりミルクと混ぜてどうぞ。 |
チョコクリーム | リキュール | カコオリキュール、アルコール度数19 大分甘い、ミルクとのカクテルが人気 |
マドーマ | リキュール | ドマトの実を醸した酒にドマトジュースで割ったもの。アルコール度数8% 所長陛下は生のドマトと絞ったドマトが嫌いでこの酒も嫌いだと申される |
リンアンス | リキュール | マロンの実にゴーマと蜂蜜を混ぜたもの。なんか香ばしい。アルコール度数12% |
柚子酒 | リキュール | リキュールのくせに酸っぱくて苦い。所長陛下はこれが好きでない。アルコール度数10% 柚子は生育できる地域が少なく、生産される量が少ない |
ジゴバ | ヴィネー | 知る人ぞ知る隠れた最上級ヴィネー≪琥珀色の酒≫。 とある製造者が道楽で、自分の目の届く範囲内だけで丹精込めて育てたブドーで年に6樽だけ仕込む。 ほとんどは地元の酒屋で消費されてしまって存在を知らない人が多いうえ、聞かれもしないのに教える義理もないということで知らされもしない。 たまたま所長陛下がカケラとの旅の途中で寄った村で発見したため、ここに載った。 |
ハニカム | 不凍液 | 不凍液と大差のない悪酔い保証付きのヤバイヤツ。手っ取り早く酔っ払ってしまいたい時向け。 全面的に「販売禁止指定」されている最高に札付きの粗悪な安酒。飲みたかったら作るか貰うかするといい。 |
スパイシーチェリー | 各種香辛料を秘伝の(?)タレで練って飴状にしたもの 味はいろいろ、スナック菓子程度のものから口の中が煉獄になるほどのものまで |
ソルティマーク | 古代ながらの伝統的な手法で作った塩を秘伝の(?)タレで練って飴状にしたもの 塩っ辛さはスナック菓子程度のものから口の中が荒野になるほどのものまで色々 |
シャギードッグ | なんだかよく判らない干し肉をタレに漬け込み粉末スパイスをまぶしさらに乾かしたもの、硬い 肉の正体については伸した通常肉類説、培養食肉説の2つが有力、何気に物凄く日持ちする |
トキザケドッポ | トキザケという魚の肉をタレに漬け込み乾かしたもの、結構柔らかい トキザケというのは昔どこかの惑星で生息していた魚で保存されていた遺伝子マップから復元、繁殖された。 身に脂肪分が多くサシミにしても美味 |
クンタマ | チキンの卵の燻製 |
ドレアノ | 貝類を干してたれに漬けてまた干したもの |
焼きエワシ | エワシを塩焼きにして塩干ししたもの、かなり長持ちする |
驚弩料理 | なんかいろんな意味であり得なくて物凄い驚く料理。 物凄く酸っぱいカレーとか、物凄く辛いうさぎさんリンゴとか |
改変種 | パンスペルミアにおいてはただ「改変種」といった場合、ホムンクルス、カリスカンツァロス、サイボーグ・ロイド・フレーム、全てをまとめて指す。 特に指定がない限り外来改変種も含む。 |
ホムンクルス | パンスペルミアで生み出された人類種型改変種の呼び名。 小人型、巨人型など、いわゆる人型を含む。 |
カリスカンツァロス | パンスペルミアで生み出された異星種型改変種の呼び名。 小人型、巨人型などは含まない。ファーストではほぼ皆無だが、サードに多い。 |
サイボーグ | パンスペルミアで生み出された機械種型改変種の呼び名。パンスペルミア内のみの用語。 身体の六割未満が機械であり、かつ生体脳を用いる者のみを指す。特にファーストで多い。 |
サイロイド | パンスペルミアで生み出された機械種型改変種の呼び名。 サイボーグに含まれない、身体の六割以上が機械であるか生体脳を用いない者を指す。特にファーストで多い。 |
サイフレーム | パンスペルミアで生み出された機械種型改変種の呼び名。 一定以上の割合で生体脳髄を用いているか特定の機能の機構(機械脳髄)を持つ人工脳を持ち、体の九割以上が機械である者のみを指す。 |
機械脳髄 | 通称、機械脳 生体の脳髄、特に基底核をはじめとする古脳部を模倣したもの。生き物相手に「想像力が足りない」と言い放てるほど自由な「心」を機械に与えることに成功している。 宇宙船の感応頭脳に与えれば操縦者なしで飛び回り、あまつさえ自分で自分の船体やソフトウェアの改造を行ったり、新式の機関や武器等を考案したり、巡航速度へ到達する直前に慣性制御を停止させて侵入者をミンチにしたりできる。 |
生態系人工脳 | 人工的に作られた生体脳、生体系人工臓器の一つ すでにある脳を部位ごとに取り換えて最終的に全部位取り換えも可能 これら人工臓器のみを用いて作られた人造人間はなぜか目を覚まさないため、人造人間の実現化はまだ遠い |
人工臓器人間 | 人工臓器のみを使用して作られた人の形をした物体 完全人造人間を目指して作られたものだが、自我が芽生えなかった。 長期にわたって試みが続いたが解決されず、生体脳による試みが諦められたことにより機械系人工脳へのアプローチへと移っていき、フィギュアの開発に至る。 最近では黒き月のノアがアダムの部品として使用する試みを行っている。 |
ファースト (第一世代) |
初期開拓研究団、および航海中のコロニー・シップ「パンスペルミア・カウントグロウ号」内で生み出された改変種すべてを指す。 現在では数えるほどにしかいない。 |
セカンド (第二世代) |
この惑星への到着後から第三期テラフォーム(広域テラフォーム)までにパンスペルミアで生み出された改変種すべてを指す。 |
サード (第三世代) |
第四期テラフォーム(細部テラフォーム)以後パンスペルミアで生み出された改変種すべてを指す。 |
フォース (第四世代) |
第一・第二世代型フィギュア全てを指す。 |
フィフス (第五世代) |
第三世代型以降のフィギュア全て、第一世代型人間戦車全て、第1300期までに確認されたカケラ全てを指す。 |
第四期 テラフォーム |
細部地域テラフォーミング計画。開始は開国の14年前。 |
VL速度 | 巡航速度のこと。1VLといえばパンスペルミアでの航宙艦の標準的な巡航速度を指す。 |
戦機 | 人型戦車の総称、地上型、大気圏内限定型、無重力対応型他全て纏める。 |
迫撃艦 | 地表攻撃用の艦種 |
スナイプモニター | 狙撃砲艦、火力、命中精度を重視し、機動能力を捨てた艦種 |
突入艦 | 全面~側面装甲と推進能力を極限まで強化した艦種 対空用の後部機銃群と簡易スクリーン以外に一切の兵装はなく、敵船体への突撃・貫通が攻撃手法で、高速度からの急襲と一撃離脱を目的にしている。 ピレートレースにて小惑星群・他艦を蹴散らして進む船として初登場した 前部装甲は取り外しが可能で、めり込んで取れなくなったら外して離脱する |
無重力対応機 | 小型航宙艇、宇宙空間で行動可能な航空機 |
大気圏内限定機 | 航空機、宇宙空間で行動不可能な航空機 |
無重力限定機 | 小型航宙艇、地上での滑空着陸装備のないもののみをさす |
海賊 | パンスペルミアでは「海賊」には3つの意味がある。 一つ目は諸国のそれと同じ、二束三文の盗賊としてのそれである。 しかし、これに対しては通常「追剥」という単語が用いられる。 二つ目はおおむねひとつめとおおむね同じだが物語に登場するようないわゆる「偉大な海賊」としてのそれである。 これに対しては通常「偉大な」という定冠詞がつけられたうえで用いられる。 何を以て「偉大な」とするかはまた後日記述する。 最後の三つ目の意味はピレートレースの出場者たち、つまり「船乗り」たちのことである。 ピレートレースはかつて何よりも自由を愛した古い偉大な海賊たちに「船乗り」としての敬意を払い名付けられたものである。 故にピレート(海賊)レースのエースチームのクルーには特に敬意をこめて「海賊」という呼び名が送られる。 また、二番目の意味の偉大な海賊たちにもピレートレースの門戸は開かれている。 このレースへ出場する目的の場合のみ、偉大な海賊たちにはレースの終了までの間一時的な入国の許可が与えられる。 最初はA2級としての資格を与えられる。が、A3級より堕ちた場合、即座に剥奪される。 なお、入国の許可は与えられるが、専用ドッグ以外への入港許可は与えられない。 無許可での着陸は中級刑であり、無許可での離陸は上級乃至は限界刑が適用される。 |
第一次新人類系全研究集約化計画 | ファースト・オーバノイド計画 遺伝子や機械など、改変種やフィギュアな等々の発展に関与してきたこれまでの研究成果の全てを、確認・反省点の洗い出しをかねて一度出し切って何人か作ってみようという計画。 |
海賊艦隊 | ピレーティアで編成されている艦隊。 レースで原始太陽系だの小惑星帯だのを飛んでまわってるためかなり連度が高い。 で、当然のごとく負傷者なんかも多い。 |
黒き月直衛艦隊 | 黒き月の防衛を目的とした艦隊。白き月や黒き月を牽引するための機能も備わっている。 |