デッキの構築について。
あくまでも、参考程度になります。
①ウィニー(速攻)デッキとヘビーデッキの対策をバランス良くしっかり考えると勝率が高くなる。
②セコいけど、すぐにマッチングする場合【同じ対戦相手】と当たる可能性がデカいため、例えば【ウィニーデッキ絶対殺マン(ウィニー対策カード多め)】【ヘビーデッキ絶対殺マン(ウィニー対策カードを少なめの高コスト多め)】など2種類デッキを用意しておく勝率高くなる。
③後は持ってるカード次第
複合デッキ
ウィニー(速攻)デッキ
■適正職業
レンジャー(ダガー・フライングダガー)⇒キーカード:
疾風迅雷
ウォーリア(ロングソード)⇒キーカード:
徴兵,
力の塔
コストが低く攻撃力の高いユニットと、敵ユニットを除去できるスキルで編成した速攻デッキ
前方に2体以上のユニットがいても攻撃できるように「
射程+」ユニットを使用したり、召喚してすぐ敵英雄を攻撃できるように「
移動+」を持ったユニットを使用したりする。
スキルカードは敵ユニットを除去できるカードや、ドローできるカードで手札を補充する。
速攻で倒せずに戦いが長引くと、手札切れやユニットのHP不足などで息切れを起こしやすい。
■よく使われるカード
◆対策カード
| ハーフ |
ウィングウォリアーウィングハンターウィングアサシンなど空中+背面 |
①空中に飛んでるので無視出来なくなる、②後ろの相手の攻撃できる、③またナイト系、ウルフ系、ラビ系などを一撃で倒せるので、レンジャーのデスタッチやアサルトなどに恐れることはない |
| ネコハンターネコアサシン |
①背面はないものの最初の攻撃で目の前の敵を一瞬で解かせる |
| アンデッド |
闇に沈む牙ディネイヒーローの守護神+吸血 |
①守護神(⇓に表記)②吸血+守護神でヒーローを守りつつ、回復。対処できない場合、そのレーンの召喚獣は自らシャベルで消してかないとやばいことになる |
| ドワーフ |
ドワーフソルジャー警戒(周囲の攻撃や移動停止)+ヒーローの守護神 |
①警戒②守護神があるため、ヒーローにダメージが与えられなくなり、相手からしたらHP18回復されたような感覚になる |
| マギセイカーマギカロネードマギキャノンなどの攻撃施設+警備 |
①絶対に動かないので空中に飛んで無視できなくなる②高火力③周囲に攻撃が可能。 |
| スペシャル |
ブースター改などの施設+バイオコンバータ3 |
①動かないため空中に飛んでと言う無視ができなくなる②高HP |
| その他 |
警戒スキル |
|
グッドスタッフデッキ
■よく使われるカード
| ヒューマン |
大司祭リリア蘇生 |
こいつが出てきたらとりあえず、倒すかor同じように召喚するかしない・・・と |
| アンデット |
闇に沈む牙ディネイ |
①詳しくはウィニーの対策カードに表記②大司祭リリアの守護はもちろん、寵愛やメテオなどの範囲攻撃から守ってくれる。さらに先制攻撃や見切りからも・・・③一番端まで行けば、15とか回復するため警戒などで処理も困難 |
| ドワーフ |
ドワーフソルジャー |
①詳しくはウィニーの対策カードに表記②闇に沈む牙ディネイと同上 |
| その他 |
ウィニー対策カード |
|
種族デッキ
ヒューマンデッキ
■適正職業
プリースト⇒グットスタッフに表記
デッキタイプ ヘビー
将軍ルシウス、
大司祭リリアをメインカードにして作られたデッキ。
癖がなく、攻防両方とも、ずば抜けて優れているカードを持つ。
■よく使われるカード
エルフデッキ
■適正職業
レンジャー(ダガー・フライングダガー)
タイプ ライト
エルフ系ユニートは、ヒーローに直接ダメージを与えたり、召喚やマナ獲得、ドローなどで大量配置していくようなデッキ。
単一種族で組む場合、大量に展開して
大魔術学長イシュアや
神速の鷹ファルディアで一気に攻めきる形になる。
作るのが難しいわりに戦略的にはウィニーデッキとほぼ同じ為、ネタに近い。
ハーフブラッドデッキ
■適正職業
ウォーリア(ロングソード)
タイプ ライト~ミドル
ハーフブラット系のユニットは、○○の時2倍と言う特殊効果を持つユニットを主体として作られたデッキ。
防衛に適した攻撃力2倍のカードや、攻撃に適したウィニーカードや攻撃2倍がバランス良く存在する。
ヒューマンデッキがHP寄りの攻防デッキなら、ハーフブラッドはAT寄りの攻防デッキと言える。
■よく使われるカード
アンデットデッキ
タイプ ライト~ミドリ
アンデット系ユニットは、特殊なカードが多い。
特に再生持ちの
ゾンビとスカル系や吸血持ちの
ヴァンパイアは、上手くハマれば1体で戦場を動かすほど強さを持つ
現在(2015/11/13)種族強化(種族:攻撃+○やHP+○等)が存在しない為、統一する意味はない。
ドワーフデッキ
■適正職業
プリースト
タイプ ミドリ~ヘビー
ドワーフ系ユニットが持つ、味方ユニットのドワーフを参照する特殊能力を持ったユニットで構成されたデッキ。
速度はそんなに速くないが、ユニットがユニットを強化するためカードのスペック以上の強さを持つ。
ドワーフには元々HPの高いユニットも多いが、さらにスキルカードなどで生存時間を伸ばすことで、より強固なデッキになる。
2v2やダンジョンなどで活躍する。
■よく使われるカード
コメント
最終更新:2016年01月26日 20:48