公式見解


基本事項

Guild vs Guild(Gv、GvG、攻城戦とも言う)とは毎週日曜日20時~22時の間に開催される多人数による攻城戦です。
各砦にあるエンペリウムを「正式ギルド承認」スキルを取得したギルドメンバー
が破壊すれば城主になることができ、終了時間に城主になっていれば、
その砦を翌週のGvまで保有することができる。
城主になる事で
  1. ギルド宝箱取得
  2. ギルドダンジョン使用可能
  3. 神器作成可能
といった特典がある。

シーズモードについて

GvG開催時、砦内部ではシーズモードと呼ばれる特殊な状況になり、
対モンスターやPvPエリアと違ったダメージ計算方法が適用される。
シーズモードは以下のような特徴を持つ。
  1. 通常攻撃 100%
  2. 弓通常攻撃 60%(要検証)
  3. 近距離スキル攻撃 60%(要検証)
  4. 遠距離スキル 60%(要検証)
  5. 魔法攻撃 60%(要検証)
  6. 罠スキルダメージ 60%(要検証)
  7. アサシンの魂の効果が低下(ソニックブローのダメージ+100%→+25%)
  8. Flee -20%
  9. ノックバック無視効果全て無効
  10. フェン等無効
  11. ダメージ表示なし
  12. 罠の効果時間が四倍
  13. 地面設置系スキル数、上限有り(一定数以上で発動しなくなる、セル単位)
  14. クリック押しっぱなしを除く自動攻撃不可(SHIFT+クリック、/noshift)
  15. 強制簡略エフェクト
  16. 同盟ギルド、同じギルド or PTのメンバーへの攻撃は当たらない。
  17. 戦闘不能、通信不能→セーブポイントに戻る。
  18. GV時間中「砦内部で」ギルド作成、ギルドメンバーの加入/脱退/除名は不可能。
  19. 装備による反射ダメージはダメージ補正がかからない。

砦内、使用不可スキル
  1. インデュア
  2. アイスウォール
  3. インティミデイト
  4. 影飛び
  5. 植物栽培
  6. バックステップ
  7. テレポート
  8. ワープポータル
  9. アスムプティオ
  10. ノピティギ(SE砦のみ)

砦内、使用不可アイテム
  1. アンティペイメント
  2. ハエの羽

無敵時間について

シーズモードに限らず、画面を切り替えてから10秒間動かなければ無敵。
画面切り替えの後その場を動く、スキルを使用するという行動を起こした場合、その場で無敵時間が解除される。
無敵時間の時は魔法・アンクルスネアなどの効果を受けない。他人に攻撃されない。

砦取得で出来る事

ギルドフラッグ 各町、砦前のギルドフラッグから砦内部へ移動できる。
執事NPC ガーディアン設置、カプラ職員雇用、防衛に投資、商業発展に投資ギルドダンジョン移動、マスタールーム移動など選択できる。
宝箱 マスタールームにて毎日0時に宝箱が商業値に基づいて出現する。倒すとアイテムドロップ。神器材料はここからしか出ない。
ギルドダンジョン 他のダンジョンにはいない特別な上級ダンジョン、廃の養殖に使われている。
神器作成 神器クエストが準備段階に入っていれば神器の作成が行える。タイミングが難しい。
神器作成の詳細はこちら

新攻城戦について

新しいルールで戦える5*2ヵ所の砦が追加されました。
基本的な仕組みは攻城戦と同じですが、
所有ギルドへの特典などが従来の砦と異なり、新しい神器アイテムもブリュンヒルデとアスプリカ追加。
一枚マップになっている。
ガーディアンが、従来のガーディアンとは異なります。
神器一覧こちら

追加砦場所
ヴァルフレイヤ(アルナベルツ教国)
ニダヴェリール(シュバルツバルド共和国)
詳しくは各砦について参照

制限
従来のシーズモード+ノピティギが使用できなくなっています。

追加オブジェクト
守護石 これを壊さないと城門バリケードより先に進めない。
バリケード 城門バリケード以外(第1~第3バリケード)は攻撃で破壊可、壊さないと先に進めない。
ギルドフラッグ 長いマップなので移動用に使われる。

新神器クエスト『虚像のオーコルニル』
  • 商業値と防衛値が一定以上ある、新攻城戦用の砦を所有するギルドのみが挑戦できます。
  • 挑戦には神器作成に必要な材料と、16~20名のギルドメンバーが必要です。
詳細はこちら

タグ:

GvGとは
+ タグ編集
  • タグ:
  • GvGとは
最終更新:2009年10月22日 13:02