全砦共通のアイテム

FE

  1. 宝箱(100.00%)
  2. 宝箱(72.75%)
  3. 宝箱(48.50%)
  4. 組織の団結力(5.00%)
  5. 古いカード帖(?%)
  6. 神器材料(0.8%)

SE

  1. 古木の枝(100.00%)
  2. エルニウム(72.75%)
  3. オリデオコン(48.50%)
  4. 組織の団結力(5.00%)
  5. 神器材料(?%)

共通宝箱

ダイヤモンド3カラット(80.0%)
イグドラシルの種(30.00%)
イグドラシルの実(25.00%)
古いカード帖(10.00%)
シューズ[1](8.00%)
マフラー[1](8.00%)
バックラー[1](8.00%)
メイル[1](8.00%)

FE

名前 ヴァルキリーレルム(通称V)。
位置 プロンテラ城から北に位置する。旗の位置はMAP中央。
AD MOBが少なくて広いことから不人気だったが、現在はマヤパcとイカロスの羽のおかげで人気。
ADMOB http://ro.silk.to/map/gld_dun03.html
特徴
V1 すべての砦の中で、一番エンペリウムまでが短い砦。
V2
V3 昔はすべての砦の中で一番硬いと言われた砦。#防衛が有名。構造上、ノピティギに弱い。
V4
V5
宝一覧
V1 雪の結晶(ブリーシンガメン)、錐[0]、プレート[1]
V2 嵐の予兆(ミョルニール)、ブーツ[1]、シャープヘッドギア[1]
V3 静かな波(ブリーシンガメン)、ジュエルソード、ボーンヘルム[1]
V4 押し寄せる波(ミョルニール)、ポールアクス[1]、ドラゴンウィング
V5 流れる空気(ブリーシンガメン)、マント[1]、ライトエプシロン

名前 ルイーナ(通称L)。
位置 アルデバランから西に位置する。旗の位置はMAP入り口。
AD 名射手のスカーフを狙う場所。
ADMOB http://ro.silk.to/map/gld_dun02.html
特徴
L1
L2
L3
L4 エンペルームへのWPがランダムワープになっており、集合に時間がかかる。
L5
宝一覧
L1 フレイアの宝石(ブリーシンガメン)、ポイズンナイフ[2]、正宗
L2 トールのグローブ(ミョルニール)、ポールドロン[1]、太陽神の兜
L3 アイアンメイデン(ミョルニール)、天女の羽衣[1]、フォーマルスーツ[1]
L4 未知の歯車(スレイプニール)、イヤリング[1]、串[0]
L5 銀の装飾(ブリーシンガメン)、タイツ[1]、カプラヘアバンド

名前 チュンリム(通称C)。
位置 フェイヨンから西に位置する。旗の位置はMAP入り口から少し↓。
AD ADは経験値もそこそこだが、敵のSB・塩酸・メマーなどがあり、少し危険な場所。
AD 魔力書や各種カードに加えてプチレアもおいしく、金銭期待値がいい。
ADMOB http://ro.silk.to/map/gld_dun01.html
特徴
C1
C2
C3
C4 EMCがない頃は1MAPでの攻防が熱い砦だった。
C5
宝一覧
C1 魚の魂(スレイプニール)、シーフクロース[1]、エクスキューショナー
C2 鳥の唾(メギンギョルド)、賢者の日記[2]、天使の兜
C3 熊の筋(メギンギョルド)、忍者スーツ[1]、サバイバルロッドDEX[1]
C4 太陽神の象徴(スレイプニール)、裏切り者[1]、ティアラ[0]
C5 魂の息吹(スレイプニール)、昔の領主のマント[1]、ルドラの弓

名前 ブリトニア(通称B)。
位置 ゲフェン←↓に位置する。旗の位置はゲフェン西MAP入り口。
AD ADは昔(生体研究所実装前辺りまで)は経験値がおいしく、重宝されたが、今は見る影もない。
ADMOB http://ro.silk.to/map/gld_dun04.html
特徴
B1
B2 V3に匹敵するほどの硬さを誇る砦。
B3
B4
B5 全ての砦で一番防衛しづらい砦。故に、レース会場になりやすい。
宝一覧
B1 ヴァルキリーの怒り(ミョルニール)、サバイバルマント[0]、マジェスティックゴート[0]
B2 天使の羽(スレイプニール)、ゼニーナイフ、月光剣
B3 猫の足音(メギンギョルド)、スタッフオブソウル、キャスティングローブ[1]
B4 女人のひげ(メギンギョルド)、ガイアソード、クラウン[0]
B5 石の根(メギンギョルド)、ウィザードスタッフ、バゼラルド

SE

名前 ニダヴェリール(通称N)
位置 ジュノー西に位置する。旗の位置は各砦の前。
AD ジュピロスやアインブロック地方の強化MOBが出てくる。
ADMOB http://ro.silk.to/map/schg_dun01.html
特徴
N1 N1N4N5は構造が同じ。
N2 SEの中でも相当な硬さを誇る砦だが、城門を無視してバリケ1を破壊出来るという欠陥も。
N3
N4 N1N4N5は構造が同じ。
N5 N1N4N5は構造が同じ。
宝一覧
N1 女神の涙、野獣の爪[1]、治癒の杖、ポールドロン[1]
N2 ヴァルキリーの彫刻、バルディッシュ[2]、インバーススケイル、天女の羽衣[1]
N3 ブリュンヒルデの鎧の欠片、ハートブレイカー[1]、メス[3]、ブラッディティアーズ[2]
N4 英雄の遺灰、燃える弓[1]、白金のショーテル[1]、ディバインクロス
N5 アンドヴァリの指輪、オークアーチャーの弓、アイシクルフィスト[3]、クルーエルソード[2]

名前 ヴァルフレイヤ(通称F or VF)
位置 ラヘル↓↓に位置する。旗の位置は各砦の前。
AD ADは名無しやフレイヤ神殿の強化MOBが出てくる。
ADMOB http://ro.silk.to/map/arug_dun01.html
特徴
F1 SEの中でも相当な硬さを誇る砦。
F2 SEの中でも相当な硬さを誇る砦。防衛には人数を必要とする。
F3 F3F4F5は構造が同じ。
F4 F3F4F5は構造が同じ。
F5 F3F4F5は構造が同じ。
宝一覧
F1 黄昏の輝き、氷点の弓[1]、連撃の爪[4]、バトルフック[1]
F2 黎明の精髄、ウルフヘジン[1]、大地の弓[1]、アルシェピース
F3 冷たい月明かり、疾風の弓[1]、サイズミックフィスト[3]、スタッフオブカーシング[2]
F4 仄暗い星明かり、ミスリルマジックマント[1]、ドリルカタール[1]、スタッフオブピアーシング
F5 冷たい月明かり、疾風の弓[1]、サイズミックフィスト[3]、スタッフオブカーシング[2]


タグ:

各砦について
+ タグ編集
  • タグ:
  • 各砦について
最終更新:2009年10月22日 15:34