バーストサステインCCピールエンゲージ逃げ性能追い性能の全てを兼ね備えた最強の飲んだくれ
育てばキャリーできるし腐ってもCCばらまける
弱点は序盤のカウンタージャングルだけ
そんなグラガスを使えば君もすぐチャレンジャー


ロール

adc以外全部いけるけどメインのJGだけ解説する


スキル


Passive

スキル使用時に最大HPの6%分のHPを回復する。
固定CD: 8s

ジャングルの周回レーン戦あらゆる場面でグラガスのサステインを支える地味に強いパッシブ
マナに余裕があればW使って常に発動させるべき

Q
Active: 指定地点に視界を得る樽(4s)を転がし、
2秒掛けてこのスキルの魔法DMとSlow値が徐々に(最大50%)増加する。
樽は効果時間終了時か、再使用時に爆発し、範囲内の敵ユニットに魔法DMとSlow(2s)を与える。
敵ミニオンに対する魔法DMは30%減少する。
最小魔法DM: 80/120/160/200/240 (+0.7AP)
最大魔法DM: 120/180/240/300/360 (+1.05AP)
対ミニオン最小魔法DM: 56/84/112/140/168 (+0.49AP)
対ミニオン最大魔法DM: 84/126/168/210/252 (+0.735AP)
最小Slow: 40/45/50/55/60%
最大Slow: 60/67.5/75/82.5/90% 効果範囲: 375
Cost: 60/65/70/75/80MN CD: 11/10/9/8/7s Range: 850

高ダメージと重いスローを併せ持つスキル
ジャングルを回るときは必ず赤くなるまで待ってから起爆させよう
Campの手前に先置きしてそこに引き付けて起爆させればタイムロスもない
E中にも使用できるために確実にEが命中する場合はEと同時に使用して少しでもチャージ時間を稼ぐ


W
Active: 受けるDMを低減(2.5s)する。
その後0.75秒詠唱し、次の5秒以内の最初のAARangeが50増加(合計175)し、
対象とその周囲の敵ユニットに対象の最大HP比例の追加魔法DMを付与する。
低減DM率: 10/12/14/16/18% + (0.04AP)%
追加魔法DM: 20/50/80/110/140 (+0.5AP) + [対象の最大HP × 7%] 
※中立モンスターに対する上限は300DM 効果範囲: 200
Cost: 30MN CD: 6s

ダメージ軽減とAA強化
短いCDでパッシブを回転させるのに最適
問題は使用後は少しの間何もできなくなること
Gankの際は敵の視界に入ったくらいのタイミングで使用するとちょうどいい
タイミングさえ間違えなければ難しいスキルではない
間違ってもこれ使うの遅れたせいでEで突っ込むタイミングを逃したりしてはいけない


E
Active: 指定方向にリープし、敵ユニット衝突時に突進が止まり、
衝突した敵ユニットとその周囲にいる敵ユニットに魔法DMと僅かなKnockbackとStun(1s)を与える。
このスキルが敵ユニットに当たると、このスキルのCDが3秒解消される。
魔法DM: 80/130/180/230/280 (+0.6AP) 突進速度: 900 効果範囲: 180
Cost: 50MN CD: 16/15/14/13/12s Range: 600

最強スキル
全チャンプの通常スキル中でもこれより高性能なスキルはおそらく存在しない
高ダメージ壁抜けAoEスタン極太判定短CDというこれでもかというほどの性能を持っておりこのスキルが当たれば必然的にグラガスの他のスキルが全部確実に当たるという理不尽さ
そして何よりもEフラッシュによる予測以外での回避不能CCによって試合の流れを1人で変えることができる
またE中にフラッシュを使うタイミングを早めることで移動距離は短くなるものの予測フラッシュを防ぐこともできる
逆にEをした瞬間にフラッシュされた場合は相手のフラッシュ先にEフラッシュをすることで当てることもできるがこれにはある程度の反射神経が必要
これに関しては予測フラッシュの少ない低いレートではそこまで考えなくても良いかもしれない
逃げる際はこれを逃げに使うよりも敵に当ててスタン+Qのスローを確実に当てたほうが逃げれる可能性は高い
ラムスやリーに追われている場合は特に


R
Active: 指定地点に視界を得る爆発する樽を投げる。
0.55秒後に範囲内の敵ユニットに魔法DMを与え、爆発の中心から外側へ向かう方向にKnockback(最大600)させる。
魔法DM: 200/300/400 (+0.7AP) 効果範囲: 400 視界範囲: 1000
Cost: 100MN CD: 120/100/80s Range: 1000

高ダメージAoECC
一般的にlolの中でも難しいと思われているスキルの代表
しかしそれはタンクにした場合に限る
現環境でメジャーなAPグラガスにとってはジグスのULTと同じように使っても効果が大きいために難しいものではない
但しそれが後衛に当てた場合に限るのはジグスのULTと同様
当然柔らかい相手を手前に飛ばせたなら言うことはないがそんな機会はあまりない
どこに飛ぼうがAPましましのULTが後衛に当たりさえすればもう前には出てこれないHPになる
手前に飛んだらラッキー程度に考えたうえで出来る限り多くに命中させればよい
Gankの際は最初にこれを適当に放ること
壁に飛ばした場合はその場でスタンするということも覚えておくといい


試合前半の動き


グラガスはレクサイやザックと並ぶ最高レベルのGankerである
APを積んだ終盤は非常にスケールするもののlol界屈指のGank性能を無駄にするべきではない
基準としてはフラッシュかプレデターのCDのどちらかが上がっていたらGankに行く準備をするべき
両方上がっていたらすぐにでも行かないと無駄な時間を過ごすことになる

序盤は敵ジャングラーとタイマンしたらほぼ確実に負ける
味方も敵も寄れる状況で2v2が起こりそうなら戦ってもいい
AoEスタンAoEダメージのあるグラガスは複数にスキルを当てれば大抵勝てる 
ただ前提として序盤はGankしてるだけでGank力の差から有利が取れるために無理して戦う必要はない

Gankの際はQEは先に使ってはいけない
刺さりにくい時は使うべき時もあるが基本的には歩いてW付きのAAを当ててから確実にEを当てる
なぜなら逃げるときが一番動きが読みやすいから
これはどのジャングラーのGankでも同じで一番重要なスキルは確実に当たる時まで取っておく
Qも使うなと書いたのはEが当たればQも当たるため
理解できない人はレーナーにフラッシュでEを避けられた場面を想像すると分かりやすい
Eを温存すればフラッシュを使わせた上でキルできる可能性も生まれる

一方でULTは真っ先に使ったほうがいい
なぜなら高確率でフラッシュを吐かせることができるから
うまく逃げられたらこちらの時間を無駄にすることなくGankを諦めればいいだけ
逆に手前に飛んできたらフルコン入れれば確殺
つまり時短になるということ
理由としてはどれだけうまくULTを投げてもどこに飛ぶかは確実性がないから相手に考える余地を与えずにさっさと使うのがおすすめということになる
いきなりULT投げてくるとはあまり思われないからブリンク使うのを迷わせる効果もある

またグラガスはULTによって強力なタワーダイブができるために積極的に狙うべき
やり方はULT先に投げて適当なとこに飛んだらE(フラッシュ)Qするだけ
ULT外れた上で敵のHPも多かったら潔く諦める
基本的には上記のレーンGankと考え方は同じ
これさえ覚えておけば誰でもタワーダイブマスター

ULTは先に使え使え書いたもののこれは普通のレーン戦中で敵が逃げられるかもしれない状態に限る
既にレーナーと殴りあっている場合で確実に2v1ができる状況ならもちろん不確実なULTは温存した方がいい


集団戦の動き


グラガスはタイマン性能が低いかわりに集団戦が非常に強い
最初にピールもエンゲージもできると記述したがAPグラガスで敵タンクから味方のピールをしてる状況というものは既に悪い流れであるといえる
あまり認識されていないがグラガスに集団戦で求められていることはアサシンと同じと考えていい
集団戦の動き方としては特に3通り考えられる

1 突っ込んできた敵アサシンを瞬殺
2 ULTを後衛に当てて四散した相手のどれかにEで突っ込む
3 Eフラッシュを2人以上に当ててW付きAA+Q+ULTで瞬殺or四散

1はEの非常に強い判定を利用してアサシンを捉えるということ
ルブランやYiやカタリナみたいなゴキブリもスタンさせればただの餌に成り果てる
特にカタリナみたいなチャネリング持ちが育ってる場合はこの1をより重視するべき

2と3の場合はプレデターとWを事前に使うのを忘れてはならない

2は低いリスクで高い効果が得られるからおすすめ
ふっとんだ敵にEが届かない場合はEフラッシュを使うのもよい

3は視界のコントロールが重要となる
視界のないところからのプレデターEフラッシュは敵にとって反応する余地すらない最強のエンゲージとなる
マルファイトのULTならまだしもソロQでは複数人にEフラッシュを当てられることを危惧してばらけるなんてことはまずしてこない
それにもかかわらずマルファイトのULTより避けにくく痛い最強のコンボとなる
マルファイトと違ってダメージも出るためにYiの狙うような集団戦中盤からの後入りも非常に有効
基本的には敵3人にEを当てることを目標にしていこう
Eフラッシュを当てた後はQ連打しながらULT投げてカキーンするだけで敵はサレンダーする
だから砂時計は早めにもとうね


ビルド


APをつめ
タンクはやめろ
現状でサポートグラガス以外でタンクにする意味はあまりない
味方が全員豆腐みたいな構成ならやってもいいけどAPの方がGank集団戦ともに影響力が高い
まあ10分で0/5/0みたいに腐ってたらタンクのほうがましなのでCCばらまいて味方からタンク引き剥がすだけの仕事に転職しましょう
ただしその場合はダメージのないULTで敵を飛ばす方向が割合的に大きな意味を持つようになって使い所が限られていく
非常にプレイの難易度が上がることを覚えておくこと
砂時計は育ってたら3番目で腐ってたらorアサシンが育ってたらor敵がallADなら2番目
リッチベインは好みだけどこのアイテム自体あんまり積む人いないから多分弱い
靴はファーストリコールで即買う
なんなら靴買うためにフルクリアしてカニ捨ててでもすぐ帰るのもあり
プレデター使えるだけで1つスキル増えるのと同じくらいでかい

ex1)ルーンエコー→鬼本→砂時計→帽子→ヴォイド
基本全部これで間違いない
やわいやつらにMR靴つまれてたらヴォイド先でいい

midも強いからmidならプロトベルトエコーを買う
midガイドはめんどいから書かない

ルーン


プレデターと足はやくなる賞金首あればなんでもいい
時計は好み
間違っても靴はつけるな

スキルオーダー


R>Q>E>W

全部レベル上がればスケールするスキルだからタンクやるときは正直どれ上げでも大差ない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月07日 20:42