たいしたことはない
P
Passive: 重い拳(Heavy Hands)と半獣の気概(Heart of the Half-Beast)という2つのPassiveを持つ。
重い拳: AA毎に左右のパンチを切り替える。右パンチ時はAARangeが50増加(合計175)して左パンチの800%のAAモーションになり、
Lv比例の追加物理DMを与える。AAは必ず左パンチから行い、右パンチを行わずに2秒経過すると左パンチに戻る。
追加物理DM: (Lv × 5) + [増加AD × 50%]
半獣の気概: 減少HP5%毎にLvに応じたHPRegが増加する。増加HPRegはLv1/6/11/16で増加する。
増加HPReg(減少HP5%毎): 0.25/0.5/1/2
最大増加HPReg: 5/10/20/40
2発ごとにちょっと強いAAが打てるだけ
HPregはマジで大したことないから過信しないように(レベル1-5でhp半分まで減ったとしても一秒で2.5しか回復量増えないってこと
Q
Active: 範囲1800の敵チャンピオンに向かって移動する場合はMSが増加(30%, 1.5s)する。
また、次の5秒以内の2回までの建物を含む敵ユニットへのAA毎に追加物理DMを付与する。このスキルは使用時にAAタイマーをリセットする。
追加物理DM(1Hit毎): 10/20/30/40/50 + [対象の最大HP × (1% + [AD × 1/1.5/2/2.5/3%]%)]
CD: 9/8/7/6/5s
敵に向かう時だけちょっと足早くなる、後二倍早くしろボケ
序盤は大したダメージは出ないが、王剣-ストライドが完成したレベル11あたりで7.5%ぐらい相手の最大体力参照する
王剣のパッシブが現在体力の10%追加なのでQAAAAの2発だけでめちゃくちゃ削れるようになる
AAキャンセルも入れて4発撃ちこめば相手は死ぬ
W
Passive: 受けたDMの100%が「闘魂」として変換される。「闘魂」の最大値は最大HPの50%分で、増加した「闘魂」は4秒後に毎秒30%減少する。
Active: 全「闘魂」を消費してその値分のDMを軽減する徐々に減少するシールド(3s)を獲得し、
0.75秒詠唱後に指定方向扇形27°の範囲を爆発させて当たった敵ユニットに消費した「闘魂」に比例した物理DMを与える。範囲の中心部にいる敵ユニットには物理DMのかわりにTrueDMを与える。
物理, TrueDM: 80/100/120/140/160 + [消費「闘魂」 × (25% + [増加AD × 20%]%)] 幅: 805(範囲)/180(TrueDM)
CD: 18/16.5/15/13.5/12s Range: 790
メインスキル、セトといえばこれ、長所でもあり短所でもある
1000ダメ食らえば1000ゲージ増えるが、ゲージの最大値は最大体力の半分(1000なら500まで)その500からさらに25%+増加AD分割られてダメージが決定する
(例、王剣-ストライド-籠手レベル13でWがマックスの時、シールド値1158*ダメージ変換率58.75%+160=840ダメ)
もちろん相手もかわしにくるのでいかにこれを当てるかになる
これを戦闘中、相手のスキルに合わせて吐くのか、トレードの最後に吐くのかなど考えなければいけないが
ゲージの持続時間は4秒なのでもたもたしてるとシールドもダメージもどんどん下がるので注意
あてるにはEWしてみたりW中にフラッシュで軸を合わせたり工夫が必要
Wの詠唱中の0.75秒間はフラッシュできるので構えてから中心に当たるようにフラッシュすると強い
あとゲージの溜まってないWはまじでゴミなので、死にかけとか限界バトルの最後に撃ったりしないように
あ~シールド残ってたらHPに変換してくんねーかな
E
Active: 後方と前方の、指定方向範囲内の敵ユニットを自身の方向にPullして物理DMとSlow(50%, 0.5s)を与える。
後方と前方の敵ユニットをぶつけた場合、対象にStun(1s)を与える。
物理DM: 50/70/90/110/130 + [AD × 60%] 幅: 350
CD: 16/14.5/13/11.5/10s Range: 490
メインスキル2
敵ユニットと敵ユニットのフェイスをクラッシュしてスタンさせる、たまにヘッドもクラッシュする
レーンフェイズでは敵チャンピオンと敵ミニオンを両サイドに置いてクラッシュするのが基本
集団戦では後述のRを使用して敵キャリー陣に近づきEでまとめてスタンさせるのが強い
これを使って先に仕掛けるのが強い、ショートトレードによし開戦の狼煙によし
また、タイミングを合わせればカミールのEやJ4のEQ、イレリアのQとかのブリンクスキルほぼ全部撃ち落とせる強いね
引っ張るだけでも割と強いけど、正直スタンさせないとあんまり殴れないので使いどころに悩むスキル
R
Active: 指定対象の敵チャンピオンにリープして1秒かけて対象にSuppressionを与えつつ対象を持ち上げて一定距離をさらにリープした後、
地面に叩きつけて対象の増加HP比例の物理DMとSlow(99%, 1s)を与え、対象からさらに一定距離リープして着地する(アンストッパブル)。
対象を地面に叩きつけた範囲内に他の敵ユニットがいた場合、対象からの距離に応じた物理DMと同様のSlowを与える。
物理DM: 200/300/400 + [増加AD × 120%] + [Suppression対象の増加HP × 40/50/60%]
最小物理DM: 120/180/240 + [増加AD × 72%] + [Suppression対象の増加HP × 24/30/36%] 再リープ距離: 400(持ち上げ)/200(着地) 効果範囲: 600
CD: 120/100/80s Range: 400
リープ、アンストッパブル、サプレッション、強制移動、バーストダメージ詰め合わせ
シンプルながら奥が深い、セトの唯一のブリンク攻め&逃げスキル
掴んでから着地するまでの距離が微妙な上に、AD積まないとダメージも思ったより出ないことが多くて悩む
しかしサイオンとかマルファイトとかのガチタンク掴んで相手ADCに直撃すると一瞬でADC消し飛ぶのは一興
集団戦はRで敵前衛を掴んで後衛に接近、Eでスタンを入れダメージを受けたらWで確定ダメージばらまいて暴れよう強いね
もしくは、裏から入って敵ADCやmageを掴んで前に引っ張りだすのもいい強いね
Rぽちすれば絶対に発動するので、アンストッパブル以外の逃げスキルで逃げようとしてるやつに使うと気持ちいいね(ヨネのウルト始動中に掴んだり
レーンフェイズで後ろからがんくに来た敵に使って対面から距離を離す方法もある
レーンで適当に使うと相手タワーまで突っ込むことあるから気をつけよね
あとこのスキル壁超えたり超えなかったりするのもま~~~~~~じで鬱陶しいから気をつけよね
|