ヘイルブレードがナーフされたのでこのビルドはもう終わりました今までご愛顧ありがとうございましたセトの新しいビルドにご期待ください








プラチナまで駆け上がるセト講座


初めましてセトです、本日はあなたに真のセトの使い方を教えようと思います
まず初めにあなたが思い浮かべるセトとはどのようなチャンピオンでしょうか
敵と殴りあうAAファイターですか?それともWによる圧倒的シールドとトゥルーダメージを持つブルーザー?タンクを掴んでADCに突っ込むイニシエーター?

すべて違います


ゲイルフォースで近付きEでスタンさせ相手に反撃の隙を与えぬままクリティカルで殴り殺すのが真のセトの姿です

まず真のセトはルーンにヘイルブレードを持ちます



これが真のルーンです

追い打ちは低レベル時のワンコン力を、レジェンド迅速はASを補うために必須です

その他は気分で決めます

1番目のシャードにはADを入れましょう、レベル2時点でのワンコンでトータルAD54マイナスと考えると抜けません


では次に戦闘についてです

レベル1

真のセトは常に対面のドミネーションを狙います

初手のスキルはE固定です(対ダリウスのみW)

相手が舐めた立ち位置に来たら(敵ミニオン)→(セト)←←(敵)このような位置に立ちEからAAを連打しましょう

相手はびっくりして逃げていきます


レベル2ではQを取ります

相手のHPはすでに半分を切っています

相手が(セト)→(敵ミニオン)←←(敵)のように近づいてきたら(リー)→→→()このようにフラッシュし(敵ミニオン)→(セト)←←(敵)この形に持っていきEをします

E(ヘイルブレード)AA-AA-AA-Q-AA-AAしましょう

相手のARにもよりますがダメージは300程度です

つまり相手のHPが300以下であれば確定でキルできます


はいもう対面は終わりですね

あとは舐めた相手に歩いて詰めていってEしてAAからQAAしてWでもしてたらいつのまにか5キルぐらいになっててゲイルフォースが完成してるので

いろいろな敵にゲイルフォースを使い(敵ミニオン)→(セト)←←(敵)この形に持っていきEをします

ちょっと遠めからフラッシュゲイルすると距離1000ぐらいまでの相手スタンさせられるのでお勧めです


ビルドは迷いませんねもちろんクリティカルがついてるアイテムを積みます

相性がいいのは血剣、PD、重症剣、IE、PDですね

なんかCD短くなるやつとコレクターはよわいですセトにあわないなんか知らんけど

ゲイフォ血剣IEぐらいまでできるとQAAAAでメイジやADC相手に1000ぐらい出ます

逃げられそうだな~ってときやコンボの締めにR使って殺しましょう

Rでは投げた方向に少しステップするので相手はフラッシュで逃げられません

ただし自身と反対方向にフラッシュされるとEが届かない距離まで逃げられるので気を付けましょう





はい

























ほんもののセトを目指して


セトのスキル

+ ...
たいしたことはない

Passive: 重い拳(Heavy Hands)と半獣の気概(Heart of the Half-Beast)という2つのPassiveを持つ。
重い拳: AA毎に左右のパンチを切り替える。右パンチ時はAARangeが50増加(合計175)して左パンチの800%のAAモーションになり、
Lv比例の追加物理DMを与える。AAは必ず左パンチから行い、右パンチを行わずに2秒経過すると左パンチに戻る。
追加物理DM: (Lv × 5) + [増加AD × 50%]
半獣の気概: 減少HP5%毎にLvに応じたHPRegが増加する。増加HPRegはLv1/6/11/16で増加する。
増加HPReg(減少HP5%毎): 0.25/0.5/1/2
最大増加HPReg: 5/10/20/40
2発ごとにちょっと強いAAが打てるだけ
HPregはマジで大したことないから過信しないように(レベル1-5でhp半分まで減ったとしても一秒で2.5しか回復量増えないってこと




Active: 範囲1800の敵チャンピオンに向かって移動する場合はMSが増加(30%, 1.5s)する。
また、次の5秒以内の2回までの建物を含む敵ユニットへのAA毎に追加物理DMを付与する。このスキルは使用時にAAタイマーをリセットする。
追加物理DM(1Hit毎): 10/20/30/40/50 + [対象の最大HP × (1% + [AD × 1/1.5/2/2.5/3%]%)]
CD: 9/8/7/6/5s
敵に向かう時だけちょっと足早くなる、後二倍早くしろボケ
序盤は大したダメージは出ないが、王剣-ストライドが完成したレベル11あたりで7.5%ぐらい相手の最大体力参照する
王剣のパッシブが現在体力の10%追加なのでQAAAAの2発だけでめちゃくちゃ削れるようになる
AAキャンセルも入れて4発撃ちこめば相手は死ぬ



W
Passive: 受けたDMの100%が「闘魂」として変換される。「闘魂」の最大値は最大HPの50%分で、増加した「闘魂」は4秒後に毎秒30%減少する。
Active: 全「闘魂」を消費してその値分のDMを軽減する徐々に減少するシールド(3s)を獲得し、
0.75秒詠唱後に指定方向扇形27°の範囲を爆発させて当たった敵ユニットに消費した「闘魂」に比例した物理DMを与える。範囲の中心部にいる敵ユニットには物理DMのかわりにTrueDMを与える。
物理, TrueDM: 80/100/120/140/160 + [消費「闘魂」 × (25% + [増加AD × 20%]%)] 幅: 805(範囲)/180(TrueDM)
CD: 18/16.5/15/13.5/12s Range: 790
メインスキル、セトといえばこれ、長所でもあり短所でもある
1000ダメ食らえば1000ゲージ増えるが、ゲージの最大値は最大体力の半分(1000なら500まで)その500からさらに25%+増加AD分割られてダメージが決定する
(例、王剣-ストライド-籠手レベル13でWがマックスの時、シールド値1158*ダメージ変換率58.75%+160=840ダメ)
もちろん相手もかわしにくるのでいかにこれを当てるかになる
これを戦闘中、相手のスキルに合わせて吐くのか、トレードの最後に吐くのかなど考えなければいけないが
ゲージの持続時間は4秒なのでもたもたしてるとシールドもダメージもどんどん下がるので注意
あてるにはEWしてみたりW中にフラッシュで軸を合わせたり工夫が必要

Wの詠唱中の0.75秒間はフラッシュできるので構えてから中心に当たるようにフラッシュすると強い

あとゲージの溜まってないWはまじでゴミなので、死にかけとか限界バトルの最後に撃ったりしないように

あ~シールド残ってたらHPに変換してくんねーかな






E
Active: 後方と前方の、指定方向範囲内の敵ユニットを自身の方向にPullして物理DMとSlow(50%, 0.5s)を与える。
後方と前方の敵ユニットをぶつけた場合、対象にStun(1s)を与える。
物理DM: 50/70/90/110/130 + [AD × 60%] 幅: 350
CD: 16/14.5/13/11.5/10s Range: 490
メインスキル2
敵ユニットと敵ユニットのフェイスをクラッシュしてスタンさせる、たまにヘッドもクラッシュする
レーンフェイズでは敵チャンピオンと敵ミニオンを両サイドに置いてクラッシュするのが基本
集団戦では後述のRを使用して敵キャリー陣に近づきEでまとめてスタンさせるのが強い
これを使って先に仕掛けるのが強い、ショートトレードによし開戦の狼煙によし
また、タイミングを合わせればカミールのEやJ4のEQ、イレリアのQとかのブリンクスキルほぼ全部撃ち落とせる強いね

引っ張るだけでも割と強いけど、正直スタンさせないとあんまり殴れないので使いどころに悩むスキル



R
Active: 指定対象の敵チャンピオンにリープして1秒かけて対象にSuppressionを与えつつ対象を持ち上げて一定距離をさらにリープした後、
地面に叩きつけて対象の増加HP比例の物理DMとSlow(99%, 1s)を与え、対象からさらに一定距離リープして着地する(アンストッパブル)。
対象を地面に叩きつけた範囲内に他の敵ユニットがいた場合、対象からの距離に応じた物理DMと同様のSlowを与える。
物理DM: 200/300/400 + [増加AD × 120%] + [Suppression対象の増加HP × 40/50/60%]
最小物理DM: 120/180/240 + [増加AD × 72%] + [Suppression対象の増加HP × 24/30/36%] 再リープ距離: 400(持ち上げ)/200(着地) 効果範囲: 600
CD: 120/100/80s Range: 400
リープ、アンストッパブル、サプレッション、強制移動、バーストダメージ詰め合わせ
シンプルながら奥が深い、セトの唯一のブリンク攻め&逃げスキル
掴んでから着地するまでの距離が微妙な上に、AD積まないとダメージも思ったより出ないことが多くて悩む
しかしサイオンとかマルファイトとかのガチタンク掴んで相手ADCに直撃すると一瞬でADC消し飛ぶのは一興

集団戦はRで敵前衛を掴んで後衛に接近、Eでスタンを入れダメージを受けたらWで確定ダメージばらまいて暴れよう強いね
もしくは、裏から入って敵ADCやmageを掴んで前に引っ張りだすのもいい強いね

Rぽちすれば絶対に発動するので、アンストッパブル以外の逃げスキルで逃げようとしてるやつに使うと気持ちいいね(ヨネのウルト始動中に掴んだり
レーンフェイズで後ろからがんくに来た敵に使って対面から距離を離す方法もある

レーンで適当に使うと相手タワーまで突っ込むことあるから気をつけよね
あとこのスキル壁超えたり超えなかったりするのもま~~~~~~じで鬱陶しいから気をつけよね




セトの特徴

+ ...
セトにとって有利な相手、不利な相手を理解しよう
不利な相手
  • まず、自分よりダメージが出る相手は苦手です(エイトロックス、アカリ、ダリウス、ジェイス、ボリベア、モルデカイザー、イレリア、ジャックス、レネクトン、イラオイ、ヨリック、タムケン)
  • ショートトレードが得意な相手も苦手です(リヴェン、フィオラ、ウーコン、カミール、ジャックス、グラガス)
  • また、レンジドチャンプも苦手です(ティーモ、ヴェイン、ルシアン、ナー、ケネン、GP)
  • その中でどんだけ育ってもワンチャンないのがエイトロックスとジャックスです、こいつらはバン or dodge

じゃあ逆に有利な相手はというと
  • 序盤にバーストが出ないチャンプでその後のスケールでも特に有利がつかない相手です
  • (ヴィエゴ、ガレン、サイオン、ナサス、チョガス、マオカイ、ランブル、クレッド、シンジド、ムンド、トランドル、マルファイト)
このあたりは手放しで喜べます

セトは序盤に重きを置いた早熟なファイターです
ギリギリ集団戦でもRによって役割を持てますが対面をドミネートできなければできることは少ないです



セトのルーンについて

+ ...
基本は征服者

レジェンド迅速とASシャードはあるとないとではLHの精度や征服者の起動までの時間、序中盤の少人数戦にかかわってくるのでほぼ入れます
息継ぎと気迫は好みでボーンアーマーや超成長に変えたりなど(超成長は15分ぐらいでフルスタックしHP200増加ほど)


最初からがっちりタンクで組むときは握劇

ワンチャンからの打ちこわし狙いと高HPからの握劇狙い
息継ぎは心身調整に変えたり


基本は征服者
序盤でがっつり叩きたい、体が弱い相手にはヘイルブレード
相手のバーストが怖い、マルファイトのようにAAが通りづらい相手にはW上げ握劇





セトの基本的な動き

+ ...
まずセトの強さを正しく理解します
  • AAAAキャンセルQAAAAによるバースト
  • 低レベル時のWによるダメージとシールド
  • 引き寄せとスタンを兼ね備えたEによるファイトへの持ち込み、またはスタン中にダメージを叩き込んで離脱するショートトレードの強さ
どれもが低レベル時に驚異的な威力を発揮します
またセトはショートトレードをされるのが苦手ですが、こちらからの一方的ショートトレードは随一です

つまり相手を一方的に殴りたい、対面に有利をつけてレーンを支配したいといったようなゲームメイクを好む方にお勧めです
耐えているだけでいい、csを取りつつ集団戦にかける、このような動きを好む方にはナサスやケイルやシェンがお勧めです
つまりセトに一番重要なのは殺意ということです

セトのパワースパイクは2-3レベルにあります
3レベル時点ですべてのスキルがあたるのであれば、セトに勝てるチャンピオンはほぼいないです
これを理解し、このパワースパイクに向けて準備をしていく必要があるわけですね



レベル1ではE or Wを取りましょう

レベル1時点でセトに殴り勝てるチャンピオンはジャックスぐらいです
相手のCSタイミングにAAを差し込んだり、Eのスタンから入ったりします
大抵の対面はレベル1フルHPなら余裕かまして殴り合いに応じてくるので限界まで殴り合います
その際敵ミニオンの位置や数に注意し攻撃にあたりすぎないように
EとWの判断は相手がレベル1から強いかどうかで決めます(ダリウス、ジャックス、アーゴットのようなレベル1ファイトの強いチャンピオンはWのほうが安全



レベル2ではヘイルブレードならQを征服者ならWを取ります

Wの有り無しは生死を左右するのでレベル2が好ましいです
逆にヘイルブレードはこのタイミングですでにキルを狙いに行けるのでQを取ります
戦闘はかわらずAAからEやEでスタンさせて殴りますが、Wはすぐに使わずに相手からの反撃を待って使います
基本的にゲージがたまったセトから敵は逃げていくので、落ち着いてWの中心を当てましょう

セトはWが生命線なのでWがない間は立ち位置を間違えないようにしましょう
相手のCCにあたるような位置は避ける、相手のハラススキルがあたる位置に立たない
18秒間大人しく過ごします



レベル3でも特に変わりませんがQが増えたことでAAキャンセルができます

AAAAQAAAAが基本であり最高効率なので常に意識します
EAAAAQAAAAの3秒で征服者が10スタック溜まってADが20増えます
ただセトはブリンクスキルがないのでどうしてもQから入る必要もあります
その際は割りきってQEAAAAでショートトレードだけするのもありです


セトのパッシブ(自動回復増加)の恩恵が一番受けられるのがこのレベル帯です
後半に行くにつれて相対的に価値が下がっていくので、ガンガントレードしていきましょう




どうしても書いときたいこと

  • 味方ジャングルが近くで待機してくれる時に敵を釣る方法
どのチャンピオンでもそうですが、重要なスキルを吐いた後はそのCDがあがるまで隙だらけなので
無意味にWすれば勝手に突っ込んできてトレード仕掛けてきます
味方ジャングルの時間を無駄にせず、チャンスを最大限生かしましょう






セトのマッチアップ早見表



では次に詳しい有利不利を見ていきましょう

絶対に出してはいけないマッチアップ

+ ...
普通に無理、一方的に殴られてスタンされた挙句Wの範囲外に逃げられる、ショートトレードされてHPが少なくなったとこにオールインされて即死します、その上スケールで圧倒的に負けてるのですなおにどどげしましょう
使うやつキチガイやろ、タワーしたでもお構いなくぶったたかれて4秒ごとに200ぐらい減ってく、まともに殴りあっても勝てないしうんこ、ふぇえdしなければ集団戦で取り返せないこともないがレーンがストレスすぎるので安定のバン、俺のsrには存在しない

キルできないマッチアップ(セトが腐る)

+ ...
タックルのスタン時間長すぎ、スタン解除までにEの範囲外まで余裕で逃げられます、置き樽でスローとダメージ痛すぎなうえにバーストもでる。下手したらレーン負けるまである
ファイターキラー、バカみたいなシールドとサステインで殴り合いに普通に負ける、ただ相手のWを使わせた後なら勝てるので叩くならそこ、ただしレベル1でのWのCDは14秒
対セトとして有名なピックだが意外と勝てないことはない、相手の雷にあたらないこと重傷を積むことレベル1でわからせることができればその後も勝つことは難しくない。棒立ちの殴り合いは1レベではセトのほうが強い
クソゴミファイターキラーカエル。なんで強いか知らん、けど普通に殴りあって負ける。まあ集団戦弱いうえにこっちと同じぐらいスケールしないからfeedしなければ勝てることも多い
トップにでてくるTPイグナイトもちのゴミ。EをEで避けられると途端にきつくなる。煙幕で殴れないし。逆にEがあたれば体強くないので煙幕張るまでに半分以上削れる、あとは知らん
オタサーの姫
奇形チビとブス従えて殴りかかってくる、やけくそバフされてE当たった瞬間HP半分くらい減るうえにスケール負けしてるので勝てるのはレベル5まで
足早いのがカッコいいと思ってるカス
ついでにスタンさせてくる、セトは何もできずおわり


スキルマッチアップ

+ ...
  • 上記の通りセトはショートトレードを繰り返されるとWを打つための体力がなくなるのでキツイです、その点を踏まえて
ショートトレードの鬼とみせかけてオールインも強いトップにイグナイト持ってくるカス。
ファイタービルドに行くと普通にワンコンで死ぬのでタンクビルド直行です。それでもレベル9ぐらいまでは余裕でワンコンで死ぬので気を付ける。
Rで投げるときは分身じゃないかの判断に一呼吸置くのが大切
サンファイア(バミ系)ができ、ブランブルまで完成してると猿のオールインに耐えられて返り討ちにできます。最近トリフォビルドが流行ってきててそれに対応できるかは知らん

ショートトレードの鬼2。インチキシールドと足の速さで叩かれてどっかいく
Eから入ってQQとか二段目のQだけ当ててさよならされると手も足も出ない、
毎度のことながらセトはW撃つためのシールド値(最大体力の半分までダメージを貯蔵できる)がないとまともにファイトできないのでこういう入り方されると非常にキツい。
ただ0の状態から殴り合ったら普通に勝つのでいかに相手のフィールドに持ち込ませないかが大切
こいつ相手は防具積んだら負けADガン積みしてわからせてやれ
レベル1は向こうのほうが強い、レベル2-3はこっちの方が強い、またカミールのEは行きも帰りもこっちのEで撃ち落とせることも覚えておこう

スタック溜まった時強気になるブス。
育つとWEQQQQQとかで強引にスタック貯めて突っ込んでくる、まともに戦うとどのチャンピオンでも勝てないので危険、
ミニオンがいない場所での0からの殴り合いはセト有利なのでこいつのフィールドで戦わないのが重要気合でEよけろついでにRとQもよけろ
育つとスケールで普通に負けるので気を付けよう

フューリーたまったら強気になるブス。
フューリーWがしんどいほど強いうえに飛んできたり帰ってったりしてこっちの攻撃当たらなかったりする、いかに一方的にトレードさせないかが重要
0の状態でもウルトで一気にたまるので気を付ける
先に殴れれば意外と簡単に殺せたりもする、たまに現れるキチガイ脅威ワニはタンクビルドにすれば手も足も出ないトカゲになる


ゴミ野郎。
こっちのスタン見てからはじき返される奴だともう無理、RにWされても無理、てかWされてる間全ダメージ通らないから無理
相手のQが微妙にEの範囲外から届く上に足早くなるからお祈りEするしかなくなる
しかもお祈りEが当たったとしても渾身のトゥルーダメージがWで無効化されるからダメージ足りない
序盤から~1stリコールでブランブル買えば中盤までまあ殴り合いではほぼ負けなくなるが
お決まりのスケール負けするのでどれだけ序盤で叩けるかにかかる

ファイターのクセにレンジで攻撃してくるカス
そのうえバーストもあって殴り合い拒否までしてくる、赤月だかなんだかとかいうクソアイテムきて調子乗っとる

クソプッシュしてきて魂抜いてそれに攻撃してる陰キャ
人と関われないからお人形さんで遊ぶことしかできない四十路過ぎた宗教に縋りつくメンヘラババア
Qでクソプッシュしてきてタワー下にE伸ばしてくる、どれだけそれを避けられるかの別ゲー
Eさえよけたら普通に殴り勝てる(周りにイカ生えてなければ)

ワキガスタンブス
ヘアッ!ハァッー!とかいって近づいてスタンさせてきて一方的に殴るかトリャー!ハァッー!ヘアッ!とか言ってノックアップスタンしてシールド張って逃げてくゴミ
こちらから仕掛けることはほぼできないので相手が舐め腐って近づいてきたらカウンターしてればいい
ビルドはタンク、AR積めば怖くない上にカウンターでキルできるが、スケールで負けるので他レーン出張に気を付ける

AA連射カス
初手足袋かブランブル必須、本体はE、気合でEよけろついでにRもよけろfreewin
レベル6まではE当たっても負けねえ、レベル9からはE当たったらほぼ負け、なんかこいつのRの二段階目にR合わせたら処刑されないらしい知らんけど
アーゴット専のうんこさんがディバインサンダラー積まれたら負けるかもしれんとか言ってたからでぃばいんなんちゃら詰め

レベル6フラッシュQWERイグナイトおじさん
W当てたら負けない
W当てるための秘儀をお前だけに伝授する
ガレンがQEして張り付いてきた後、走り去ってくときにEWしろ以上
イグナイト持ってくること多いからガレン見えたらイグナイトもってけ

みんな大好きダリウス
こいつ相手はイグナイト持ってくのが安定、どうせこいつもTP持ってこないし
当たるタイミングは相手のQが空振りしたら。QのCDはレベル1で9秒の1秒ずつ短縮されていくのでその間安心して攻撃できる
CDが上がってあいてがQ振ってきたらRで内側に潜ればOK、シールド差でダメージレースに勝てるので落ち着いてQにRを合わせる
相手のQに合わせてEしてもいい
イグナイトもあれば余裕で勝てるのでQの外側にあたらないことだけ意識する、またウルトとイグナイトが上がってないときは無理をしない
また、相手タワーの近くでWをむやみに使わない(ハラスやCS等)Wみてからゴースト起動されたらその場で負け確
ビルドとレベル差ができればイグナイトなしでも狩れるようになります(RはQ潜るのに必須)

対面のバーストとスキルの組み合わせ、どの程度までブリンク(フラッシュ含め)してくるかを考えないでW撃つと仕掛けられて即死するので気を付けましょう







スキルマッチアップを制するための小技、意識する点

+ ...
低レベル帯、特にレベル2が強いことを意識する
低レベル帯ではパッシブ+ドラ盾+息継ぎによる回復でHP差を作れることを意識する
低レベル帯でのトレードは早めにWを使う(マックスまで貯めない)
かといって低レベルで強いファイター相手には勝てなかったりする(WWやグウェン等


WのCDがあがってないときは前にでない(相手のフラッシュ込みオールインに耐えられるかどうかの意識、立ち位置)
Wを過信しない


CCから一方的なショートトレードをされるとセトには返す手段がなくなる
Eから入って相手の攻撃を半分を受けて半分をシールドで耐えるショートトレードを心掛ける
相手から仕掛けられたときはすぐにEを使わず、相手が逃げていくときにEWをする
ちょこまか動くADHD児も同様にEWをすれば必ず当たる

ヘイルブレードを持ったときはオールインよりいかにショートトレードでレーンから追い出すかを考える
オールインの際は敵ジャングルの位置を気に掛ける

常にフラッシュEQAAAAでキルできるか考える



集団戦でのRの使い方は様々あるけど
相手のイニシエートしてきたタンクを後衛に投げ返すのが一般的
レオナやマルファイト、サイオンなど突っ込んできたのを相手側に投げ返す
味方が相手のバックラインを殴りやすくなる
この時相手のアンストッパブルやCC無効に気を付ける
突っ込んだあとは焦ってWを早く切らないように
ゲージのないWはてぃーもの毒ぐらいのダメージしかない

もう一つとして、敵の後ろから入って敵キャリーをフロントラインに投げ込むのもある
味方が勝ってる時はかなり強い
味方が負けてる時はあと入りしてる間に勝手に死んでるからあんまり強くない



セトのスケールが悪いことを意識する
序盤はチャンピオンパワーで圧倒できるが後半は全部微妙なのでアイテム依存度が高い

初手王剣を積むと1v1強い(HPが足りなく不測の事態に弱い)
初手ストライド積むとショートトレードやキャッチがしやすい(動きやすいがダメージが足りなく感じる)
初手ゲイルフォース積むと相手は死ぬ(CDが長すぎる)
初手ゴアドリンカー積むと結構回復するしWと相性が良すぎる(接近手段はRとフラッシュのみ)
初手サンファイア積むと硬いうえに痛い(殴りあってくれる相手+タンクじゃないとよっぽどじゃない限り勝てない、負けないためのアイテム)
初手ケミタンク積むとキャッチ強い、そこそこ硬い


書いてて思ったけどこれりーしんに似てんな

つまりセトはリーシン




















  • なんだこのこめんとらん -- あ (2021-05-07 17:17:16)
  • う~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~んあたしはぼりっ -- ejcclg (2021-05-07 20:34:44)
  • めぅ -- 名無しさん (2021-05-07 20:39:21)
  • ゴミ記事 -- あ (2022-04-03 23:04:03)
名前:
コメント:



+ ...

計算したけどよくわからなくなったもの



Wの最大効率はゴアドリ+籠手+黒斧+タイタン+シルバーミア+靴

HP4187 シールド値2094 ダメージ1858(ラース1858)

靴売ってケミパン買ったらダメージ2181まで増える


夢があるねえ




現実的なラインだと

ゴアドリ+ケミパン+籠手+デッドマン+ビサージュ+靴

HP3987 シールド値1994 ダメージ1238(ラース1358)あたりじゃない


ゴアドリケミパンをストライド王剣に変えると

シールド値1769 ダメージ1097になります



ダメージの増加について

lv18時点

HP150増えても一定の20しか増えないが、ADは増えれば増えるだけ加速度的に増してくので

AD+HPの装備が最強(AD10ごとに最初は50増加からどんどん伸びてく)

特に☆ゴアドリ ☆ストライド 籠手 ケミチェンソー 黒斧 タイタン シルバーミア



ADとHPどっちもついてない装備積むのは正直なしかな


MAXAD セトのWは シールド値1094 に対して ダメージ1123

MAXタンクセトのWは シールド値2394 に対して ダメージ784



夢があるねえ



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年04月03日 23:04