Welcome to Summoner's Rift
ここは箸をどっちの手で持てばいいのかわからない新規に基礎知識を植え付けていくページだ
あかさたなのあから始めて行くので、かい摘んで順番に覚えていくなり読み飛ばすなりして頭に入れる前と後にサーをつけろ


その1 基礎アンド基礎 ~うまい棒で言うサラダ味~


・ゲームの目的

5vs5のチーム戦を行い、Nexusと呼ばれる敵拠点をぶっ壊すのが勝利条件だ その為にマップを這いずりまわったり敵をぶっ殺したりする事になる
各所にそびえ立つタワーを真っ二つにしたり、たむろった敵をレイプしたりして敵拠点に詰め寄って叩き壊せ

・Summoner's Rift

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (minimap.jpg)

これが俺達の主戦場Summoner's Riftだ 両拠点の奥に控えてる丸いのがNexusな

両拠点から道が伸びている3本ヌーンと伸びているのがわかると思うが、これは「Lane(レーン)」と呼ばれるものだ そのままだな
敵陣へはここを通って攻めることになる

上の黄色がTOP、真ん中の水色がMIDDLE(通称MID)、下の赤がBOTTOM(通称BOT)だ そのままだな

これらのレーンにはMinionと呼ばれる雑魚兵士mobがバンバン沸き、小隊を組んで攻め込んでいく
敵陣地に攻め込む上では不可欠な、頼れる味方だ

レーンにそびえ立ってる建造物がTower(タワー)だ
画像が小さくてよくわからんかもしれんが各レーンそれぞれ3本、両陣地の拠点Nexusを守るものが2本ある

そしてレーンの入り口あたりにある丸いのはInhibiter(インヒビター)と呼ばれる
これを壊したらSuper Minionと呼ばれる強化Minionが沸き、レーンを我が物顔で闊歩し敵のMinionどもを蹴散らしNexusへと迫っていく

ここまでがレーンの説明で、次はJungleと呼ばれる場所の説明をしたい
各レーンの間にある、黒で囲まれた入り組んだ地形がそうだ

Jungleには倒すことで経験値と金を得られる「中立Creep」がいる
経験値の金の他、撃破することでMPを大量に回復出来るBuffをくれる中立Creepたちもいたりする

そしてその中立Creepたちのボス格が「Dragon」と「Baron Nashor」だ
画像で言うとJungle内のオレンジの円がDragon、紫がBaronだ

詳しい効果は割愛するが、DragonとBaronは撃破した本人だけでなくチーム全体に大きな利益をもたらす
試合を動かす存在として非常に大きなボスMOBだ


そんな感じでSR(Summoner's Rift)の説明をしたが、とりあえず「TOP MID BOT」のlane三本と「Jungle」、「Tower」だけ覚えてくれればあとは試合やってりゃ感覚でわかると思う


レーンへの出勤

Top Mid Botのlane三本とJungleというのがあるのはわかってもらえたと思うが、ではゲーム内では実際チーム5人がどう動くのかを見ていこう

#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。

こちらがゲーム開始間もない状態のマップ
両チームTopに1人、Midに1人、Botに2人、Jungleに1人ずつ配置されているのがわかる

この1Top 1Mid 2Bot 1Jungleと呼ばれる体制は「EU Style」と呼ばれるこのゲームの基本的な陣形だ
5人でそれぞれ役割を分担して、あらかじめ決まった場所へと行くのが基本だ


EU Style

1Top、1Mid、2Bot、1JungleがEU Styleだ
では誰がどのレーンを担当する事になるのか、この役割にはどういう意味があるのか見てみよう

Topには近接戦闘を得意とする、TankやFighterなど、RPGで言う所の戦士やモンクが行く事が多い

特徴としては、人が集まりやすいBotやMidと遠いので第一線から離れた孤独な地になりやすい
そのため1vs1で殴りあったり、敵を陽動することで戦線から引き剥がしたりする事が主な役割だ

5vs5の総力戦ではチームの盾となったり、戦いの火蓋を切る切り込み隊長となったりする、最前線に立つ尖兵的なロールだ


MidはMageやAssassinなど、RPGに例えると魔法使いや暗殺者など敵絶対殺すマンの火力職が行くレーンだ

Midレーンはマップの真ん中にあるため、TopやBotといったサイドレーンのヘルプに行ったりと、マップ全体に影響出来る事が特徴だ
戦略上の最重要レーンでもあるため、チームの中核となるロールだ


Botは唯一2人が行くレーンであり、1人はADCと呼ばれるDPS職、もう一人はその補佐役Support

ADCとは「Attack Damage Carry」の略で、Carryつーのは「運ぶ」、転じてゲームを引っ張る奴の事を指す
つまりダメージでゲームを引っ張る、まさしくチームのメイン火力となるロールだ
ADCはRanged、つまり遠距離チャンプが行き、その中でも物理ダメージを出すことに長けたチャンプがその役に就く

Supportはまさにその補助役、RPGで言うなら白魔道士やメイン盾
味方を守るスキルや回復スキルを持った奴がやる、ADCの肉便器

レーンの特徴としては、唯一2v2を行うレーンなので、敵を倒せれば二人分のキルを手に入れられる
つまり一粒で二つおいしいレーンだ そのためbotをダブルキルしてやろうと虎視眈々と狙われる事が多い

序盤~中盤までは争いの主戦場となりやすい、弾丸をバカスカ撃ちあう戦場の第一線だ

最後はJungler、Jungleに生きる野生児どもをこう言う

マップを見れば分かる通り、Jungleは全レーンに面しているので、影から全てのレーンにアクセスが可能だ
それを活かして裏でコソコソと動き、敵を奇襲したり敵の動きを把握したりと、戦略面への貢献度が非常に高い軍師や密偵のようなロールだ

そのため、Junglerには敵を引っ捕らえる能力が高い、強い状態異常持ちや出会った敵全てをねじ伏せられるFighterなどがやる事が多い
密偵でありながら1v1で出会えば腹パンで黙らせられる、頭のいい筋肉が跋扈する

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年11月25日 05:39