以下七つの人生論を人の耳に入れる事で様々な能力が発動する。
+
|
"満足感を知れ" |
対象を強制的に『全てに対する欲』を喪失させる。
つまりただ存在しているだけで対象は満足になる。
何かをしたいという衝動が無くなるためその場に立ち尽くす事になる。
しかし攻撃を仕掛けたら反撃なり回避なりされる。
効力は5レス間。
|
+
|
"真の友人は時として傷つけることをも口にする" |
対象の記憶を探り、最も親しいとされる友人を擬似召還する。
その友人は対象が最も触れられたくない、つまりトラウマについて言及する。
つまるところ精神攻撃。
【人生哲学】もトラウマを知る事が出来るため非情に凶悪
効力は5レス間。
|
+
|
"書を手に取り勉強しよう" |
周囲に大量の書物を召還する。
自身が望んだ実在する書物だけを召還できる。
最大5冊まで視認できる範囲に召還可能。投擲可能。譲渡も可能。消失はしないという親切設計。
一度の戦闘で一度しか使えない。
しかし雑談では無制限に使える。
|
+
|
"自分が成りたいものになるよう行動せよ" |
対象の姿をなりたいものに変貌させる事が出来る。ただし生物限定(幻想種は不可能)
効力は自分自身になら4レス間。自分以外には2レス間。
|
+
|
"評判は後からやってくる。まずは評価を受ける姿を目指す" |
対象は5レス間一切の攻撃手段を失うが、能力解除と共に身体能力が爆発的に向上する。
向上した後の身体能力は全ての格闘技をマスターしたレベル。
5レス後身体能力向上は解除される。
|
+
|
"正しい言葉を使え" |
禁止文字を設定する(「あ」や「さ」などの文字。二文字まで設定可能)
自分を含めた対象が誤った発言をすればするほど、対象は動きが鈍くなる。
5回禁止文字を発言すればその場から動く事ができない。
「い」を禁止文字にした場合その文字を含む言葉自体が禁止文字になる。
効力は6レス間。
|
+
|
"「忙しい」でごまかして何も成し遂げていないか自問自答すべし" |
『出来なかった』という事象を一度だけ無効にする。
一度の戦闘で一度しか使えない。
例として自らが受けた致命傷を「避ける事が『出来なかった』」として無効にする事が出来る。
|
同時に発動出来るのは2つまで。
対象の耳に人生論を入れないと発動はしない。
同じ人生論を連続で発動するには1レス待たなければいけない。
|