【朱ノ鳥居ヲ守ル者】

「わらわの神社に遊びにこぬか?」


プロフィール

名前 稲(いな)
性別
年齢 1800歳(見た目10歳程度)
能力分類 【特殊系】
身長 130cm
体重 30kg
趣味 お昼寝
好きな食べ物 油揚げ、梅干
嫌いな食べ物 ドライフルーツ
大切 首に掛かった勾玉

能力

【朱ノ鳥居ヲ守ル者】
赤い鳥居をその場に出現させる化け狐
触れることができない、霊的な鳥居をくぐったものを惑わせる
生物がくぐった場合、聴覚、視覚、触覚にのみ幻覚を感じさせられる
能力によるものがくぐった場合、法則を一つだけ変えることができる
たとえば、火の玉がくぐった場合、火は燃える→火は冷める、重力の波がくぐった場合、重力により落ちる→重力により無重力となる
等で、この能力で無効、即死には出来ない
鳥居は、鳥居の向こうに偽物の景色を作ることもできる

戦闘用に特化した農具(鎌、鍬などの手持ちかつ、稲作関係)を使うこともできる

スペック:農具を武器として使う分には十分少し上くらい
+ 質問
1 法則を変えるのは潜った物だけでしょうか、それとも潜った能力全体に対してでしょうか

潜ったものだけ、ですね
なので、例に即して言うのならば潜っていない火球は熱のままです

2 鳥居はいくつもだせるんでしょうか?

そうですね、稲荷大社をイメージしたのでありとします

3 人外の能力のような、能力者自信が能力の場合はどうなるのでしょうか

致死にならない限り、特性をちょっと変えてしまうという感じですね
火の人外なら、触れたら温度を下げる人外という具合ですね

4 偽物の景色は鳥居の中から見えるという意味でしょうか、それとも鳥居があるラインからということでしょうか

鳥居の柱と柱の間が、リアルなテレビになっている感じです

5 鳥居は実態がない、ということでしょうか

です
実体がないので、物理的に壊すことは不可ということになります

6 農具は召喚するということでしょうか

そうなりますね

7 鳥居から出たら幻術が溶ける、というのは鳥居の中で立ち止まらなければ意味が無い、ということでしょうか

鳥居をくぐった、いわばにせものの世界に紛れている間、ですね
攻撃の際に、トラップという形になります

8 能力から召喚した武器などには効果がないのでしょうか(例:ゴーレムか何かの破片を投げられた場合)

能力とも、生物とも関与しない場合、ということですね?
効果は無しということでお願いします



後だしになるのですが、
農具は、鳥居をくぐらない者への、最低限の攻撃手段ということで、鳥居をくぐった相手には使用不可でよろしくお願いします
鳥居から出た場合も幻術は解けるという制限もお願いします


見た目

ピンク色の可愛らしい着物に勾玉の首輪をつけ、
稲穂のような色の髪を活発そうなショートカットにしている

元気の良さそうな少女の印象をうけるだろう

持ち物

紅葉色の勾玉 最大で拳大の火(冷気)の球が出せるようになる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月24日 09:36
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|