【機技改触】《Ultimate Technology》


HAHA、拙者は技術者デスヨ?


+ 【機技改触】
 全身の至るところにロボットアームや機械の部品を取り付ける為のソケットが据えられたサイボーグ。
 ロボットアームはデフォルト状態では二本のアームをアタッシュケース内に分解して収納している。

 尚、本体はブラックマーケット、闇マーケットへのコネクションを持つ。
 これはあらゆるモノを買取り、転売する機関で、この能力者はこの存在から部品等を仕入れている。
 機能にも左右されるが、買い取り価格は能力者固有の装備やアイテムで500~1500万程。
 販売価格はおおよそこの世界、日本での店頭販売価格に準ずる。
 ちなみに銃器や武器の類はここでも品薄らしく、取引値は原価と比較して非常に高額。
 人命や臓器等も取引できるそうだが、詳細は不明(利用するかはお任せ)


 スペック:天才的技術力
 ただし露骨な未来兵器等を作成できる訳ではなく、小型化高性能化、合成、部品の節約に補完といった技術者としての機転寄りのスペック

 「精密作業用ロボットアーム」
 μmm単位での精密作業が可能なロボットアーム
 工業作業用の各種アタッチメントを取り付けられ、汎用性は高い。
 が、戦闘には些か不安の残る強度。

 「アタッチメント」
 機械や部品の加工に用いる加工設備群。
 性能や機能は町工場にあるようなものばかりで、超高価なものは存在しない。

 「現金100万」
 キャッシュカードでもおk


+ 能力、質疑応答
おぉう、面白そうな…質問の時間

バルスカって、バルキリースカートでオッケ?

まず能力者について

、全身至る所にソケットがあるって事は全身を改造している感じですか?
それならば、体はかなり頑丈な認識で大丈夫でしょうか?

次にマーケットについて

能力固有の武器やアイテムと言うのは『背中につけるブースター』とか『暗視ゴーグル』とか
ハガレンでいう『オートメイル』とか頑丈になった『ロボットアーム改』とかそんな感じでしょうか?

あ、あと。能力者専用の反射神経などをあげる『◯◯システム』とかは…ダメですよね?

一応能力車専用アイテムの金額の基準を知りたいのでロボットアームの値段と
武器類がどれ程高額になっているのか13万位と噂のトカレフを例にお願いしますっ


最後に初期装備についての質問

『アタッチメント』についてですが、
レーダー切断に使用する機械を懐中電灯サイズに小さくしたやつとか木の加工に使う円盤状のノコギリとか
ペンのサイズにまで魔改造した電動ドライバーとか、半田ごてとか、想像しましたが大丈夫でしょうか

お金についてですが、ロール中に相手様より入手して貯める
それか、戦闘をして相手様を倒し、その死体を売り捌く的な感じでしょうか

  • イエス、バルキリースカート。ふとももから伸びるアレです

  • ソケットと体
ソケットというか、プラグですね。背中や足に首、肩なんかに部品を差し込む穴があると思って頂ければ。
イメージとしては脳みそからソケットまで電線を引いて、そこに差したものを動かすような
なので急所や生身自体の強度はさほど高くありません。
ソケットの数はお任せします、あまり多すぎてもフル活用できませんし

  • マーケット
イエスイエス、無能力者が持つ能力付き武器ですとかは買取り価格が高い傾向にあり
単なる生成物のようないくらでも産み出せるものは低い傾向にありです

  • アタッチメントの範囲
装備できるものはあくまで穴に差し込めるようなものに限ります
背中に翼や腕に追加装甲といったものは可能ですが、全身を覆うものは構造的に簡単には作れません
本体の基礎能力を底上げするものは……ソフト面でなく、ハード面であればおk
ブースターで擬似的に俊敏を強化したりですとか

  • 気になるお値段は?
ロボットアーム単体の値段で大体ヨンキュッパくらいです、490万。
補償は無いので潰れたら買い換えましょう、武器はありません。
武装や性能を底上げしたければ改造してあげてください。

  • 武器の値段
ライフルでも数万で買えたりしますし、値段はまちまちなのですが……拳銃with弾丸でも数百万するくらいで
アサルトライフルなんかは幾千万の世界です、設定で武器は品薄とかどこかで見たので
ジェットエンジンとかはそのままじゃあまりに高すぎるので多少割り引いて構いません

ちなみにガトリングとかは重量オーバーで搭載できません、歩兵が持ち歩ける程度で……
銃器だけだとロボットアームの面白味がありませんしね

  • ロボットアームの初期武装
イエス、大体そんな感じです。金属に穴を穿つ細いドリルとか釘打ち機とかもありますし。

  • 運用法
イエス、真っ当に取引していってチマチマ稼ぐか、殺して荒稼ぎするかのどちらかですね




──能力者|
名前 ギャリック=アーベリィー
性別
年齢 ???
属性 特殊系
身長 175cm
体重 65kg
趣味 研究
好きなもの みたらし団子、技術
嫌いなもの ???
所属機関 元祖国技術部
階級 元部長



──容姿
陶器の様に白い日に焼けていない肌、首を隠す程の金髪
顔は整っている?大きめなサングラスを掛けているので不明

──服装
擦り切れた黒いジーパン、貧相な上半身は裸でソノ上から白衣
しかしそれは年中ボタンが閉じられており、あと手袋

──性格
一言でいうならば、マッド、悪正義も無いマッドな科学者
性欲とか、食欲とか、そんな感情は捨てたモ同然デスヨ
気分が乗ればタダで修理、気分がノレバ実験のついでに金儲け

──概要
祖国の天才科学者として広く世界に名が知られていたが、ある日突然
『自由に研究させてくれセンので、チャオ』と置手紙と研究されていた
【戦地に置ける全場面に対応可能な強化装備】の資料と道具を
奪い去り、なんなく逃走。そしてこの地へ踏み込んだ。

なお、取引をしている非合法マーケット【万象会】と呼ばれる一大組織とは
逃亡中に幹部の依頼を成功された縁もあり、己の強化パーツの作成が依頼できる


+ 【戦地に置ける全場面に対応可能な強化装備】①
予想外な出来事が不規則に発生する戦場に対しての計画された
”どれだけ一人の兵士でそれをカバーできるか”を突き詰めた研究
その結果、全身に対応装備と取り付けられるサイボーグと結論された

なおこの研究は特殊兵器開発担当であった祖国第三研究部に任されたが
途中で研究部部長であった『ギャリック=アーベリィー』の原因不明の脱走
その際研究中であったこの計画の全資料を紛失、更に中心を失った事により
以前から人道的立場である穏健派の勢力が増大、後に凍結、計画の破棄にいたる

+ 【戦地に置ける全場面に対応可能な強化装備】②
元祖国第三研究部部長『ギャリック=アーベリィー』は祖国からの逃亡四日前に
当時実験にも至っていなかった【戦地に置ける全場面に対応可能な強化装備】
サイボーグ手術を体に施しており、手術室の唯一残された録画記録によれば
『左右、膝』『左右、肩峰』『左右、眼孔』『背部』『大腿部に』に四箇所づつ施行
両腕膝から下両眼の部位は同じ処理がなされた特殊義肢だと想定される

なのこれはこの時点、であり正確な数は不明である。


+ 初期装備
「精密作業用ロボットアーム」×2
μmm単位での精密作業が可能なロボットアーム
工業作業用の各種アタッチメントを取り付けられ汎用性は高い。 が、戦闘には些か不安の残る強度。ちなみに498万円なり

「アタッチメント」
機械や部品の加工に用いる加工設備群。
性能や機能は町工場にあるようなものだが魔改造されており?

「現金105万」のキャッシュカード
非合法マーケット【万象会】でも使える便利なお金、大切


+ 追加装備
「精密作業用ロボットアーム、改」×2
本来作業用に作成された為に特殊なプラスチックの外装だったアームを
【蟇弧護法】の依頼の際に買った鉄の素材で強化したもの、頑丈で重い

「特別製超大型ナイフ」×2
ロボットアームにも取り付けることが出来る超大型ナイフ
形状は側面に五角形が四個ほどついた小太刀サイズのナイフ
どっかの国では処刑鎌とか呼ばれてそうでスネェ

+ もらったモノ
+ お金関連
「小石程の純金」『31500円なり』
【蟇弧護法】が依頼の報酬に対して渡した70g程の金の塊
近日のドル安の影響の為に結構高く売れた、チャリ-ン
+ 武器関連
「グロック18」
【図面銃製】が依頼の報酬に渡したハンドガンタイプ
オーストリアの銃器メーカーであるグロック社が開発した自動拳銃。
口径は9mm(9mm×19パラベラム弾)。装弾数は複列弾倉は17+1発。
プラスチックの多用、特殊な撃発機構とセーフティが特徴である
グロック17...のる精鋭の対テロ部隊に開発された発展型のモデル
追加機能としてフルオート機構が追加されており連射が可能である
欠点であった反動は改造によりも改善されており実質欠点無し

「M93R」
【図面銃製】が依頼の報酬に渡したハンドガンタイプその二
イタリアのピエトロベレッタ社が1開発した対テロ用マシンピストル
口径は9mm(9mm×19パラベラム弾)、装弾数は20+1発
重火器などを嫌う要人用に作られた高い制圧力を兼ね備えた銃
ベレッタM92をモチーフに開発されたM1951Rの後継機であり
M1951Rの際のフルオート機構を廃止し3点バースト機構組み込まれ
高い制圧能力を持った銃、これも反動を改造によって改善されている

「M4」
【図面銃製】が依頼の報酬に渡したアサルトライフル
アメリカのコルト社が開発製造したアサルトカービン。
口径は5.56mm(5.56mm NATO弾)、装弾数は30発(箱形弾倉)
M16A2アサルトライフルの全長を短縮し軽量化したM16A2の直系の派生
型で、M16A2とは約80%の部品互換性を持つ。初期型のM4はM16A2同様
のセミオートと3発バーストの発射機構を持つが、改良型のM4A1は
バーストに代えてフルオート機構を備えている
M4A1は連続したフルオート射撃による加熱に耐えるために肉厚の銃身を採用している


+ 技術屋依頼品リスト
+ Ⅰ『Хрустальный меч с молнией』(雷と水晶の剣)
『Хрустальный меч с молнией』(雷と水晶の剣)

【蟇弧護法】の依頼により水晶の剣に銃の機能を加えた剣

容姿は片方の刃の部分を全体的に鉄で覆いそれに続く様に
本来なら鍔がある部分に”引金”反対側に”コックノズル”が追加
更に持ち手部分には右(鉄に覆われた部分)に可動できる
特殊な仕掛けが施されているちなみにロック式なので安全

なお水晶の剣の内部には特殊な長い銃身とその他もろもろの
以下の方法でギミックが仕込まれており銃として使用可能

使用方法は
①コックノズルをまわす事で刀身を中心線にそって二つに分離、銃身を露出
②持ち手部分を稼動させることで銃としてのロックを解除
③あとは簡単、狙いを定めて引き金を引くだけ

ちなみに銃弾は9mm弾を使用しているが威力は半分以下であり
追加加工により重さも10kg程追される事により頑丈になったが
常人程度では振り回す事が精一杯か?、衝撃も吸収されない為に
銃として使用できる限度が限られており、命中率も低い仕様
更に銃弾は三発撃つたびに持ち手を外し装填しなくてはならない

──かかった金額『5000円』

──技術者レビュー
イヤァ、中々難しかったですヨ?拙者天才なんでできましたガ
剣に銃を仕込むっというのハやっぱり中々のロマンがアリマスネ
銃モードの容姿としては・・・火縄銃な感じでしょうねェ

+ Ⅱ『ステアーAUG改良型』
Ⅱ『ステアーAUG改良型』

【図面銃製】の依頼によりステアーAUGを改良、反動を減らした物

オマケに重量も下がっているが、その分銃弾の威力も下がってしまい
殺傷能力に関しては使えない範囲に落ちてしまっている銃

──掛かった金額『0円』

──技術者レビュー
おうおうあのテロルの際に出会った青年の依頼品ですネ
コメントは特にアリマセン、簡単な改造でしたし
+ Ⅲ『человек』(人間)
Ⅲ『человек』(人間)

【図面銃製】の御代により入手した拳銃を元に開発された簡易銃

形状は、掌に収まるサイズの玩具に似たオートマチックタイプ
低コストを追求するために銃として最低限の機能を持たせた為に
安全装置、反動を除去する機能も無く、威力も筋肉にめり込むほど
使用弾丸は特別製5mm弾、装弾数は三発、プラスティック製

──掛かった金額、銃『3000円』(予定)銃弾『10000円』(予定)

──技術者レビュー
拙者が昔暇つぶしに設計した銃デスネー、
なぜかこの世界は火薬が高いのなんノ


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年08月27日 22:47
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|