【爆種喝采】

「フフフ…僕の可愛い爆弾達からは逃げられると思った?」


Profile


名前 空木 蓮也(うつぎ れんや)
性別
分類 【召喚系】
年齢 17
誕生日 8/14
誕生花 夾竹桃
花言葉 「危険な愛」「用心」「油断大敵」「危険」
身長 167cm
体重 56kg
趣味 植物の栽培
好きな食べ物 パフェ 野菜
嫌いな食べ物 魚類
好き 植物(中でも食虫植物がお気に入り) 派手な花火
嫌い 暇な時間
トラウマ 不明

能力

【爆種喝采】

(原文そのまま)

この植物は混ざると科学反応を起こし爆発する成分を持っている。
種状態の威力は軽い火傷を追う程度だが、この種を地に撒き自身の精気を与えることにより、成長せることができる。
魔界の植物は自分のレスのみ数えて一レス立つごとに
種→草→蕾→花と成長していく。

•種:一レスに3つまで精々できる。威力は軽い火傷を追う程度。衝撃により起爆。

•草:植えた場所から半径1m以内での操作可能。威力は皮膚が爛れる程度。起爆は任意。

•蕾:植えた場所から半径3m以内での操作可能。威力は肉が削がれる程度。また蕾の部分は硬く、ハンマーの様な役割も持つ。起爆は任意だが、多少のタイムラグがある。

•花:植えた場所から半径5m以内での操作可能。威力は四肢が吹き飛ぶ程度。また、花は人を丸呑みできるぐらいの大きな口を持ち、食虫植物の様に相手を捉えることができる。起爆は任意だが、結構タイムラグがある。

スペック
種を投げるのが上手い

+ 能力Q&A
Q.種を地に撒き~とありますが、その際種は地中に直接埋める必要がありますか?
(埋めなくても落とせば自分から勝手に地面に埋まっていくなど)

A.落とせば勝手に埋まって行きます

Q.また、コンクリートのような土がない場合は植えることは可能ですか?
(勝手にコンクリートなどを突き破って埋まっていくなど)

A.コンクリートなどでも可能です

Q.草~花の操作可能という表記は、操作者が範囲内にいなければ起爆できないということでしょうか?
(それとも、半径~以内というのは植物が動くことができる範囲?)

A.操作者は離れ過ぎていなければ(空気読みで)何処にいても起爆、操作は可能です。えっと、根元は固定で茎に当たる部分がウニョウニョ動く感じです。茎の長さが表記されている長さだと思って頂ければっ


Q.蕾の部分について、ハンマーのような役割を持つというのは
引っこ抜いて武器として使用できる、ということでしょうか?

A.それも可能です。が、能力者自体は常人なので、蕾自体を操作して範囲内に入った相手をぶん殴る方が威力はあります。

Q.また、草~花自体の爆破のタイミングは任意ですが、外部から強い衝撃を受けた場合
(誰かに引っこ抜かれたりされたりした場合)勝手に爆発するのでしょうか?

A.爆発はしません。ただそう簡単に引っこ抜けるもんでもないです。草で常人がやっとこさ抜ける(引きちぎれる)ぐらいで、成長に伴い頑丈になっていきます。
あと草という性質状、斬撃には弱いです。


概要

キャラ詳細
学園に所属している生徒の一人
勿論能力改造を受けており、発現能力は植物の種から爆弾を作り出すこと。
もともと植物と派手な花火が好きだったせいかは定かではないが、偶然の産物に本人は喜んでいるようだ。
行動指針はいたって簡単 暇つぶし
暇を潰すことができれば基本はなんでもいい。
彼には善も悪も関係が無い。ただ、自分の目の前にある暇だけを潰そうという人間だ。
そのため、暇つぶしで能力戦を行ったりしようとするなど、やはりどこか人間として欠陥を持っている。
勿論自らが一般人に危害を加えるほど悪党ではないのだが…

容姿

少し大きめのヘッドホンをつけ、パーマをかけているのであろう、無造作な雰囲気がする黒髪。
中性的で整った顔立ちだが、たれ目のせいでややぼんやりしているように見える
服装はデニムシャツの上にエンブレムがついたカーディガン、下はカーキ色のカーゴと茶色のブーツ
その上に黒いダッフルコートを着込んでいるようだ

性格

基本的に外面は非常にいい、容姿もあいまって常にニコニコしているようにみえるだろう
反面本心では毒づくことも多く、ある意味表裏がわかりやすい人間といえる。
彼に正面を切って毒を吐かれるときは、本気でいらついているか
信頼の証、このどちらかだと言っても過言ではない。

+ 彼の日記のようだ
1/2
路上カフェで変わった男に喧嘩を売ってみた。
ハッキリ言って、むちゃくちゃ相性が悪い相手だった。
反則じゃねぇか、あの能力…でも、能力が消えなくてよかった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月05日 00:13
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|