【大蛇又舌】

「今度はどこまで耐えられますかね?」



基本情報

名前 千鳥(ちどり)
性別
年齢 18歳
身長 165cm
服装 黒いメンズスーツ
好き 拷問
嫌い 怠慢
コンプレックス 背の高さ

人物紹介

帝國出身の軍人 おもな任務は暗殺・諜報 その長い黒髪は任務の邪魔になるだろう
と言われるほどの墨色の長い髪を持つ その髪は腰まで届く
性格の方は元来穏かな性格のはずだが幼き頃からの暗殺任務で狂ってしまう
簡単に言えば外道にして非道 まったくもって救いようが無い。
一見すると無邪気に見えるが、その実邪気しかない
また、非常にサディスティックな一面があり それは主に拷問で生かされる
彼女は女らしさを捨てている為に全くそれを生かす事は無く、むしろ殺している
スタイルはよく、出るところは出ているが本人は化粧などせず自らをあくまで
「帝國の軍人」として軍人らしさを貫く。しかし、外道である
帝國での階級は特に無いが少尉程度の権限を持つ
また、舌には:Y(ユル)のルーンが刻まれ、それが能力の根源である

現在、【王国】の要人の始末と、能力者のデータ採集が
帝國から彼女に与えられた 主な仕事である


能力紹介


嘘を吐く事で、蛇の特性を得る能力者 嘘はどんな些細な嘘でもよい
身体が異常に柔軟になったり 持つ刃物から毒が滲み出てきたり
あらゆる蛇の特性を得ることが可能だが、1つの嘘で1種類の蛇の特性しか発動しない

蛇の特性を発動中に別の嘘を吐くことで、別の蛇の特性に変更することは可能だが
例えばアナコンダの怪力と、ブラックマンバの毒を同時に使用する
ということは不可能である

また、強制的にその蛇の全ての特性が発現するため
その蛇が本来持つ弱点なども発現してしまう
さらには最も特徴的な特性が強く発現する傾向がありる
例:毒が強い蛇ならより毒が強く発現し、他の特性は弱めになるなど

毒は「相手に刺す、または裂傷を与えることが出来るもの」から出すことが出来る
例:爪や刃物、牙など

毒を出したもので自らを傷つけた場合、5レス間は身体能力が激減する
その状態で、5レス経過する前に蛇の種類を変更すれば、
毒に対する耐性も変更されるので、正しい毒の症状が現れる


+ 能力原文 Q&A
【大蛇又舌】
嘘を吐く事で、蛇の特性を得る能力者。
身体が異常に柔軟になったり、
手に持つ刃物から毒が滲み出てきたりと、
あらゆる蛇の特性を得ることが出来るが、
1つの嘘につき1種類の蛇の特性しか発動しない。
蛇の特性を発動中に別の嘘を吐くことで、
別の蛇の特性に変更することは可能だが、
例えばアナコンダの怪力と、
ブラックマンバの毒を同時に使用する、
ということは不可能である。

身体能力:一般人
初期装備:市販のナイフ(市販の為、壊れても補充される)

Q 1つの嘘につき1種類の蛇の特性しか発動しない。 
とのことですが これは "一種類の蛇"の特性ということでしょうか
例:ハブの特性を得た場合 ハブの毒とハブを含むほぼ凡ての蛇が持つ柔軟さを二つとも得ることができるのか
(他にも、蛇が持つ特性を凡て得ることができるか その特性を取捨選択できるのか)

または"一種類"の蛇の特性を得る。ということでしょうか
例:ハブの特性を得る場合は その"柔軟さ" か "毒性" どちらかしか得られないのか

A一種類の蛇の全ての特性を得ることが出来ます。
また、強制的に全ての特性が発現するので、弱点なども発現してしまいます。
それと、最も特徴的な特性が強く発現する傾向があります。
例えば毒蛇なら毒が強く発現し、他の特性は弱めになるなど。

Q どんな些細な嘘でも吐けば特性を得ることができるのか

A .どんな些細、かつ分かりきった嘘でも能力は発動します。

Q アナコンダなど、大蛇の特性を得た場合 何かを"丸呑み"できるのか

A 大きさは自分のままですので、成人男性程度の大きさの蛇が飲み込めるものは、
能力が発動している限り、飲み込むことも可能です

Q 毒は刃物からしか出せないのか
例:たとえば 牙や手などから毒を出せるのか また、その場合自分にその毒の耐性はあるか

A 毒は刃物や牙、爪など、
「相手に刺す、または裂傷を与えることが出来るもの」から出すことが出来ます。
また毒を出したもので自らを傷つけた場合、5レス間は身体能力が激減します。
その状態で、5レス経過する前に蛇の種類を変更すると、
毒に対する耐性も変更されるので、正しく毒の症状が出てきます。

Q ナイフは数本所持してもいいのか

A ナイフは原則1本となります。
ですが、別の能力者から受け取った武器の使用は自由です。





持ち物&スペック


身体能力:一般人と同程度 (女の為にどうしても男より弱いか)
初期装備:市販のナイフ(市販の為、壊れても補充される)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月11日 20:11
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|