始める前に
溜まり場はケン鯖→カディエ鯖に移動、また変わるかもわからんね(;^ω^)
垢取る前に
- 垢はGamepotとハンゲとGamaniaから取れるけど後悔したくなきゃGamepotで取っとけ。ハンゲ垢はみんな泣いた。
- 垢取る時の性別の選択で最初のキャラがケンかエリカになる。タダゲーでいく場合、クーの繋ぎまではエリカのほうが装備が優れているので、女垢の方がいいかも。
- 垢取得とプレイ料金は無料、無料でもゲーム自体に制約はないので取り敢えずは無料で始めてみればおk。
- ハマって性能うpしたくなったり金に物を言わせてガチャで散財したくなったらリアルマネーでCP購入するのもアリ。
- パンヤ公式サイトにあるピピン占いを毎日欠かさずやるべし。PPTは貯めて損はない。
プレイ開始
- パンヤを学ぼうモードのキャディと練習をクリアすると、初級ではポンタと様々な消費アイテムと1000PP、そして升クラブことマジックエアーナイトが貰える。
中級では消費アイテムと6000PPだったかな。
- チュートリアル的なものなので知り合いとかいないなら初めにやっとく方が吉。ただし、天使のキャンディだけは無計画にMYボックスから取り出してはいけない。
- ピピン道場→新参限定クエストはあらかじめ受けておかないと報酬がもらえない。がめぽ改悪蜂死滅しろ
- 大会はルーキーE以上じゃないと出来ないからまずはVIPPERやパンピーと対戦してルーキーEになっとけ。
- ルーキーの半分はセカンド以降。
- 天使のキャンディは、条件ルキA以下とあるが、ビギ↑でも有効。よく考えてポストから出そう。出したら18H対戦がんがれ。
ルーキー卒業までにやっておきたい事
- よっぽど極端なラインじゃない限り10y以内のパットは確実に沈められるように。
- キャディと練習(チュートリアル)を全部済ませておく
- 各クラブでのキャリーとランをなんとなくでいいから把握しておく。
- トマホークショット、コブラショット、スパイクショットを1回は出す。
- 特殊ショットのやりかたは全部共通でパワー80%以上のときに、カーソルがはねかえって50%を超えたところでコマンドを入力する。パワースピンと併用可能。
- トマホーク以外はWじゃないと打てないので注意
- トマホークは↑↓ショット
- コブラは→↑ショット
- スパイクは→↓ショット
キャラ、装備、アップグレードに関して
- 本当に始めたばかりなら、ポンタ等取得と最初にもらえるPPでAK1使うならコントロールうp、MAK使うならパワー装備買ったりスピンをうpぐれしとくのを激しくオススメ。
- キャラは基本的にパッケージで買うとオトク。ただしダイスケはセット装備のコントが低い&別にコントアクセが必要、セシも別途アクセが必要なので注意。エリカのセットも特殊なものしかない。
- セットを買う際、パワー+2の靴とコント+1の靴があるキャラはどちらがいいかよく考えよう。
- 保有済みキャラのキャラセットを買い増しするとキャラ取得に必要なPPが戻ってくるので、CPつぎ込めばPP大量獲得も可能。コストパフォーマンスは激しく悪い。
↑S4OβTでやったけどPPこなかった。もう修正されてるかも
- クラブはヴォックスクラブセット(ビギB~)があれば一生使える。ビギBまで耐えられない香具師はエアーナイトII(ルキD~)、もっと早く…!とか言うわんわんはよくばりキットでggrks。
- どのキャラも最終的なステータスに大きな差は無いので見た目で選ぶのが吉。
- キャディは自分の伸ばしたいステータスに合わせて雇うのがオススメ。迷うなら欲しいステータス見つかるまでポンタ使っとけ。
- キャラやキャディの詳しい特徴はキャラクターの欄見れ
VIPでのローカルルール(あくまで主観なので自己の判断で
- 最低限の挨拶はすること
- でも挨拶だけであと一切無言だとちょっと怖いです。「スレを見て来たよ。よろしく」とか言ってもらえると、茶室のみんなも「ああ、新規さんか」と安心します
- 茶室に居ても別ゲーやりながら放置とかザラなんでしばらく反応無くても泣かない
- スレで極力個人名を出さない
- vipのチャットルームでまともに商売はしない(相場より割引したり、逆にネタのような値段で置く等)
- 対戦中強制退出は出来るだけ控える(残された人たちは大変気分が悪くなります)
- スレでIRC・スカイプ・麻雀ネタは厳禁(荒れます)
- 乞食をすると嫌われます
How to アプローチ
ピンに寄せ、入れるあれこれをここに。書きすぎるとガメポからゴルァなので、kwskは自力で調査汁。全部BS。
どれも(飛距離250yだからSP10%落とせば25y短くなる)「とは限らない」ので注意。
トマホーク
- 基本的に最も遠くまで届く、地形による規制を受けにくい、1Wだけで十分、風の影響が最も小さい、などの理由から、一番使われているショット。
- ほぼカコらないスピン7が基本。トマにも限らないがパンヤFAQWikiのテクニック等の記述を参考にすると吉。
- 1Wでスピン7をかけると、飛距離が4y伸びる。2Wでは6y、3Wでは8y、アイアンでは10y。
- ちなみに風の影響度は1W<2W<3W<<<2I<3I……
コブラ
- SP100%でも飛距離より10y以上手前でスピン、地形に気を使う、トマより風の影響が大きい、地面傾斜が他よりひどく曲がる上にG傾斜も考える必要がある、などネタ扱いなショット。
- ~180y辺りまでの地面状況に注意しておかないと、突然跳ね上がったり、浮き上がりだしたとたんBSがかかって停止したりする。
- メリットは…風の影響量がSPで変化しないこと(たぶん)、ラフでもバンカーでもそんなの関係ねぇこと、SP調整が一番楽、それとカコイイ(レアだから)
- スピン9までカコりません!9erならスピン調整に気を使わなくて済みます。
- 浮き上がる高さは1W>2W>3W、風の影響もそれに応じて減り、G傾斜影響量も同様です。
- パンミしても着弾停止せずに転がっていくことから、他よりパンミチップする確率が高い。
スパイク
- 高低差の影響が非常に大きく、打ち下ろしではトマより遠くに届く、コブ同様に地面影響常時100%、ビームに当たればガクッと落ちてすぐ入る、トマでは通せないところを狙える場所アリ。
- しかし、風の影響は大きい、目前の盛り上がり地形に弱い、おそらくSP計算は最も複雑。
- スピンはトマと同様に7で。頂点の高度は1W>2W>3W。風の影響はクラブの飛距離と高低差でほぼ決まり、SPによる変化は微小だったりする。
- S4ではパンミすると、その性質上S3より凶悪に横にズレるようになった。トマやコブとは比較にならないほどに。バカじゃねーの
素BS
- パワーを消費しない、それどころか溜まる。入ったら特殊ショットの2倍のPPうめぇwwwww
- しかし、風の影響は大きいし他にもいろいろ難しい。パンミすると間違いなくピン奥へコロコロと…。
- ピン手前に大きいマス3つ分ぐらいのスペースがないと思わぬ跳ね方をする。
- 9までカコらない、でも7でもいけないこともない。風の影響度W<<<I。鉄の流され方は相当なもの。
素コロ
- コロでもいいじゃない。パンミしてもズレにくいんだから。
- でもグリーン外の影響を考えるのは厄介だし、風の影響はBSよりも…。チップとか無理だろJK。
PT(パッティング)
- アプローチの次に待ち構えてるのはPT
- 基本は4点法というやりかたがある。kwskはggr
- PTのパワーはとりあえず高低差を見よう(パワーとラインが合ってないと入らない!あたりまえだね!)
- 高低差が0.20m(20cm)ごとに約1y+-されるお!
- パワーが強すぎるとカコってなるし(初心者に多い)弱すぎるとチキンレース
- WindHillだけは4点法よりも大きく曲がる仕様。打って覚えよう。
マジックエアーナイトセット(通称MAK、升クラブ、ゆとりクラブ)について
- キャディと練習ことチュートリアルを初級までクリアするとGET。POSTにひある。
- コントロール値の高さもさることながら、最大の特徴は白いパンヤゾーンがくちゃくちゃ広いこと。
- これを使えばコントロール値を気にする必要はまったくない。ラキパンも神経安定剤も無用の長物。
- しかし、その代償にウッドの飛距離に専用の計算式が適用され、もともとパワー0であることも相まって、異様に非力になる。普通に周るだけでもやたら苦労するに違いない。
- これを使用する場合、パワーを上げることが最優先事項である。可能な限りのパワー装備を。ピピン占いでパワーリングを交換して使うもよし。
- スピン、カーブも1のままではあまりよろしくないので、早めにうpぐれする奴は本能的に長寿タイプ。
- トマやスパなどの特殊ショットが余裕で出せ、アイアン(I)ではパワーのデメリットも小さく、初心者の練習には向く…のか…?
- ただし、このクラブセットはジュニアEにランクアップすると使用不能になる。そして、恐ろしいゆとりの代償が訪れる。
- このクラブに慣れすぎると、通常のクラブではまったくパンヤが出ない。ラキパンを使ってさえ「せめぇwwwwwww」という状態はまさにゆとり。
- そうなってしまった場合、プレイヤーが取れる選択肢は、CPを惜しんでAK1orチャンバラを使うか、課金してマイクを使うかの二択である。
- しかし、ゆとりプレイヤーがPPクラブでパンヤを満足に出せるはずもなく、課金してマイクを買ってしまうが、それでもMAKほどは出ない…。恐ろしいガメポの罠、わんわんへの道。
便利な用語辞典
A~Z
- BI
- ノーバウンドで直接チップインさせるBeamImpact(ビームインパクト)の略称。決めた奴には惜しみなく「升乙」と言ってあげよう。
- CP
- クッキーポイントの事。10円=1CPである。低ランクでも強力な装備を購入することが出来るが、一度これに手を染めると抜け出せなくなる事が多い。ハハハ見ろ!CPがごみのようだ!
- HOI
- HIO(ホールインワン)の次世代的表現。使ってる人間は多くないので特定しやすい←ねーよwww
- PP
- パンポイントの事。プレイすることによって貯まり、装備やアイテムを買うことが出来る。しかしPPで買える装備はCPで買える装備よりも(特に低ランクの場合は)劣る事が多い。夜な夜な黒ポンに吸い取られる。
- ptpt
- ポチポチの略。申告ボタンを押していること、つまり「もうこくしました」と同義。
- WH
- WaterHazard、池ポチャ。その後に置かれる手前ポジは大抵2鉄規制や遠杉、ひどいときにはアンプレ状態だったりする。たとえそれが溶岩であってもWaterだ!また、最難関乱気流コース、WindHillの略でもある。
- wWw
- ケンの事。なぜか立ってる前髪を模している。嫌われながら愛されている複雑なキャラクターである。逆毛とも。wWw<CPください!
ア行・カ行
- あおうあおう
- これはそうそうの打ち間違いであって、変な声上げてるんじゃないんだからねっ///
- 赤瓶
- 体力補助剤のこと。媚薬とも。
- アルザ
- リタイアのこと。語源は、昔存在した1ミス即リタイアという悪魔のプレイヤーの名前から。
- アルバ
- アルバトロスの略。規定打数-3打を意味する。比較的狙いやすいホールもある。
- アンメルツ
- アンメルツヨコヨコのこと。カップから逸れて横に行った時などに。
- 欝袋
- 年始に発売される福袋の事。今では入手不可能な昔のガチャレアが当たる。しかしその価格の高さ(50CP)とレア率の低さから大金をつぎ込み欝になる人が続出したためこう呼ばれる。何十万もつぎ込んだ猛者も少なくはないという噂。
- 池上
- 障害物のこと。ディフェンスに定評がある。どうせ手に入らないクラコンを表示するツンデレ。
- オトパン、音パン
- オートパンヤの略。升の一種。
- ガチャ
- ガチャッとポンタのこと。ガチャッとポンタPPの場合ppガチャと言う事もあるが一般的にはCPもPPもガチャと略すため、たまに両者を混同してる人がいる。
- 蟹
- エリカの別名。カップイン時のモーションから。おいしい。
- ガメポ
- パンヤを運営しているGamePotの事。得意技は無限のメンテ(Unlimited Maintenance Works)
- きのこる
- 「生き残る」の最上級語。菌類
- キャノン
- シルビアキャノンで発射される青いビーム。発射されると風向きと強さが変わるが、パターンが決まっているため、廃人はコレを研究してチップを量産…していたが、仕様変更によりランダムでキャノンの角度が変わるようになったのでキャノン廃人涙目。ブルーラグーンでいきなり「ここはキャノン待ちだな」という奴がいたら「ねーよwww」といってあげよう。
- クリリン
- 昔のガチャレア「クリムゾンリング」の事。パワーペナルティー無しにパター以外の全クラブの飛距離が4y伸びる非常に強力な装備。その強力さ故にガチャレアとして再登場を望む声は絶える事がないが、再登場させて多数が入手すると福袋の売り上げが落ちる事が予測されるためガチャレアとして再登場する事はないと思われる。装備しても太陽拳は使えない。
- ことりん
- 放置のこと。アルザと同じくプレイヤー名が代名詞になった。
サ行・タ行
- 逆毛
- → wWw参照
- ざまざ
- ざまぁの打ち間違いじゃないよ><、
- 升
- チートのこと。HOIやロングチップインなどをした奴に対して、尊敬と嫉妬と少しの疑惑をもって使われる。なお、リアルのチートはネトゲでは最も嫌われる行為の一つなので、一般人に向かって升乙とかは絶対言わないように。
- 厨二病
- カズが罹患してると思われる病気。やたらと物を殴ったり邪気眼を発動させたりする。ほかの症例としては「俺~時間寝てないから」とか「俺全然勉強してないから」とかよく分からない自慢をしたりする。APEとかSTUSSYが大好物。
- ドルフとせっくすしたい!
- ごきげんよう、に当たる言葉。
ナ行・ハ行
- なんだび
- 「なんだBIか」の略。敢えてBIを狙う廃人に対して使う。
- 売女
- アリンの事。やたらと乳を揺らし媚びるような動きをする事から。多分「好きな映画は『ニューシネマパラダイス』でぇ~好きな本は『ライ麦畑で捕まえて』です~」とか言うんだ、うぜぇ。
- パスタ
- パースタートの略。多くの場合アルザ。
- 婆
- セシリアの事。あまりの美しさに嫉妬されているとの見方が強い、主に俺の中で。
- 般若
- パンヤのこと。決して田村ゆかり(ゆかりん)のことではない。
- パンピー
- 一“般ピー”プルのこと。昔の言葉らしく、知らない奴はゆとりとされる。
- パンミ
- パンヤミスの略。おいしい。
- 風流でおじゃる~
- 風で流された時などに ←聞いたことねーよwww
- 変態
- マックスの事。由来は一目瞭然。絶滅危惧種なんで優しくしてあげてください。
マ行・ヤ行
- マッチ
- 近藤真彦 2対2で行う対戦のこと。打順が1打1打交代なので結構気を使ってしまいがちである。しかしPP共有なので上手い人とやったらPPうめえwwww
- みーたん
- ミラクルサインのこと。話題にはよく上るが実際に使ってる奴はほとんどいない。近年は赤パックの原料として新境地の開拓に成功した模様
- 魅上照
- 某漫画に登場する人物を模していると思われる謎のプレイヤー。かつてVIP大会部屋に突入して「削除」とただ一言残して去り、VIPPERたちを恐怖に陥れた。 中の人はネトヲチ板の晒しスレで有名な馬鹿
- ヨウタント
- アルザ率50%オーバーを誇るランカー。VIP大会でキックされたがめげずに再進入、「氏ね」と言って去る。アルザした場合経験値は-10されるのだが、そのペナルティすら跳ね除けて高ランクに到達した彼は、ある意味では完全体と言えるだろう。
ラ行・ワ行
- ラメケ
- らめぇのうち間違いじゃないよ。先生嫌いだなそういうの。
- 乱気流
- ウィンドヒルに吹く素敵な風。セピアウィンドが出たら「乱気流おもすれー( ^ω^)」と言うのはネ板の習慣。乱一世の親戚かもしれない。
- 理論値
- ノーミス、チップイン無しでそのコースを回った時に出せるであろうスコア。シビアなルートを取らないと無理。と言うかチップ無しでこのスコアとか無理。このスコアが出せるようになれば最早初心者ってレベルじゃない。人によって違ったりするからややこしい。
- ロリ、幼女、痴女
- クーの事。前の二つは見た目から、最後の1つはやたらとパンツ見せてくる事から。多分パンヤ界1の使用率を誇る。なお、VIPパンヤメンバー「幼獣」を指すこともある。
- ワパー
- パワーのこと。
- わんぼ
- ワンボギー。「なんだわんぼか。」
☆そのほか、本家FAQWikiの「操作キー」の一覧を読んでおくとこの先役に立つ事があるはず。
コース紹介
★1
- BL→Blue Lagoon 理論値-23 チップインを狙えるホールが多く廃人達は平気で-30を超えてくる。10Hの難易度が高い。15Hは姿慎め。ボーイズラヴ。または801。
- 西wiz、西→West Wiz 理論値-24 11H1オンは難関。18H1オンは都市伝説。ここも廃人達はチップインしまくる。自重してくだしあ。
- PW→Pink Wind 理論値-24 なんとも初心者向けのコース。チップイン、HIOが狙えるコースが多く、廃人は平気で-30越えてくる。中には-40狙います^^とか公言する廃も。フェアウェイには微傾斜有り、平坦を探すのは中々難しい。
- IS→Ice Spa 理論値-33 転がすホールやHOI可能なホールが多いコース。BI技術が要求され、グリーンはとてもうんk。
- LS→Lost Seaway 理論値-33 ブースターのおかげでスコアもPPも比較的簡単に稼げるコース。スパイクを駆使すると吉?
★2
- IC→Ice Cannon 理論値-25 ご存知PP稼ぎ御用達のコース。平坦が多くて廃人達には堪らないらしい。PP2倍の際、パンヤはICオンラインと化す。正直飽きた。
- SS→Shining Sand 理論値-27 ゲートだの柱だのピラミッドだのギミック満載のコース。風に恵まれないと間違いなく理論値は出ない。恵まれてもノーチップだときっと出ない。スクショ。
- EV→Eastern Valley 理論値-23 東方。ポジ、グリーンともに良傾斜が多く、高低差も良心的でチップ練習場。ただし85%ラフが多い。当たり判定のある生物が悪意的に設置されていてイライラ。2H7H11Hは死滅しろ
- WC→Wiz City 理論値-33~-36?トイレ。LSに比べ素でブースターに打っても1オンしやすく、打ち込むSPを把握すればほとんど赤を使わずに高スコアが狙える。しかしオンしてもLP(状況によっては40y↑)の場合もありストレスホッハ。こちらも基本的に85%ラフ。
★3
- BW→Blue Water 理論値-23 BLに障害物が増えたり距離が伸びたりしてるコース。木自重しろ。
- 雪wiz、白wiz→White Wiz 理論値-22 バンカーのある氷コース。ラフは90%。14H2オンが難しい上17Hは病んでる。
- SW→Sepia Wind 理論値-22 グリーンがやや特殊。飛距離の必要なコースが多い。WHに存在感を食われてるかわいそうな子。セイフティーウォール。
- BM→Blue Moon 理論値-23 大体BL、BWを逆にしたコース。7H2オンがネック。グリーンの点が白いのが腹立たしい。ビーマニ。
★4
- 城Wiz、WW→Wiz Wiz 理論値-24 飛距離よりもパンヤが出るかどうかが鍵。★3、★4の中ではスコアが出しやすい気も。OBオンライン会場。
- SC→Silvia Cannon 理論値-24 飛距離が必要な上にキャノン、ヘリ、送風機と特殊ギミックオンパレード。コース知識と経験がないとOB多発。あってもパンミするとOB多発。キャノンで風が一定になるから一部の廃人達は大喜び…だったが微妙に風向きが変わるようになった。ざまぁwwwww
- II→IceInferno 理論値-23 新コースと見せかけて寒くなったDI。85%ラフが95%ラフに、95%ラフがIceになっている。氷で距離を稼げたりDIで邪魔だった鎌が移動したり微妙に難易度が下がっているが理論値はDIと同じ。結局劣化DI。Ⅱ。
★5
- WH→Wind Hill 理論値-22 乱気流と変態グリーンのせいで良くも悪くも話題に上るコース。ここが一番苦手と言う人も多い。コースをランダムにしてWHに当たってしまった場合、部屋主はフルボッコを覚悟した方がいい。
- DI→Deep Inferno 理論値-23 他の★4、★5のようなシビアさは無いが飛距離が無いとどうしようもない。木が硬すぎ自重しろ。グリーンがHENTAI。ディープインパクト。
動画をうpしたい人へ
- ここ見てね
- うpして叩かれたからって暴れんなよ^^
最終更新:2012年05月06日 01:53