なんか言われたので付け加える。
ここに書いてあるコンボは自分で発見したものであり、決して人の動画の内容を転載しているわけではありません。
疑わしいと思いますが被ってしまうのは仕方の無いことだと思います(ファルコンはコンボが多いので)。
疑わしい内容を書いてしまい、尚且つ説明不足だったこと、お詫びもうしあげます。
暇だし、自分用のメモとしても書き留めたいから書いてみるぜ。
ただし、ヘタレファルコンのページなので参考になるかどうかはわからないので注意。
用語
J→ジャンプ
N→ニュートラル
S→スマッシュ
小J→小ジャンプ
■コンボ始発技
まずコンボ始発技について解説。
コンボ始発技として有名なのが前投げ(R→Aor右)である。
ここから様々な技につなぐことが出来る。
ステップ投げでもいいのだが、浮く技以外は当たったら投げに繋げられることができる。
その中でも非常に優秀な技がバックナックル(J後A)である。
牽制用、復帰阻止用として多用することになる。
後はスタンピードボム(J下A)であろう。
相手がダメージが少なければ当たったら投げが確定する。
二つ目のコンボ始発技としてはライジングエルボー(上S)である。
判定も速いためステップ上Sはぜひ覚えよう。
■70%安定コンボ
非常に有名なコンボである。非常に重宝するので必ず覚えること。
コンボ内容
前投げ→少しダッシュしてジャンプ→ロータリーキック(J前A)→空中ジャンプと同時にオーバーヘッドキック(J上A)→ファルコンダイブ(上B)
なお、最初のジャンプについてだがスティックかCボタンかを使い分けなければいけない。
マリオ、ネス、ピカチュウ
サムス
ルイージ、カービィ
なお、上記以外のキャラでもある程度ダメージ(15~20%)ぐらい溜まれば入る。
キャラによっては崖からバーストできることもあるのでこのコンボは必ず覚えよう。
■ノーマルコンボ
敵にダメージを与えるだけのコンボ。相手が0%と想定する。
プププランド中央で相手を掴んだ場合
前投げ→ダッシュしてJ上A×2→台に着地(着地キャンセルを忘れない)→ジャンプ→J上A×2→空中ジャンプしてJ下A
※下にベクルトさせるコンボ。重い敵には入らない。
最速で入力しないと決まらないので非常に難しいコンボ。
上S×2→J上A→空中J上A→上B
※横にベクルトするコンボ。硬直が短い敵には入らない。
プププランド中央の台で相手を掴んで
前投げ→少しダッシュして小ジャンプ→J上A×2→台に着地(着キャンを忘れない)→J上A→上B
※横にベクルトさせるコンボ。中央の台で掴むことは滅多に無いのでほとんど使わないが。
上S×2→J上A→空中J上A→上B
※横にベクルトさせるコンボ。上Sの当たりが悪いとJ上Aにつながらない。
■即死コンボ
相手を0%からバーストするコンボ
プププランド中央の台で相手を掴んで
前投げ→少しダッシュして小ジャンプ→J上A×2→台に着地(着キャン)→J上A×2→台に着地(着キャン)→J上A→空中J下A 或いは →空中J上A→上B
※ノーマルコンボ3を派生させたコンボ。中央の台で(ry
ある程度重い敵にしか入らない。
プププランド崖で相手を掴んで
前投げ→J上A×2→着地(着キャン)→J上A(×2)→空中J上A→上B
※恐らく多用する即死コンボ。ぜひ覚えておこう。重い敵には2回目のJ上Aを2回入れる。
プププランド崖で相手を掴んで
前投げ→J上A×2→着地(着キャン)J上A(×2)→空中J下A
※即死コンボ2を変えたもの。ドンキー相手ならこれが確実。ルイージなどの硬直が短い敵などには通用しない。
上S×2→
まだまだコンボが少ないので新しいコンボが完成させ次第、追加していくことにする。
最終更新:2009年08月09日 03:21