投稿の手順
最終更新:
vocaloidss
-
view
投稿の手順
ここでは、当投稿所へのSSの投稿の仕方を説明します。 |
1、新規ページにSSを投稿する 2、SS置場の各ボカロのページにリンクを貼る 4、更新報告をする(任意) 5、誤字脱字等があった場合、 |
![]() |
以上です。以下でより詳しく、図を使って説明したいと思います。
新規ページにSSを投稿する
- まずは、SSを投稿してみましょう。
- どのページでも構いませんので、ページ左上の「@wikiメニュー」をクリックしてください。
次に現れたツリーメニューから、「新規ページ作成」をクリック。
- すると、ページタイトルや編集モードを設定するページが出てきます。
ページタイトルには、SSのタイトルを記入、
編集モードは「ワープロモード」を選択してください。
※注意! BLや百合のSSの場合はSSタイトル末に「/BL注意」「/百合注意」の表示をお願いします。
この注意書きがないBL百合SSは、削除の対象になります。
※注意! ワープロモード以外の投稿は認められません。
特に、アットウィキモードは容量が少なく、SSの投稿に不向きですのでご注意ください。
ワープロモード以外での投稿は削除の対象となります。
- これで、下準備は完了です。SSを投稿しましょう。以下の図をご覧ください。
SSを投稿する際は、必ずメモ帳やワードパッドなどであらかじめ文章を作成した後行ってください。
いきなり直接書き込んでいくと時間がかかり、他の投稿者に迷惑がかかってしまいます。
※注意! このとき、投稿者本人が準備したweb拍手の設置をすることができますが、
こちらではあまりそれを推奨しません。詳しくは、Q&Aの記述をご覧ください。
- 次に、タグを設定しましょう。
編集ページの下の方にタグ設定のフォームがありますので、
そちらにSSに登場するボカロタグや、カップリング表記タグ(例:カイミク、マスメイなど)を
曲テーマの場合は曲テーマSSタグをつけて下さい。 - 複数作品を投稿してくださっている方は、ここに自分のお名前(HN)を付け加えてください。
投稿者名タグにより、一発で今までの作品が表示されるようになり便利です。
タグ一覧の投稿者名タグをクリックして出てきた作品一覧をSSの末や頭にリンクしておけば、
ニコニコで言う公開マイリストの代わりにもなります。
- もし、改行がうまくいかなかったり、もっと細かい編集がしたいときは、
「HTML編集」をしてみてください。
タグ編集フォームのすぐ下にある「編集モードを変更できます」を選択して、
一番下の「」を選んでください。改行タグは
です。
- あとは、ページを保存するだけです。「ページを保存」ボタンをクリックしてください。
これで新規ページはできました。各ボカロのページにリンクを貼りに行きましょう。
>>リンク編