所持印 | 技技 | |
人物特性 |
豊臣 無所属 猛将 鉄砲の名手 |
|
操作特性 | 1 |
階層の主に対する攻撃力+30%。 敵の予兆攻撃を妨害すると、5秒間攻撃速度+5% |
2 |
炎上状態の敵に対する攻撃力+50%。 敵の攻撃を受けずに区画を突破するたびに、攻撃力+3%(最大50%) |
|
召喚技 | 地裂撃・炎 | 四方に炎属性の衝撃波を放つ |
固有戦法 | 八咫烏 | 印「鉄砲の名手」を持つ英傑の攻撃力+40% |
攻撃 | 解説 |
---|---|
無双奥義 |
「俺の見せ場だ!」「決まったな…」 銃剣を握り直して神経を研ぎ澄まし、素早く銃剣を2回振り回しながら連続で発砲し、周囲に銃弾を20発ばら撒いて、ゲーム画面ごと敵を撃ち抜く。 |
通常攻撃 | 1~3:銃剣を振るい斬り付ける。範囲は並以下だが発生速度は良好。 |
4~7:前方に向けて発砲し、銃弾で1発ずつ撃ち抜く。 発砲炎にも攻撃判定があり、至近距離の敵には2ヒットずつする。 銃弾には 全段ガード弾き効果 がある。 銃撃なので射程は長めだが、範囲はより狭くなり乱戦向きではない。 |
|
8:前方に向けて発砲し、前方扇状に弾丸を3発放つ。 発砲炎にも攻撃判定があり、至近距離の敵には全4ヒットする |
|
チャージ攻撃2 |
C2-1がヒットしないとC2-2へ派生しない。
全段属性付加
。 打ち上げ派生時に発砲する銃弾が超強化されている。 |
2-1:銃剣で前方を斬り上げる。 範囲が狭い。 |
|
2-2:上空に向けて銃弾を発砲して跳弾させ、頭上で乱反射させる。追加入力で最大6回まで銃弾を発砲し、攻撃回数が増加する。 6回発生する銃弾と発砲炎それぞれにも攻撃判定があり、頭上の銃口部付近になるほどよりヒット数が多くなる。 跳弾は多段ヒットする。 跳弾エフェクトの追加により、ヒット数が増加した上、跳弾が地上にまで攻撃判定が届くので、打ち上げた敵への追撃止まりでしかなかった攻撃範囲が周囲にもある程度攻撃できる様になった。 最後まで出し切らないとC2-3へ派生しない。 |
|
2-3:フィニッシュに華麗なターンの決めポーズで上空へ渾身の一発を発砲し、衝撃で起きた大きな発砲炎で周囲の敵を前方へと吹き飛ばしつつ、トドメの跳弾を起こして頭上で乱反射させる。 孫市自身から発生する大きな発砲炎とは別に、銃口部からも発砲炎が発生し、攻撃判定がある。 跳弾は多段ヒットする。銃口部と孫市の2箇所から発生する発砲炎の 両段ガード弾き効果 がある。 大きな発砲炎は孫市自身から発生し、範囲も広いので、C2-2までの跳弾だけではどうしても手が回りきらない地上の敵へのフォローとして活用出来る。タイマンでは極めて使い勝手が良い。 |
|
チャージ攻撃3 |
唯一未調整の体術技。範囲は狭いが癖はない。 全段属性付加 。 |
3-1:銃剣で前方を斬り下ろす。 気絶効果がある。 |
|
3-2:銃剣で前方を斬り上げる。 追加入力で斬り下ろしと斬り上げが4回まで増加する。3撃目のみ敵を浮かせる。 最後まで出し切らないとC3-3へ派生しない。 |
|
3-3:サマーソルトキックで前方を蹴り上げる。 ダウン中の敵にもヒットする。 |
|
チャージ攻撃4 |
ボタンを入力する毎に溜めモーションが入って攻撃発生までの時間が伸びるが、ヒット数と攻撃範囲が広がっていく。 いずれの溜め段階であっても銃弾や爆発には一切変化がない為、エフェクト上での変化が分かりにくいが、発砲炎が溜め段階に応じて増加し、発砲炎の数が溜めによる攻撃回数増加及び攻撃範囲拡大として強化された実際の攻撃判定。 前作では密度がネックでそもそも属性が乗らないと最早魅せ技の類だったが、全体的に範囲と密度、更に威力をも見直され一転して使い易くなった。 全段属性付加 。 |
4-1:左右に銃剣を振り切りながら5回発砲し、前方150度に銃弾を10発ばら撒いて爆発させる。 5回発生する発砲炎にも攻撃判定があり、銃弾と爆発はダウン中の敵にもヒットする。 銃弾の射撃箇所と爆発の発生位置が一致していない。 |
|
4-2:少し溜めた後、左右に銃剣を振り切りながら7回発砲し、前方180度に銃弾を10発ばら撒いて爆発させる。 7回発生する発砲炎にも攻撃判定があり、銃弾と爆発はダウン中の敵にもヒットする。ヒット数と火力が上昇する。 |
|
4-3:更に溜めた後、左右に銃剣を振り切りながら9回発砲し、前方210度に銃弾を10発ばら撒いて爆発させる。 9回発生する発砲炎にも攻撃判定があり、銃弾と爆発はダウン中の敵にもヒットする。ヒット数と火力が跳ね上がる。 一発の火力が高い割に多段ヒットするので、高難易度でも異常な削りを見せる。 |
|
チャージ攻撃5 |
タイマン、乱戦共に対応出来るが乱戦時ではC5-3の溜めがネック。先ずは神術で前方の安全を確保するべし。 全段属性付加 。 |
5-1:半歩後退して前方に向けて発砲し、扇状に火炎弾を3発撃ち出す。火炎弾は前方中距離地点で爆発を起こす。 火炎弾と爆発と発砲炎のそれぞれに攻撃判定があり、及び全段炎属性が付加されている。 ただし、次段へ繋げた場合は爆発の時点でC5-2のモーションに入っている為、デフォルトで付加されている炎属性は消失し、武器属性のみが反映される。 |
|
5-2:前方左右へ2度発砲し、散弾を2連射する。 2度発生する発砲炎にも攻撃判定があり、至近距離の敵には全4ヒットする。 前方のみだが範囲が広く、高低差にも強い。 |
|
5-3:屈んで狙いを澄まし、前方に向け発砲し跳弾を起こして乱反射させながら前方へと放ち敵を前方へと吹き飛ばす。 発砲炎にも攻撃判定がある。 跳弾は4ヒットし、全5ヒット 全段ガード不能 。 出せれば非常に強いが、発生が遅めで敵の横槍に潰される事も多々ある。 |
|
神速攻撃 |
本家戦国無双でも猛威を振るった超広範囲連撃。敵将にも弾かれる事なく、その性能は圧倒的で発生速度も早い。 全段属性付加 。 |
1~5:扇状に銃弾を10発ずつばら撒きながら前進。 攻撃判定は銃弾個々にではなく、纏めて1ヒットの単発攻撃。 |
|
6:より広範囲に銃弾を15発ばら撒く。 前段までと同様に、攻撃判定は銃弾個々にではなく、纏めて1ヒットの単発攻撃。 硬直はほぼ無いので一度巻き込んだ敵を延々と運送可能。 |
|
神速強攻撃 |
神速強攻撃6以外は目を見張るものはない。 全段属性付加 。 |
2・4:力を貯めて銃剣で思い切り斬り上げる。 技後は通常攻撃へ繋がる。 |
|
3・5:滑り込みながら前方に散弾を発砲する。 気絶効果がある。 |
|
6:前方へ滑り込みながら華麗な2回転を披露しつつ周囲へ銃弾を20発ずつ2度ばら撒く。2回転目に放つ銃弾は、射程の先で爆発を起こす。 S1~S6までと異なり、個々の銃弾それぞれに攻撃判定があり、同様に各爆発にも攻撃判定がそれぞれにある。 攻撃後に色男ポーズの硬直が発生するが、確実に孫市の周囲には敵は存在していないので問題ない。 |
|
ダッシュ攻撃 |
滑り込みながら両脚で回転蹴り。 右脚と左脚の2ヒットする。 |