どんなゲームなの?

  • PVはこちら
  • 真・三国無双1~7、戦国無双1~4のキャラクターを用いたローグライトアクションゲーム。
    • ハデスとはヴァンパイアサバイバーとか。
    • シリーズ経験者には「無双OROCHI2Ultimateのアンリミテッドモード」に似ているというとわかりやすかも。


取り返しのつかないことは?強い英傑だけ解放した方がいいの?

  • 陣形はアプデで解放された陣形だけミッション宝箱で出るようになるため、使う陣形だけ解放した方が良いと思われる。
  • 最初の難易度のみ、解放されている英傑が優先的に出現するが、2週目以降に難易度を上げると解放されていない英傑の優先度が上がり、最終的には英傑を全て解放した方が良くなる。


業蛍火で何から解放すればいいの?

  • まずは「業蛍火獲得量増加」を最優先で目指す。
  • そのあとは自分の使いたいビルドや英傑を目指して解放していくと良い。
  • 召喚技が便利な曹仁や武田信玄も優先度が高い。
  • 左下の劉備を目指して、関羽も解放して桃園の誓いビルドも手っ取り早くて強い。


どの操作キャラが強いの?

  • 呂布、信長、前田慶次など。
  • 初期キャラでは張飛、上杉謙信など。
    • 意外なところでは、服部半蔵や雑賀孫一もよく挙げられる。


どのキャラの召喚技が強いの?

  • 曹仁と武田信玄が攻撃を防ぐシールドが貼れるので便利。
  • 障壁ダメージアップもボス戦で活躍する。

固有戦法が発動していないのだけど?

  • 固有戦法の持ち主を編成しないと発動しない。


どの固有戦法が強いの?

  • 障壁ダメージ100%キャラや他の英傑を一緒に召喚するキャラ
  • 石川五右衛門のようにお金を稼ぐキャラ。


どの陣形が強いの?

  • 八門金鎖が強いとよく言われる。
    • 他にも、背甲、八卦、玄武、胡蝶などダメージを防ぐ障壁を張る陣形が安定して使いやすい。
    • 大鋏も火力が高く使いやすい。


どの遺宝が強いの?

  • 赤兎馬、松風
    • 召喚待機時間が大幅短縮。危険地帯多くなる(育成メリットになる)。
    • 魅力が12になると、相乗効果で召喚クールダウン無しで連発可能になる。
  • 大克鼎
    • 無双ゲージ獲得量100%。回復の木が出なくなる
  • 九十九髪茄子
    • 選べるキャラが1人増える


階層の主が強くて倒せない。

  • 回避に専念して敵の攻撃パターンを覚える。
    • チュートリアルで説明があるとおり、黄色く光った時にある程度殴ると、一斉召喚ゲージが貯まる。
    • 初期の陣形では、一斉召喚の向きが悪くて英傑がバラバラの方向へ向かってしまう。地階層の主に対しては有効でないことに注意。
  • 雑魚敵が沸いたら、ボスの攻撃に注意しながらそちらを先に片付ける。
  • 英傑を解放してステータスを上げる。
  • 何度も同じキャラを使って累積レベルを上げて、ステータスを上げる。


業蛍火の稼ぎ方は?

  • 最初の階層の主まで進んで、登場シーンを見たら撤退することを繰り返す。一回で1500〜2500程度貯まる。
  • ひずみ選択で業蛍火の報酬のものが出たら最優先で選ぶ。
    • ミッション付きのものはその次に優先する。
  • 名前付きの雑魚を倒すと業蛍火を少量だが落とすので、優先的に倒す。


キャラ選択画面で青い炎の付いたキャラは何?

  • チュートリアルでは、業蛍火が増加するとのこと。
    • 入手倍率はかわらないの様子なので、業蛍火を落とす名前付きの雑魚敵が増えているのかもしれない。


攻撃エフェクトが邪魔で敵の攻撃が見れない

  • 設定でエフェクトをlowにすると多少マシになる。







タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月28日 09:36