KONTAKT 2
定番のソフトサンプラー。幅広い対応フォーマットで、
Halionとともに高い人気を誇る。
ソフトウェア バージョン履歴
主な特徴
- 15GB以上の膨大で即戦力のプロフェッショナル・サンプル・ライブラリーを標準装備
- ダイナミックなリソース・アロケーションを備えた高性能なオーディオ・エンジン
- 192KHz、32ビットの高解像度サンプル・エンジン
- 制限のない同時発音数と64レイヤー可能なマルチ・ティンバー
- リアルタイムのグラニュラー・タイム・ストレッチングおよびリシンセシス
- 5種のサンプル・モード:クラシック、トーン、タイム・マシン1&2,ビート・マシン
- 広範囲にわたるモジュレーション機能とそれらのグラフィック表示
- フィルタやモジュレーター、グループ・エディタ、マッピング・エディタやループ・エディタにより、ゾーンやスライシング・ループを簡単に操作可能
- スライス・インフォメーションを含む「REX」「Apple Loops」ファイルをサポート
- テンポに同期した独特なステップ・シーケンサー、LFO、マルチステージ・エンベロープ
- 8つのループ・ポイントをサポートしたループ・エディターを搭載
- リリース・トリガー、キー・スイッチ対応およびVSTオートメーション対応
- インパルス・レスポンス・エフェクトで得られる限りなく本物に近い残響音
- EQ、ディレイ、リバーブ、ウェーブシェイパーなど30以上のフィルターとエフェクトを搭載
- ユニバーサル・インポート (約30種のサンプル、ライブラリー・フォーマッ トとの互換性)
- DFD(Direct From Disc)機能によりハードディスク・ストリーミング機能をサポート
- RAMセイビング・サンプルパージ機能 (RAMの節約機能)
- マルチプル・アンドゥ/リドゥ (アンドゥの記録保持:ヒストリー対応)
- マッピングとループ・エディターのウィンドウを単独で開くことが可能(スタンド・アローン時)
- キーボード・ショートカット対応 (作業の効率化)
- マスター・セクション (グローバル・テンポ・セッティング、マスター・チューンとチューニング・トーン、メトロノーム)
- キーボードによるトグルのオン/オフ機能
- 最大16チャンネルのミックスが可能な、高度なサラウンド・サウンド機能
- KONTAKTスクリプト・プロセッサー(KSP)によりエンジンや機能をカスタマイズ可能
- ドラッグ&ドロップによる簡便なサンプル管理
- 直感的な操作感を提供する最新ユーザー・インターフェースと数々の画期的な機能を搭載
- フレキシブルなモジュール・アーキテクチャーで、欲しいサウンドを簡単に得ることが可能
- 高性能ブラウザ機能により基本情報を簡潔に表示
- マルチプロセッサー対応 (Mac OS:G4/G5 Dual, Windows:SSE)
- スタンドアローンまたはプラグインとして動作可能
対応サンプル・フォーマット
- GigaStudio, Akai S-1000/S-3000/S-5000/S-6000/MPC/MESA, EXS24, HALion, AIFF, WAV, .S, .SND, Emu EOS/E4B, EMU E3/ESi, SoundFont2, REX I &II, ACID, Apple Loops, Roland S-5x/S-7x, MachFive, Reason NN-XT, LM4, LM4-mkII, SDII(Mac), Unity, Pulsar+STS, Ensoniq EPS/ASR, Kurzweil, Reaktor Map, KOMPAKT, INTAKT, KONTAKT 1.x, BATTERY 1&2
対応プラグイン・フォーマット
■Windows XP: VST2.0/ DXi/ RTAS および「スタンドアロン」単体動作
(オーディオドライバ=ASIO/DirectSound)
■Mac OS X: AudioUnits/ VST2.0/ RTAS および「スタンドアロン」単体動作
(オーディオドライバ=Core Audio/ASIO)
最終更新:2006年08月06日 14:28